子育て世帯に給付金を提案??

  • なんでも
  • 津軽為信
  • 21/01/23 07:40:09

立憲民主党など野党4党は新型コロナウイルス感染拡大の影響で生活に苦しむ子育て世帯に対し、5万円の「臨時特別給付金」を3月に支給する法案を国会に提出しました。

 立憲民主党・山井衆院議員:「コロナの被害で進学を断念、進級を断念する人が出ないように、これは私たちの責任だと思いますので、政府与党の理解も得て何とか3月に給付金が実現できるように頑張って参ります」

 臨時特別給付金は政府の新型コロナ対策として昨年8月と12月に児童扶養手当が支給されているひとり親家庭を対象に、子どもが1人の場合は5万円、2人以上の場合は3万円ずつ加算されて給付が行われました。

 立憲民主党などの野党は「進級や進学を断念せざるを得ないという悲鳴が上がっている」として、今年4月の新学期を前に早急に給付するべきだと主張しています。

 野党が提出した法案では、ひとり親世帯に加えて住民税が非課税となっている子育て世帯についても給付の対象とします。

 これにかかる費用は2100億円程度を見込んでいて、第2次補正予算の10兆円の予備費で対応できるとしています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 55

    ぴよぴよ

    • 21/01/29 17:37:02

    何も進展ないし無いと思う

    • 0
    • 21/01/29 09:21:09

    結局これどうなったの?

    • 0
    • 21/01/23 19:55:22

    不正受給してる奴らに入るんだ
    もういい加減シングルにだけ手厚い保証やめればいいのに
    こんな事してるから不正受給増えるんだよ
    友達の旦那さんリモートになって給料だいぶ減ったけどシングルじゃないから貰えないって言ってたよ
    でも不正受給なんてしたくないし離婚もしたくないからって友達は働きに出てるけどね
    そういう人もいるのにシングルばっか

    • 6
    • 21/01/23 12:21:30

    また生活保護のシングルもなの?生保シングル家庭にもまた給付されるならおかしいわ。

    • 9
    • 21/01/23 12:10:18

    >>42
    だけどその人を全く羨ましいとは思えないよね。大きな声で言えない生活に介護士なんて薄給で大変な仕事したくない。

    • 0
    • 21/01/23 12:07:39

    >>45 離婚するなら早くしないと3月の給付には間に合わないけど笑

    • 1
    • 21/01/23 11:57:26

    >>45
    低所得の旦那なんだ
    可哀想

    • 4
    • 21/01/23 11:56:21

    >>43自分の周りだけ見て、それが全てだと決めつけるのはどうかと。

    • 5
    • 21/01/23 11:31:59

    >>43そんなの一部だけでしょ。
    自分の知り合いだけみてみんなそうだと決めつけるとか、大丈夫?

    • 5
    • 21/01/23 11:30:03

    この際ひとり親家庭になろうかしら。

    • 0
    • 21/01/23 11:28:35

    いいなー

    • 1
    • 43
    • 黒田官兵衛
    • 21/01/23 11:27:51

    またシングル入るの?
    もういい加減にしたら。
    私の周りのシングルはブランドのバッグ買ったり、ご馳走食べてホクホクで過ごしてるよ。

    • 9
    • 21/01/23 11:20:25

    別れた旦那さんと復縁して籍だけ入れてない人知ってるけど、コロナになってから一律給付金、介護職員の人に対しての給付金5万、ひとり親の給付金とか、もしこの給付が決定したら給付金すべて合わせて100万くらいもらうことになる。仕事失ったわけでもなくコロナ流行で生活が苦しいわけでもないから、コロナのおかげで得してる。

    • 9
    • 21/01/23 11:17:52

    でた、非課税とひとり親。
    てか、5マンで断念しようとしてたところは救われるの?

    • 2
    • 21/01/23 11:15:01

    >>35
    そのための就学援助でしょ。元々もらってるんだから低所得ばかり支給されてるのはなぁ。低所得世帯のために納税してるんじゃないのに。

    • 6
    • 21/01/23 11:13:46

    扶養手当ギリギリもらえないシングルだけど、頑張ってるのに何も給付されない。普通に頑張って働けば、扶養手当なんて貰えない年収になっちゃうよ。私1人でも非課税でもないのに、夫婦で非課税って何なの?そこも、自営で所得ごまかせる人なんじゃないのって思ってしまう。

    • 2
    • 21/01/23 11:06:31

    夫婦で非課税って該当する家あるの?

    • 0
    • 21/01/23 11:05:17

    いやひとり親家庭何回貰えるのよw

    • 8
    • 36
    • 足軽(弓)
    • 21/01/23 11:03:08

    独り親には2回もやったんだから、それ以外の子育て世代へ1人8万にしてよ。
    夢を諦めているのは独り親の子ばかりではないのよ。独り親は就学補助があるからいいけれど一番苦しい思いしてるのは中堅層なの。

    • 14
    • 21/01/23 10:59:09

    これって決定なの?
    非課税のシングルと、非課税の世帯?
    まー、賛成かな。春は物入りだし、子供の学用品準備に使われるなら良いと思う。
    減収もして、学用品が買えないなんて可哀想過ぎるよ子供が…

    • 6
    • 21/01/23 10:49:59

    立憲民主党は、国民に寄り添ってるようなこと言うけどいつも絵空事。

    不公平なばら撒きは、反対!

    • 5
    • 21/01/23 10:15:10

    シングルばかりずるい。私の周りは実家暮らし実母に丸投げのシングルばかりだから余計こんな気持ちになる。自慢されるし

    • 12
    • 21/01/23 10:08:24

    コロナ流行ってから羨ましいな シングルにはなりたくないけど

    • 6
    • 21/01/23 09:29:15

    減収したひとり親ならいいと思うけど。

    • 3
    • 21/01/23 09:27:26

    ばかたれが

    • 3
    • 21/01/23 09:18:10

    シングルじゃなくても非課税なら給付みたいだけど、両親いて非課税の家庭なんていないに等しいよね。税金払ってないのに税金貰えるって払ってるのが嫌になるね。

    • 20
    • 21/01/23 09:14:49

    コロナが落ち着いた後に、あの時の事があったので消費税上げますとかなったら、そっちのほうが恐い。

    • 10
    • 21/01/23 09:13:47

    ひとり親の声はよく聞こえるようだね。

    • 7
    • 21/01/23 09:11:02

    この対象の人は就学援助受けてるんじゃない?
    プリント見たけど、入学する児童生徒には4万位支給されるみたい。
    更に給付かい?

    • 4
    • 21/01/23 08:50:31

    >>18
    このタイプのシングル多いよね
    だから、その層に媚び売ってもバカだから
    せっかく提案してくれたミンスの為に
    選挙に行って票入れるなんてしない
    投票所より彼氏優先w
    そこだけは救いだよw

    • 3
    • 24

    ぴよぴよ

    • 21/01/23 08:45:31

    ないわー。
    最低限度の生活を保障されてんだから、多少のひもじい思いなんてしてればいい。
    コロナの有無に関わらずしてるわ。

    • 7
    • 21/01/23 08:44:26

    一時保護粘って良かったー
    こども1人いないけどその分も貰える

    • 0
    • 21/01/23 08:43:08

    >>18
    じっくり観察したとこで人なんて変わる物だからね。
    DV、モラハラなんてずっとなくても何かをきっかけにいきなりなるもの。
    結婚生活楽しいこどもも出来てハッピーなんて思って産まれたらモラハラにDV。
    それでも離婚しないって言ったらこども可哀想って言われて離婚したら相手見極めなかったからとか言われるんだよね。

    • 4
    • 21/01/23 08:42:37

    なんだ。また非課税の母子家庭にバラマキか。
    非課税世帯を優遇やめろ。

    • 11
    • 21/01/23 08:40:47

    散々補助のある世帯にまだあげるのはおかしい

    • 16
    • 21/01/23 08:39:33

    またシングル優遇?

    批判覚悟で書くけど、、

    シングルって結婚と出産を深く考えずにした結果シングルになってるんじゃないかな。
    全ては自分の選択で今の人生あるわけだし。

    私のまわりのシングル。
    狭い世界の話だけど、数ヶ月付き合っただけで結婚したり、結婚してすぐ赤ちゃん出来たり。

    もうちょいじっくり相手を観察して結婚したり、離婚で1番しわ寄せがいって可哀想なのは子供なんだかは特に慎重につくらないと。

    そう思ってるから
    シングルだけへ子育て支援はモヤモヤする。
    子育て支援は収入高い人にも公平にしてほしい。

    • 25
    • 21/01/23 08:36:16

    >>9


    児童扶養手当の受給者、だからお子さんが18歳の年度末までは対象だよ。

    • 1
    • 21/01/23 08:34:49

    きちんと税金払ってる世帯の税金を所得に応じて差し引いてくれたら不公平感ないわ。

    • 6
    • 15
    • 山中鹿之介
    • 21/01/23 08:32:17

    なんでひとり親ばっかなの?シングルに好かれたいのか

    • 11
    • 14
    • 本願寺顕如
    • 21/01/23 08:21:25

    >>10
    シングルの中には偽装離婚してる狡い奴らもいそうなのにね。真面目な人達にちゃんと支援して欲しい

    • 16
    • 21/01/23 08:20:06

    またひとり親なの?旦那いても苦しい家庭はあるよ…生活保護世帯にも出るの?

    • 15
    • 21/01/23 08:18:52

    ひとり親世帯と非課税世帯だけなの?

    • 10
    • 21/01/23 08:17:30

    いらんやろ
    焼け石に水

    • 2
    • 21/01/23 08:08:43

    また、ひとり親かぁ…
    ひとり親じゃなくても、生活に影響ある所、あると思うけど…

    • 18
    • 9
    • 里見義堯
    • 21/01/23 08:08:22

    もしこれが実行されても乳幼児にしかくれないんでしょ~

    • 1
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • 徳川家康
    • 21/01/23 08:07:33

    子育て世帯っていうなら子供いる家庭全部にやってくれよ。なんの恩恵もなく夫婦で頑張ってる家庭もたくさんあるのに

    • 28
    • 6
    • 山中鹿之介
    • 21/01/23 08:04:14

    はよくれ

    • 0
1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ