薬剤師って馬鹿でもなれるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 313件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/27 19:37:53

    >>77
    私は変更してくれたよ。薬剤師さんに何処に塗るのか聞かれて瞼と答えたら医師に変更確認の電話してくれて目に入っても大丈夫な塗り薬に変更してくれた。なぜ医師は目に入ってはいけない薬処方しようとしたのか。

    • 1
    • 21/01/27 19:38:14

    >>91
    奨学金を借りていく薬学部学生はほんとかわいそうかも。
    就職が決まらなくても奨学金の返済は始まるからなー。
    医者や看護師は、100%稼げるし就職もあるので大学に行く意味はあると思うし、1年で元取れると思う。

    • 0
    • 21/01/27 19:38:36

    薬剤師とかレントゲン技師とか 飽和状態と言われているけれども
    特に薬剤師は、人手不足だよ。日本全国で。

    • 3
    • 21/01/27 19:38:58

    しかも6年制になったから卒業するまでに1200万はかかる

    • 2
    • 21/01/27 19:39:59

    >>97
    それはない。

    • 1
    • 21/01/27 19:40:52

    もうおしまい。簡単になれると思うのならなったらいい。
    就職先もいっぱいあるし、今のところ薬剤師の仕事がなくなることはない。
    薬剤師の仕事がなくなる頃は、他の仕事もなくなる。

    • 2
    • 101

    ぴよぴよ

    • 21/01/27 19:41:29

    うちの親戚のねーちゃん。薬剤師になって医者と結婚して玉の輿。専業主婦。

    • 0
    • 21/01/27 19:41:45

    レベルの低い薬学部なら馬鹿でも入れるよ。
    そこから留年せず勉強頑張って(毎年けっこう消えていなくなる)実習もこなして、国家資格受からないとなれないからね。
    本当の馬鹿はなれないな。

    • 0
    • 21/01/27 19:42:40

    うちの娘が今看護大学に行ってるけど、
    少し前は薬剤師になることを考えてたよ。
    でも、将来性がないということに気づき看護大学に変更しました。
    コロナのような時代になり改めて看護大学で良かったと思ってます。
    薬剤師は募集されてません。

    • 0
    • 21/01/27 19:42:54

    私の娘は、3年目で年収1000万円。
    まあ人によってかもだが

    • 1
    • 106
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/01/27 19:43:31

    >>104
    薬剤師不足だよ。

    • 8
    • 21/01/27 19:44:12

    >>104
    看護士と薬剤師と比較しないで
    全く違う。

    • 11
    • 21/01/27 19:44:31

    >>97
    女性が多いからね。
    資格持ってても働いてなかったり、短時間パートしかしませんとかね。
    医学部に女性を入れないようにしてるニュースが話題になったけど、あれは差別ではあるけど理に適ってるのかもしれない。

    • 1
    • 21/01/27 19:45:17

    >>105
    薬剤師で?
    それ薬品メーカー勤務でも無理というもの(笑)
    ウソもほどほどにしておけよ
    クソババア

    • 2
    • 21/01/27 19:47:39

    卒業するまでに1200万はかかるよね
    初任給も安い、ボーナスも昇給も見込めないから奨学金を返すのに20年はかかるのでは??

    • 0
    • 21/01/27 19:49:19

    薬剤師は6年間大学行かなきゃ行けなし、
    その学費を払える=両親が高収入=両親の学歴が良い
    ってことで遺伝で大体頭良いと思う。
    周りの知り合いを見た限り。

    • 1
    • 21/01/27 19:50:12

    就職ないなら、意味なくない?
    薬学部の4年の研究分野で国立大学にできてましたよ。

    • 0
    • 21/01/27 19:50:14

    学部入学と国家資格取得はレベルが違う。
    法学部卒業者が全員弁護士になれるわけではない。

    • 2
    • 21/01/27 19:53:44

    医者、看護師のように1000%就職出来るなら話が違う。
    薬剤師は学費が高いくせに、今では必要とされてない。

    • 1
    • 21/01/27 19:55:51

    薬剤師は医者や、薬剤師の子供ばかりだよ。金持ちばかり、トップクラスの子ばかり。誰でも入れても国家試験が受からなければ意味がない。

    • 2
    • 21/01/27 19:56:08

    バカがなれるわけないじゃん
    どれだけの勉強量がいると思ってるのよー

    • 3
    • 21/01/27 19:56:53

    頭もだけど金がないと入れないよね。
    誰でも入れるわけがない

    • 1
    • 21/01/27 19:56:56

    >>106
    ドラックストアが調剤し始めたころは全然足りなかったけど、今はそうでもない

    • 0
    • 21/01/27 19:57:14

    >>105
    嘘じゃないと思うよ?
    薬局の社長から直接聞いたけど入社して2.3年で1000万の給料渡してるって。

    • 0
    • 21/01/27 19:57:22

    薬剤師いま飽和状態だよね。
    マツキヨとかしか就職できなそう

    • 1
    • 21/01/27 19:57:57

    >>114薬剤師はAIに乗っ取られるよね。薄給な上流れ作業で、文句ばかり言われる大変な仕事だよ。

    • 0
    • 21/01/27 19:58:03

    【調剤薬局の将来性まとめ】

    ●調剤薬局の店舗が減少傾向にある

    ●調剤薬局で働く薬剤師が増加傾向にある

    ●テクニシャン制度で一人当たりの給与が減少傾向にある

    ●薬価や調剤報酬の下降により調剤薬局の利益が減少傾向にある

    • 0
    • 21/01/27 19:58:59

    >>119多分 人がいなくて少人数でまわしてるとこ。

    • 0
    • 21/01/27 19:59:16

    そのママ友からしたら謙遜で言ったのもあるんじゃない?
    頭いいよ。

    • 1
    • 21/01/27 20:01:10

    6年大学に行き、夜中まで開いてるドラッグストアで正社員1人だけでしょ?
    休みは週休2日制だとしても、必ず店舗に1人いないといけないので交代制。
    交代の相手はパートで薬剤師を雇っている。
    1店舗につき1人いればいいので薬剤師を目指すのはやめたほうがいいと思う。

    • 0
    • 21/01/27 20:01:28

    推薦合格の話とママ友の話を聞いた主

    薬剤師って馬鹿でもなれるの?

    まだ入学してません
    6年は大学に通います
    実務研修もあります
    まだ国家試験を受け合格もしてませんし、厚生労働省が定める名簿に登録をしないと薬剤師の仕事につけません。

    主が言ってるような生易しい仕事じゃないし資格でもないです。

    • 3
    • 21/01/27 20:02:30

    馬鹿でもなれるの?って話とだいぶかけ離れててウケるw
    薬剤師なんかいらない!みたいな大袈裟な話になってる。どうせ薬剤師=金持ちからの妬みでしょ。

    • 0
    • 21/01/27 20:02:39

    >>115
    私の知ってる子達は、サラリーマンや公務員の子達はだよ。

    • 0
    • 21/01/27 20:04:09

    薬剤師はなってからも勉強の日々だよ。
    日々薬剤は進歩するからね。
    バカでならるならみんななってるわw

    • 6
    • 21/01/27 20:06:23

    薬剤師になるなら、大学病院や日本赤十字社などに勤めないとね。安定しない。
    でもほんとに募集してないよ。
    いちど就職すると辞める人はいない
    正社員の人が産休で休んでる間だけ、契約社員が募集されてる程度よ

    • 0
    • 21/01/27 20:06:39

    >>112
    その子たちは、皆大学院行くよ。
    でも、なかなか就職先がないって。
    研究職は、採用人数少ないから、国立薬学部でも難しいって、今年就職した子のお母さんが言ってた。

    • 0
    • 132

    ぴよぴよ

    • 21/01/27 20:07:36

    バカでもなれるって言ったやつなってみろよ!親も大学行かす甲斐性ないよね。

    • 4
    • 21/01/27 20:08:17

    とりあえず貧乏家庭では無理よ。

    • 2
    • 21/01/27 20:09:10

    薬学部にはいれても、国家試験にうからなければ薬剤師さんにはなれませんよ…
    たまたま?大学にはいれても、問題はその後です。
    薬剤師になっても年中 講習会とかあるし とっても難しい職業です

    • 2
    • 21/01/27 20:09:19

    >>134
    国立なら行ける。

    • 1
    • 137

    ぴよぴよ

    • 21/01/27 20:10:58

    大学受かっただけで薬剤師にはなれないからね。
    大学6年通って国家試験だよ。

    • 6
    • 139
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/01/27 20:11:52

    馬鹿では入れないと思うよ。

    • 6
    • 21/01/27 20:13:40

    知り合いに、人の悪口や批判ばかりしてる薬剤師さんがいたんだよねー。

    とりあえず性格悪くて不美人でもなれることは分かった。

    • 2
    • 21/01/27 20:13:50

    ヤクザ医師と間違えたとかね ナイナイ

    • 0
    • 21/01/27 20:13:52

    どんな大学だろうと、とりあえずは素直におめでとうとか良かったねと言うもんだと思うわ。

    • 9
    • 21/01/27 20:14:17

    うちの子国立大だから、年間70万くらいです。
    普通のサラリーマン家庭。

    薬学や薬剤師に詳しい人が多いんだね!

    • 1
    • 21/01/27 20:14:49

    安定した資格職かと思ってたら、ここ読んだら先行き結構厳しいご意見も多いのね。ドラッグストアのパートなんだけど、薬剤師さんはうちらの3倍くらいの時給だから、羨ましいよ~。 まぁその分学費も勉強も大変そうだが

    • 3
1件~50件 (全 313件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ