夫がいいとこ取りばっかするのが嫌だ

  • なんでも
  • 竹中半兵衛
  • 21/01/31 14:40:41

例えばオムツ替えにて↓
●の処理が終わって新しいオムツに交換しようとすると横から「後は俺にやらせてくれ!(キリッ)」※ほぼほぼ処理は終わってて履かせるオムツを履かせるだけの状態
お風呂にて↓
娘とお風呂に入ってくれるのはいいが必ず「お~い」※娘がお風呂から上がるから体を拭いて薬塗って服を着せてくれの意
あとは娘と遊んでくれるけど娘がぐずり出したらパスしてきたり、寝かしつけはしないが娘が寝たらいそいそと隣の布団に潜り込んできたり…
子連れで出かけて家族サービスのアピールをするけど子供の世話は私、とかもある
やってて自分が楽しいことしかしてくれない
それでいて私からの称賛の声を期待しているのが見て取れて腹が立つ
「わあ~ありがとぉ~助かる~」と言われたら満足するやつね
最初は心からありがとうと言えていたけれど、一年近く経っても夫が子供のお手伝いのようなことだけして褒められ待機してると気づいてからは、以前のように感謝できなくなってしまった
そういえば私は夫に「お疲れ様いつもありがとう」って口に出すけど逆はない
そう考えると夫が何かしても心に響かなくなっていった
以前なら「ありがとう!嬉しい!」って大袈裟なくらい喜んでいた手伝いも、今じゃ「なんでその程度で褒められると思うの?」って考えがチラついて素直に喜べない
言わなきゃ不満がなかったことになると思って度々夫に直接思ってること感じたことを伝えても、「いかに世の中の旦那らより自分が育児に参加してるか」と他所の家庭を引き合いに出してはぐらかそうとする
あるいは「手伝わない方がいいってこと?」と明後日の方向に勘違いする
違うよ、もう一年経つんだからいい加減に育児の若葉マークを外してって話だよ
私が計量して人肌にまで冷ましたミルクを飲ませるだけじゃなくて、哺乳瓶を煮沸消毒してほしかったし
離乳食を食べさせるってのもやってほしかった
オムツ替えだって汚れたお尻を拭くのは私でもいいけど、娘が動き回らないよう足を掴んでてほしかった
爪切りはやるから泣いちゃってビックリするだろうけど歯磨きをお願いしたかった
他にもいろいろ
オムツを履かせただけでイクメン面されるのしんどいし、それを褒めるのもしんどいんだよ
褒め言葉に以前ほどの熱量がないのが不満みたいだけど、いつまで経っても成長しない人を誉め続けられると思うの?
私一人ばっかり手際が良くなっていくのが悲しい…余裕が生まれた分夫に不満が向いてしまう
長々と書いてしまったけど、結局夫にも当事者意識を持って欲しいんだと思う
今の夫は育児に関しては完全にお客様だから

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ