PTAの役員決めの手紙、これは威圧的ですか?※写真あり

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 419件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/28 18:05:01

    うちはそんな紙と一緒に委任状も届くよ。委任状だしたら役員あたっても文句言えない。

    • 11
    • 21
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/01/28 18:07:37

    介護なら介護手帳
    病気なら診断書
    って、辞退の理由の証明書添付してもらってもいいんじゃない?

    • 11
    • 21/01/28 18:07:53

    「介護・持病・産前産後でどうしても役員ができない方~」の方がいいと思った。
    理由は人それぞれなのはわかってるけど、できない理由を指定しないと自分勝手に判断されそう。

    • 12
    • 21/01/28 18:09:39

    うちも毎年そんな感じだよ

    • 8
    • 21/01/28 18:09:48

    言いたいことはわかるけど怖い。きついって思うなら、きついって感じる人いるよ。
    だからPTA嫌なんだよなって思うし、絶対協力したくないなーって思ってしまう。

    • 20
    • 21/01/28 18:11:03

    あぁめんどくせー

    • 5
    • 21/01/28 18:11:13

    キツイとか言う人いるけど、今年度役員なだけで同じ立場なのにね。

    • 16
    • 21/01/28 18:11:14

    こんなん回ってきたらくそ腹立つわ。いじでもしたくない。

    • 5
    • 21/01/28 18:11:21

    こんなん回ってきたらくそ腹立つわ。いじでもしたくない。

    • 10
    • 21/01/28 18:15:52

    普通じゃない?
    上から目線だの何様だの言ってるけど、
    寧ろ、同じ保護者なの何様とか言うほうが何様だよ。

    • 24
    • 30
    • 足軽(弓)
    • 21/01/28 18:16:24

    脅迫だよ。PTAの選考手紙はどんなんでも。

    • 8
    • 21/01/28 18:17:16

    どこを直したらやんわりになりますか?

    • 0
    • 21/01/28 18:17:19

    まじで仕事しててもやらされるんだ
    きつー 家事と仕事の両立だけでも大変なのにね

    • 6
    • 21/01/28 18:17:35

    うちの学校も全く同じような感じだよ
    選ばれたらやらざるを得ないなぁとは思うけど、別に威圧的だなんて思ったことなかったし誰も何も言ってなかったよ
    実際仕事してても小さな子どもがいても選ばれたらみんなやってるしね、自分だけ断るのも勇気がいるしみんな嫌々ながらやってるよ

    • 9
    • 21/01/28 18:17:49

    いつもそんな感じだよ。

    • 8
    • 21/01/28 18:18:33

    >>31
    大変だよね。このままでいいよ。
    やりたくない人はどんな文章でも文句言うんだよ。
    今役員の人だってやりたい人なんてほとんどいないのにね。

    • 27
    • 36

    ぴよぴよ

    • 37
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 21/01/28 18:19:00

    確かにちょっと威圧感はあるけど、やんわり言ったら言ったで舐められてサボられそうだから、このくらいで丁度いいのかも。

    • 18
    • 21/01/28 18:19:04

    いいと思う

    • 6
    • 21/01/28 18:19:29

    小、中、高、皆同じような文章だったわ

    • 4
    • 21/01/28 18:19:42

    どうしてもっているの?怨念がこもってる。

    • 1
    • 41
    • 足軽(旗指)
    • 21/01/28 18:19:51

    大丈夫じゃない?
    威圧的とは思わないよ。

    • 10
    • 21/01/28 18:19:58

    いいと思うけど去年度のないの?
    そういう文書だいたい前年の使い回し

    • 4
    • 21/01/28 18:20:23

    >>31
    仕事はやらない理由にならないじゃなくて、介護や看護、産前産後などでできない方は連絡してならいい。

    • 2
    • 21/01/28 18:20:25

    >>21 それは個人情報でダメでしょ

    • 6
    • 45

    ぴよぴよ

    • 21/01/28 18:21:44

    >>28
    どんな内容でもやらないっしょ?笑

    • 8
    • 47
    • 足軽(弓)
    • 21/01/28 18:21:53

    これを書くということはあなたは役員側の人なのでしょうね。役割お疲れ様です。
    任意なので、世の中役員やりたくない人がほとんどです。どんな書き方しようが威圧的だろうが、優しかろうがやりたくないから関係がないです。なので威圧的でもよいです。どうせやらない人はやらないので。

    でも文章は普通だと思いますよ

    • 15
    • 48
    • ルイス・フロイス
    • 21/01/28 18:22:51

    引き受けられない人は2月10日までにって念を押してるんだしいいんじゃないかな。
    やりたくなくて逃げてる人が多いとこうなるよね。

    • 10
    • 21/01/28 18:23:04

    1行目、「よろしく」いらない
    全体的に文に句読点がないから読みにくい。

    • 5
    • 21/01/28 18:23:05

    もうPTA制度辞めちまえ

    • 20
    • 51
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/01/28 18:23:06

    >>21ここまで強要されたら怖いわ。
    だから誰もやりたがらなくなるんだろうね。

    • 5
    • 21/01/28 18:23:16

    PTAやった人は免除って書いてるのにPTAの選考の手紙なの?よくわからん。

    • 1
    • 21/01/28 18:23:50

    >>52

    • 0
    • 54
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/01/28 18:24:45

    免除対象、免除対象外をそれぞれ箇条書きで書いて、連絡云々じゃなくて参加できない人は委任状にすればいいのに。

    • 1
    • 21/01/28 18:25:43

    うちの学校の校外委員なんか楽勝だし、コロナで何もかも縮小だから是非やりたいわw

    • 1
    • 56
    • 宇喜多秀家
    • 21/01/28 18:25:48

    やりたくない人は理由言わなきゃいけないの?
    別にやってもいいけど、わざわざ名乗り出てまではやらないなーみたいな人がやってあげてもいいわよ!と言ってくれるような文面をちょうだいよ

    • 4
    • 21/01/28 18:26:15

    >>52
    校外役員って書いてあるから
    PTAとはまた別の役員じゃない?
    学校内のことをする一般的なPTA役員とはまた別に町毎の役員とかあったりするし

    • 0
    • 21/01/28 18:26:26

    >>22
    そうやって書いたら
    「病気で手術して、再発するかもしれないのでできません」
    「子供が怪我をして治ったんだけど、また通院するかもしれないのでできません」
    「心の病気なのでできません」
    と言う人が続出したよ。働いてるのに。

    • 4
    • 21/01/28 18:27:10

    >>42
    去年度?去年度?

    • 1
    • 21/01/28 18:27:11

    >>21 クソだね。プライバシーの侵害じゃん
    こういう人いるなら、私が代わってやってあげるわ。専業でまだ時間あるし
    脅迫だよね、訴えられる案件じゃん

    • 6
    • 21/01/28 18:28:00

    キツくないけど箇条書きの方が
    分かりやすいかな

    • 3
    • 21/01/28 18:28:00

    うちの小学校
    外国人だからや介護や小さい子供がいるなどは免除の対象ではありませんって書いてあるよ。
    もっと厳しくはっきり書かないと理由つけて辞退する人いるんじゃない?

    • 9
    • 21/01/28 18:28:09

    結局なっても仕事で集まりや本番の行事に行けないって人結構いるからねw
    結局専業だけで集まる事になるし兼業はなってもやらずに終わる人もいるw
    責任感ある人はなんも分からないおばあちゃんや休み取れた旦那さんを代わりに派遣する人もいるwありがたいけどねw

    • 1
    • 21/01/28 18:28:18

    >>56
    偉そうに

    • 3
    • 65
    • 小早川隆景
    • 21/01/28 18:28:39

    わたしは専業だから、嫌だけど当たったら仕方ないけど…。
    仕事が本当に忙しくて時間取れなかったりする人は当たったら絶対引き受けないといけないなら大変だよね。
    うちの地域は何故かやりたい人が多い謎な地域で毎年すぐ決まる。
    むしろ、やりたい人が多いからジャンケンとかくじ引きしたりする。

    • 2
    • 21/01/28 18:28:51

    まず校外役員辞退じゃなくて、校外役員選考について、では?
    どうしても~は、引き受けるのが困難な方は事前にお申し出ください。尚、仕事を理由としての辞退は認められませんので、ご理解とご協力をお願いします。とかのほうが柔らかいかな。
    同意とみなし~も、事前連絡のない方は全員くじ引きの対象となります。だけでいい気もする。

    • 18
    • 21/01/28 18:29:07

    >>28
    こんなやつばかりいるからPTAってほんと大変よね。どんな書き方しても、嫌だって駄々こねるでしょ。やりたくないのはほぼみんな同じだと思う。

    • 6
    • 21/01/28 18:29:09

    うちもこんな感じ。
    違うのは役員やると永年免除なんだけど、めっちゃ強調して書いてるよ。
    大体、立候補になる。
    私は学童の役員立候補した(永年免除でまだ入学してない子供いるから)

    • 1
    • 69
    • 竹中半兵衛
    • 21/01/28 18:30:07

    こんな手紙は来たことないよー。
    気持ちはわかるけどね!
    威圧的だし、ママスタへの投稿じゃないんだから…これは学校側からストップかかるんじゃない?

    • 1
1件~50件 (全 419件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ