小児科行って落ち込んだ

  • 乳児・幼児
  • 宇喜多直家
  • 21/02/01 12:28:52

1歳2ヶ月女の子です。
なかなか食べずで体重があまり増えないので小児科に月イチで体重はかりにいってます。

最近まあまあ食べるようになったし、抱っこも重くなった気がしたから結構増えてるかも?と思ったけど全然増えてなかった…
まだ8kgありません。

そして自分で立ちあがって1~2メートル歩くんですが、1日のうちで2~3回程度であとはハイハイで過ごしています。
なかなか歩行にならないのも相談したら「普通はできるようになったこと見て見て~見せてどんどん上達していくのにね~」と言われ、なんだか落ち込みました。

体重増えないし、なかなか歩かないし、なんか毎日なにやってるんだろう…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~12件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
    • 64
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/02/01 15:39:41

    病院替えられるなら替えた方がいいと思う。個人差があるのが当たり前なのに「普通は、、」って言うような医者は経験値低そうで信用ならない。
    1歳2ヶ月って歩かない子もいっぱいいるよ。性格もあるし、なんだ、その医者。

    • 4
    • 21/02/01 15:44:15

    うちも少食で1歳半まで8キロいかなくて本当に悩んだ
    そのうち食べる、増えるって周りに励まされて来たけど当時は本当に悩んでたから聞き入れられなかったよ
    でも段々好奇心も強くなって動きも活発になって徐々にだけど食べる量も増えてきて今じゃ食いしん坊だよ
    お子さんのペースがあるんだと思うからもう少し気楽にいこう。病院は先生との相性もあるから変えてほうが気持ち的にいいよね

    • 3
    • 21/02/01 15:45:58

    えー最低な医者だね!
    普通とか言わないよ。
    うちの子も全然飲まない食べないで、半年から1歳まで毎月保健センターで体重測る指導された。
    1歳の時7.1キロだったけどこの子なりに増えてるし元気だし!お母さん気張りすぎなくて大丈夫よー。毎月ごめんなさいねーって言われたよ。
    ハイハイも歩くのも話すもの全部遅かったけど、その子のペースあるんだから気にしなくていいよー。

    知らない人からは、こんなに細くてちゃんと食べさせてるの?とかは言われたけど

    • 2
    • 21/02/01 22:58:05

    1歳1ヶ月の息子がいます。
    体重のこと気にされる気持ち分かります。
    うちもずっとあんまり飲まないタイプで平均より下で最初は悩みました。
    今は2ヶ月くらいほぼ増えていません。
    本人はすごく元気で活発ですし、ご飯もほどほど食べてます。
    小児科の先生はしっかり子供を診て判断してくれますし、とても気さくで話しも聞いてくれるので信頼しています。
    先生には病的に体重が減らなければ問題ないよ。歩き始めたから体重は増えずらい時期にはいるからより一層個人差が出る。これだけ元気ならなんにも問題ないよ。と言われています。
    病院の先生も合う合わないがあると思います。
    小児科に行くことで逆に悩みが増えるようならまずは病院を変えてみるのも良いと思います。

    • 1
    • 68
    • 宇喜多直家
    • 21/02/01 23:17:39

    わたしのネガティブな発言にたくさんのコメントありがとうございました。
    本当にすごく落ちてしまい、みなさんからのコメントが本当に心に沁みました。

    結構大きめで生まれて一ヶ月健診までは増えすぎでは?ぐらい増えていましたが、そこからあまり飲まなくなり今まで微増でした。
    ミルクは拒否されてしまい、母乳だけでどうにかやってましたがあまり飲んでくれず。
    離乳食も食べずで、最近幼児食よりにしてどうにか前よりは食べるようになったかな?程度ですが食べる量も増えました。
    日中は授乳してなくてごはんだけで栄養とってますがそれがダメなのかな…

    歩行に関しては1ヶ月前ぐらいに立ち上がって歩きました。が、そこから大きな進歩はなく毎日2~3回立ち上がって歩く、という感じです。
    ちなみに手を繋げば家でも外でもどれだけでも歩きます。
    ハイハイがすごく速くなったのでそちらの方が楽なのかな?
    でも先生のいうとおり、普通の子はできたらどんどん進化させて成長していくものなのかな?と不安になりました。

    でもみなさんからコメントいただいたとおり、これからも体重フォローは続けて、あまり気にしすぎないのか1番ですかね…?
    長々とすみませんでした。

    • 2
    • 69
    • 宇喜多直家
    • 21/02/01 23:18:27

    本当ならひとりひとりにコメント返さなきゃですが思った以上にコメントもらったので、まとめてで失礼します

    • 1
    • 70
    • 後藤又兵衛
    • 21/02/01 23:20:34

    3530で生まれた息子も一歳4ヶ月まであるかなかったよー。今は中2でサッカー部。

    つかまり立ちばっかりで、はいはいとせず。相談したらはいはいは、滑り台を下から登ったら鍛えられるからやってみてって言われたくらい。

    成長なんて人それぞれなんだし気にしない気にしない。歩いてるならすぐ歩くよ!今はハイハイの方が早くて便利なんだろうね、可愛いね(^^)

    • 0
    • 21/02/01 23:24:09

    >>68
    体重は減らなきゃ大丈夫だよ。うちも体重増えなくて2ヶ月保健士さんに来てもらってた。ミルク足しても増えなくて、でも元気だし、遺伝かな!って感じだった。歩くのは少し周りより遅かったけど、それまでは普通な感じ。でも下の子はどしっとした体型だったけど、寝がりできたの8ヶ月だからね(笑)ほんとにその子によるんだよ。体重減らず元気に成長してればOK!ハイハイは長いほど足腰強くなってコケにくい子になるからいいと思う。上の子半年ハイハイしてて小4だけどコケたの数回。だからコケた時めっちゃ泣くけどね(笑)下の子はハイハイ期間短いからどこでもすぐコケる。コケるの上手い(笑)そして泣かない(笑)

    • 0
    • 21/02/02 03:27:36

    最低な医者だな。
    ムシムシ!可愛い時期にそんなことで悩む必要ナシ!

    • 4
    • 21/02/02 04:18:54

    うちの1人目もよく食べてよく飲むのに体重増えなかったし、1歳過ぎたばかりの頃もずっとハイハイだった。つかまり立ちも危なっかしいくらいで。
    1歳半まで歩かなかったら相談行こうと思ってて、1歳3ヶ月くらいから手を繋げば数歩歩くようになったの。
    そしたら1歳5ヶ月のとき公園で突然、繋いでた手を離してトコトコ歩き出してからは普通に歩いて今は17歳になったよ。笑
    結構慎重な性格だから、もしかしたら赤ちゃんの時からその性格のせいで、歩き出すのも慎重になってたのかも?今思うとね。
    うちみたいな子もいるから、ゆっくり見守ってれば大丈夫だと思うんだよなあ。

    • 0
    • 21/02/02 04:47:46

    身長は?
    寝る時間どのくらい?
    一回で食べる量は?

    • 0
    • 21/02/02 09:49:08

    >>68
    気にしなくて大丈夫だと思いますよ!
    出生体重も、成長スピードも、乳幼児期は個人差があります。
    「普通は」なんてほとんどの子どもが当てはまらないんじゃないかな?
    あくまで”目安”として頭の隅の隅に置いておいて、娘さんの成長を見守りましょう。

    • 0
1件~12件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ