変わったママにロックオンされた…

  • なんでも
  • 霧隠才蔵(強い)
  • 21/01/29 11:51:00

来年幼稚園の娘がいて、プレに通ってます(緊急事態宣言でてるので最近は開催されてませんが)。

そこで毎回会うママさんが変わってて困ってる。
そのママの娘さんはいつも教室の中を走り回ってて、先生の言うことも聞いてないし、ほかの子とも遊ばない。ひたすら走ってる。
でもそのママは、ほかの子を見て「うわ、双子がいる!双子なんて頼まれても絶対産みたくないわー大変そうだよねー」とか「あの男の子、おかしくない?絶対ヤバイよね」とか言ってくる。
私からすると、双子ちゃんもその男の子もいい子で、ずっと縦横無尽に走り回ってるそのママの娘さんの方がずっと大変だと思うけど。止まりなさいってママさんが言ったら癇癪おこして叫んでるし。

ていうか、ソーシャルディスタンス無視で、いつも隣にぴったりくっついてくるし、私も一緒になって悪口言ってると思われたら困るので、サッと離れてもすぐくっついてくる。
最近はプレはお休みだけど、これから入園してもその調子なのかと思うと頭が痛い。
そもそも会いたくない。もうすぐ制服の受け渡し日だけど、会うのがイヤ。
かと言って、ちょっと変わってそうだから、ガツンと言ったら逆恨みされそうで怖い。
避けてたらそのうち諦めるかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 19
    • 斎藤朝信

    • 21/01/29 12:53:55

    >>16
    お母さんもじゃない?

    • 0
    • No.
    • 18
    • 前田慶次

    • 21/01/29 12:35:57

    いっさい共感せずに、殆ど聞いてないふりしてたらつまらない人と思って離れてくれるかもね。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 上杉景勝

    • 21/01/29 12:28:40

    他の子の悪口を言っていても、同調しないほうがいいよ。
    聞こえないふり~
    その人にも周りにも、仲間だと思われちゃうよ。
    挨拶したら、他のママの横にスーっと移動しちゃいな。

    • 2
    • No.
    • 16
    • 霧隠才蔵(強い)

    • 21/01/29 12:22:37

    皆さんアドバイスありがとうございます。
    私も、娘さんは何か発達とかないのかな?と思ったりするんだけど(失礼だけど)、入園が決まってるから、ないのかなぁとか。
    そのママさん自身も、話すときの目の見開き方が怖かったり、声が大きすぎたりと、ちょっと変な感じで。
    私立の中規模コンサバ園です。
    ひたすら距離とって、「私そういう話興味ないアピール」することにする。
    入園してから変なことになりたくない。

    • 1
    • 21/01/29 12:22:31

    やばいママに目を付けられたね、、、。
    とりあえず、予防線として園内で他の話せるママ友を見つけて、一人で居ないようにしてみたら?
    やばいママが入って来にくそうな空気を出しておく。

    その走り回る女の子は活発なだけかもしれないし、何か発達の問題があるのかも知れないけど、ママが余計なこと言わなければいいのに、女の子がママのせいで嫌われそうで可哀そう。

    • 4
    • No.
    • 14
    • 織田信忠

    • 21/01/29 12:13:54

    もし遭遇したらとことん離れるかな。
    それでもまた引っ付いてきても離れる。

    たぶんそれやっていても気づかないと思うけど一緒に悪口言ってると思われたくないから離れるしかない。

    • 5
    • No.
    • 13
    • 毛利元就

    • 21/01/29 12:02:10

    幼稚園って噂すきもいるし要注意ままになるよ。何かトラブルを起こすよ。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 三好長慶

    • 21/01/29 12:00:44

    次言ってきたら、ごめんなさい私そういう話好きじゃないので。って無表情で言って離れる。事前に他に話せるお母さんに相談もしておく。

    • 6
    • No.
    • 11
    • 毛利元就

    • 21/01/29 12:00:27

    うちは私立だったけど私立だと発達だと面接で落とされるはずなんだけどね。加配がつかないから。なにか問題を起こすよ。

    • 1
    • No.
    • 10
    • 島津豊久

    • 21/01/29 11:59:46

    >>8あと「ごめん。なんて言った?子どもに夢中で聞いてなかったわ」とかね。

    • 1
    • No.
    • 9
    • ザビエル

    • 21/01/29 11:58:24

    入園したら親子で周りを掻き乱すねー

    • 2
    • No.
    • 8
    • 森長可

    • 21/01/29 11:57:38

    悪口聞いても「双子可愛いよね羨ましい」「あの男の子可愛いよね」って反対のこと言う。
    そして終始一緒にいても楽しくないですよオーラ出す。

    • 12
    • No.
    • 7
    • 豊臣秀吉

    • 21/01/29 11:56:36

    普通思っても口に出さないよ。
    頭悪いし関わらない。
    そんなママいたら入園したら大変だね。
    子供もそのママの真似するだろうから意地悪いだろうな。

    • 5
    • No.
    • 6
    • 足利義輝

    • 21/01/29 11:55:46

    目も合わせない方が良い。小規模なのかな?

    • 3
    • No.
    • 5
    • 山県昌景

    • 21/01/29 11:55:39

    他の人と一緒にいた方がいいよ!なあなあにしてると色々な事巻き込まれるよ。最初が肝心。

    • 6
    • No.
    • 4
    • 加藤清正

    • 21/01/29 11:54:30

    思った事を口にするのは若いママなのかな?
    失礼だよと言ってみたら?

    • 1
    • No.
    • 3
    • 加藤清正

    • 21/01/29 11:53:23

    悪気はないのかもしれないけど嫌だよね。お嬢さん病気はないよね?

    • 2
    • No.
    • 2
    • 前田慶次

    • 21/01/29 11:53:14

    常に別行動とるようにしたら?

    • 3
    • No.
    • 1
    • 霧隠才蔵(強い)

    • 21/01/29 11:52:24

    あ、ごめんなさい、「来年幼稚園」じゃなくて、「今年の春から幼稚園」です。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ