世帯年収490万で3400万の住宅ローン (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 353件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/27 12:07:48

    何れ独立…
    お金の計算出来なさそうだからやめといた方がいいよ。

    • 2
    • 21/01/27 12:07:12

    >>156
    22くらい

    • 0
    • 21/01/27 12:06:27

    >>59 子供が、中学の友達と部活見に行って、友達も一緒だしやってみたいなーってなって、

    バスケやりたい!とか サッカーやってみたい!とかなったら全力で辞めなさい!って言うしかなくなるけど?

    自分の身の丈にあった暮らし、に何があってもいいように少し余裕のある暮らしをしないと破滅するよ。

    買いたいならかえばいいとは思うけどさ。
    後から後悔しないように。
    周りがフルローンだから、とか周りは周りだし、このご時世、破滅に向かってるとしか思えないんだけど。

    • 5
    • 21/01/27 12:05:49

    せめて1,900万位の建売にしておきなよ。無理だって。

    • 6
    • 21/01/27 12:05:08

    >>166
    2万ほど

    • 0
    • 21/01/27 12:04:40

    >>164
    地域差あるよね?

    • 0
    • 21/01/27 12:04:29

    >>158
    そうだよね、今コロナで経済もまだまだどう転んで行くかわからないのに、車や食材諸々親の援助に頼る、頭金諸費用すら用意出来ないでは話にならないよ。
    甘い、考え方がお気楽w

    • 1
    • 21/01/27 12:04:07

    家や借金してまで車買うとかやめれば?
    4人だし安い車で十分でしょ。

    見てくればかり気にして支払いに追われてると、人生楽しくないんじゃない?
    子供にお金かけたり、皆で美味しい物食べたり旅行したり。
    本当の意味での豊かな生活ができなくなるよ。

    • 6
    • 21/01/27 12:03:41

    >>147
    それがいいね!
    旦那の希望で義実家近所に住むくらいなら、いっそ同居したらやちんもなくなるもんね!

    • 1
    • 21/01/27 12:02:47

    2500万ぐらいの家にしときなよ。

    • 6
    • 166
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/01/27 12:02:21

    月いくら貯金できてるの?

    • 2
    • 165

    ぴよぴよ

    • 21/01/27 12:01:44

    >>161坪数にもよるけど、土地と建物。

    • 0
    • 21/01/27 12:01:21

    主さん、今の段階で貯金は勿論できてるんだよね?
    義実家に助けてもらってるんだし。

    • 0
    • 21/01/27 12:01:05

    >>155多分同じ人だよ、設定ちょくちょく変えるけど、いえが3500万というところと年収が500万でところは絶対変えてない笑笑

    • 1
    • 21/01/27 12:01:05

    >>159
    26万?そんなかかるんだ

    • 1
    • 21/01/27 11:58:31

    >>18
    35年、祖父母を頼る生活するの?w

    • 6
    • 21/01/27 11:58:25

    固定資産税とか考えてる? ローンで83000円くらいの支払いだとしても、固定資産税とか別で26万とかかかるんじゃない? それにボクシーの20000円 自動車税。保険代。
    月で借金だけで14万近くでしょ? 世帯の手取り32万くらいあるとしても月の生活費18万。。。しかも伸び代ない。
    本当に返していけるの?

    • 6
    • 21/01/27 11:57:50

    そもそも家を買う時期なのか?が疑問。
    時期尚早な気がする。
    若いんだし、5年くらい頭金貯めたりして様子見ているうちに旦那さんの仕事次第で収入も見極めることできるんじゃない?それからで良いと思う。

    • 8
    • 21/01/27 11:57:38

    >>143
    お母さんの年収がなかったらローン通らないんじゃない?

    • 0
    • 21/01/27 11:56:43

    年収じゃなく、旦那さんの手取りはいくらなの?

    • 1
    • 21/01/27 11:56:15

    ついこの間も地方公務員の方が叩かれてましたね。
    あちらはなんだかんだ言って公務員。
    こちらは…?

    頑張ってください。

    • 4
    • 21/01/27 11:55:45

    毎月ローンいくら払うの?
    今家賃と駐車場で8万でしょ?それと変わらないなら払えるかも、あと固定資産税がいるけど。

    • 1
    • 21/01/27 11:55:26

    >>143
    審査通らないよね。
    もう定年してるし。

    • 1
    • 21/01/27 11:55:01

    頭金も車代も貯められないのに、何で数千万のローンを払い続ける自信があるの?

    貯金ないみたいだけど学資とかはやってるよね?
    部活や塾、出ていくお金は桁違いになるよ。
    うちは子供の矯正も必要で150万かかったよ。
    家も10年ほどで壁紙や外壁のメンテナンス必要だよ。

    • 11
    • 21/01/27 11:54:50

    >>148
    ボーナスないんです。

    • 1
    • 21/01/27 11:54:15

    >>144
    援助ないなら無謀だけど、主は援助してもらえるから全然平気~

    • 0
    • 21/01/27 11:53:47

    主のだけ読んだ。
    もう買う気マンマンだし、いいんじゃない?
    早くしないと他の人に取られちゃうかもよ?
    いざとなれば義親に泣きつけばいいみたいたしね。次男夫婦って見通し甘い人、多いよね。笑

    • 8
    • 21/01/27 11:53:12

    ①主は正社員で働く
    ②旦那、主両方のボーナスは全貯金して1000万貯める
    ③1000万から100万残して諸費用を現金払いし残りを頭金に当てる
    ④残金を35年ローン組んで支払っていく

    で解決

    • 1
    • 21/01/27 11:53:03

    お母さんと同居しちゃえば?

    • 0
    • 21/01/27 11:52:19

    >>143
    あー、それが一番いい!
    しかもお母さんが亡くなったらローンも消えるしね

    • 3
    • 21/01/27 11:52:15

    車買うのに親に立て替えてもらう時点でお金貯められないって事でしょ。
    ローン以外にも固定資産税や修繕費だったり家に掛かるお金貯めていかなきゃだし厳しそうだね。
    せめて車のお金返して、数百万でも頭金貯めてからの方がいいと思う。頭金何割か入れると金利優遇とかある銀行もあるし。

    • 2
    • 21/01/27 11:51:28

    手取り24万で家とか馬鹿でしょ?

    • 4
    • 21/01/27 11:51:13

    今の状況なら旦那のお母さんに家買ってもらってお母さんに返済していく…が1番現実的かな

    • 4
    • 21/01/27 11:51:03

    >>119
    部屋数増えるからさ。

    • 0
    • 21/01/27 11:51:01

    >>119
    部屋数増えるからさ。

    • 0
    • 21/01/27 11:50:50

    >>139
    後々介護も主さんがやるの?

    • 0
    • 21/01/27 11:49:42

    >>138
    旦那の希望

    • 0
    • 21/01/27 11:49:09

    何でそんなに義実家の近くに住みたいのか謎。
    集る気満々?

    • 0
    • 21/01/27 11:48:08

    そんなに義家族におんぶに抱っこで大丈夫?
    介護とか色々のしかかってきそうー

    • 2
    • 21/01/27 11:47:37

    >>78
    旦那さんのお母さんがなんとかしてくれるの?
    だったらラッキー。

    • 5
    • 21/01/27 11:46:55

    >>131
    その時点で無理じゃん。

    • 3
    • 21/01/27 11:46:43

    親なんて先に死ぬんだし、遺産が入るあてがあるならいいけど、そうじゃなきゃその収入でその借り入れって、後で絶対無理が来るよ。
    現在の支出書き出してみたら?

    • 2
    • 21/01/27 11:45:29

    >>78
    ~という言葉を信じてなんとかならなくて家を手放さなきゃならない人が多々いる現実。

    • 6
    • 21/01/27 11:44:47

    >>124
    主は色々分かって無さそうだから、その家買わないのが安全。先ずはFPに相談。

    • 4
    • 21/01/27 11:43:11

    >>107
    奨学金はないです。
    車は旦那のお母さんにお金借りて買いました。今はお母さんに返済しています

    • 0
    • 21/01/27 11:43:08
    • 0
    • 21/01/27 11:40:53

    >>125そりゃそうでしょ。売れたら成績になるし。購入者の今後なんて何も考えてないよ。いけます!買えます!通ります!みなさんそのぐらいですよ!…と言って買わせる手口。

    • 3
    • 21/01/27 11:38:57

    そもそも審査って勤続年数とか年収みられるけど、本当に通るの?

    仮契約までして本審査通らなくて買えない人とか結構いるよ。

    • 8
    • 21/01/27 11:38:56

    >>124
    増税

    • 1
51件~100件 (全 353件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ