幼稚園、保育園の担任が苦手

  • なんでも
  • 武田勝頼
  • 21/02/01 20:16:34
幼稚園、保育園の担任が苦手な方いますか?
現在年中の子供がおります。 
以前より減ったものの、叩いた、叩かれたなどたまにお友達トラブルがあります。

年少の時の担任の先生は、トラブルの時はもちろんその日の出来事や、上手に出来た事など色々帰りに報告してくれましたが、
年中になってからの担任の先生は、基本ネガティブな事しか報告してくれません。まもなく年長だからしっかりしてほしいと思われてるのかもしれませんが、保育園のお迎えが本当に苦痛です。
みなさんの担任はどうですか?

私の子育て、子供を全否定されてる気がして担任に会いたくありません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 16
    • 北条綱成

    • 21/02/03 02:07:43
    >>15
    ありがとう
    来週担任と面談あるんだけど、
    もうショックすぎて明日園長に言おうかな、

    • 0
    • No.
    • 15
    • 上杉謙信

    • 21/02/03 01:58:44
    >>14
    それは悲しすぎるね
    その担任が変なだけだよ、上の先生に相談しな?

    • 0
    • No.
    • 14
    • 北条綱成

    • 21/02/03 01:55:09
    誰か聞いて!!

    今日節分だから園で鬼の絵書いて持って帰ってきたの。
    自分が退治したい鬼の種類?と名前は先生が書いてくれたんだけど 
    「おともだちにいじわるするおに」って書かれてあったの、、、
    泣いてしまった。

    最初「よる、ねないおに」にしようとしたら、家の事じゃなくて園生活で直したい鬼じゃなきゃダメって言われたみたいで、、、。

    ショック過ぎて涙止まらない

    • 0
    • No.
    • 13
    • 長宗我部元親

    • 21/02/02 04:45:38
    >>4
    ちゃんと怒れることも褒めてるんじゃない?自分の主張を出来るって。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 長宗我部元親

    • 21/02/02 04:43:53
    >>4
    これ叩いたりしなかったって褒めてるんじゃん

    • 1
    • No.
    • 11
    • 武田信玄

    • 21/02/02 03:39:46
    >>9
    あるあるだね(笑)
    着替えがなくて保育園の服を貸し出してそれを返却するどころか、当たり前のように家からまた着てくる子もいて常識疑ったよ。

    • 1
    • No.
    • 10
    • 武田勝頼

    • 21/02/01 21:17:04
    >>6
    ですよね!
    いつも色々モヤっとします。
    一時期ターゲット別に行ってまたうちに戻ってきた感じします。

    • 1
    • No.
    • 9
    • 服部半蔵(強い)

    • 21/02/01 21:08:23
    >>7からよくあるよね。無くなったと言われ、家にあったっていうパターン。
    「家にありました」と言ってくれる人は良いけど、何も言わずそのまま着てきてたりする人いるわ。こっちから聞いて家にあった事を言う人。

    • 2
    • No.
    • 8
    • 三好長慶

    • 21/02/01 21:05:23
    うちも苦手な人が担任。何話してもまず否定される。子供3人いるから?自分の方が上とか感じてるのかな。子供も別の先生のことを嬉しそうに話す。関わり少ない調理の先生とかも。

    • 1
    • No.
    • 7
    • ザビエル

    • 21/02/01 20:59:18
    >>1
    私保育士なんだけどさ、「ズボン3着無くなってます。探してください」と主任宛に電話で言われ、正直納得できないときあったよ。
    その子一人じゃ着替えれないのよ。
    保育士が一対一で付いて無くなるわけないと思って、「着替えのときにきちんと袋に入れたの確認してるんだけどなー」と保護者に言ったことある。
    結果、保育園ではなく家にあったらしい。

    見つかったことを黙っておかず、保育園に報告してくれたから、まぁいっかと思うことにした。

    • 2
    • No.
    • 6
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 21/02/01 20:45:25
    >>4
    なんだ?主のお子さんブロック投げ付けられた被害者なのに加害者扱いみたいな説明。
    そういうの園の上の人に相談していいと思うけどな。
    その担任の日頃の鬱憤を主相手に晴らしてるみたいな印象さえ持つよ。
    子どもさんにまで何かされないといいけど。

    • 2
    • No.
    • 5
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 21/02/01 20:42:30
    いるんだよね~1人2人。
    うちは2歳クラスから入って、その時の担任3人のうち2人が根性悪くてね~。
    特に当時小学生の5年生3年生くらいの娘2人いる担任がマ~!根性悪!
    息子も怖がっちゃって怖がっちゃって。
    凄い悩んだけど、進級したクラスの新しい担任の保育士さんが凄く凄く良い保育士さんで、めちゃくちゃ成長したんだよね、その年。クラス1の成長株!って言ってくれた。
    担任は1年ずつ?年中→年長と持ち上がったりする?
    持ち上がって年長もなら、あんまり酷いなら、主幹の先生や園長副園長とか、相談するのもアリだと思うよ。
    うちは園長に少し相談した。
    そしたら進級した途端、その保育士が謝りに来たよ。けっ!心にも無い事を!って思ったけど一応「私の方こそご迷惑かけて~」って言っといた。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 武田勝頼

    • 21/02/01 20:42:23
    >>1
    なくなったのにその態度はないですね。
    感謝はあるけど、正直いい話とか聞きたいですよね。
    うちなんて今日お友達がうちの子にブロック投げたらしくて、それが当たってしまって凄い声で怒ったけど叩いたりはしませんでしたって言われて何かモヤっとした。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 武田勝頼

    • 21/02/01 20:37:32
    >>2
    ですよね。
    一時期何も言われなくなった時期があるのですが、また復活したって感じです。
    偏見ですが、うちの園では年齢高めの先生は嫌味っぽい方が多いです。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 鍋島直茂

    • 21/02/01 20:33:33
    保育士にも子供、保護者の好き嫌いがあるからね~
    顔に出る人多いよ。

    • 2
    • No.
    • 1
    • 落武者

    • 21/02/01 20:29:50
    私も同じく年中で4月から年長。正直言うと、微妙。結構大きい怪我しても全く見てなかったりこないだズボンがなくて、園にないか聞いたら私は悪くありませんよ?あなたの子供が自分でやって直すからその子のせいだみたいな言い方をされて確かにそうだけど言い方があるだろて思った。でも頼る人もいないし、なんやかんや感謝はしている

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック