授業中に徘徊、教師を罵倒…荒れる子供ら「学級崩壊」

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/01/22 16:33:35

 「子どもが通う小学校が学年崩壊しています」。冬休み前、神戸市内の母親から神戸新聞報道部に悲痛な電話が寄せられた。児童が授業中に歩き回り、注意されると先生を罵倒する。授業は成立せず、登校できなくなった児童もいる-。新型コロナウイルス感染症による長期休校や、行事の縮小・中止、詰め込み授業が続いた2020年度。児童・生徒への影響を指摘する声も専門家や保護者からは上がっており、“崩壊”の背景や再生の手だてを探った。

 学級が機能しない、いわゆる「学級崩壊」が問題視されて久しい。しかし、定義や線引きが難しいこともあって、「事案ごとに対応しているが、件数として把握できない」(市教育委員会)のが現状だ。

 今回、神戸新聞に電話をくれた母親や当該校の校長によると、学級崩壊に陥っているのは、高学年の複数のクラス。

 約1年前から落ち着かない雰囲気だったが、新型コロナによる休校を挟んでも収まらず、担任以外の教員や教頭、保護者までもが学校に入り、歩き回る児童に声を掛けなくてはならない状態になっているという。

 「教師や見守りの保護者も『くそばばぁ』と罵倒されています。うちの子は荒れていませんが、帰宅すると明らかに疲れきっています」と母親は漏らした。

 同じ学校について、別の保護者から神戸新聞に届いたメールにはこうあった。

 「毎日イライラする子ども、暴言や暴力、担任の悪口や反抗。機能不全に陥った教室で誰も教師を信用できなくなり、心に何か分からない苦しみを抱えている」

 校長は、新型コロナによって卒業式や入学式、運動会も中止、縮小されたことに触れ、影響があると推測する。

 「低学年に校歌を教えたり、運動会でかっこいい姿を見せたりできなかった。高学年だと自覚する機会が奪われたことも、荒れた要因の一つだと思う」

神戸新聞NEXT

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 13
    • 足軽(弓)

    • 21/01/22 17:05:58

    コロナ前だけど、うちの子のときも上の子、下の子のクラスでこういうのあった。
    担任が若い女の先生で、子供たちの前でヤンキーぶったり感覚もズレてる?感じの担任で、ちょうど問題児が何人かいて衝突、担任をばかにして徘徊したり授業放棄、暴言吐いたりして、担任が泣いて学年主任や主幹教諭、教頭を読んできて授業にならないパターンだったみたい。

    勉強の遅れを心配してたんだけど、その問題児たちをはじめ同じクラスの子たち勉強できる子たちが集まってて、中学受験合格した子、高校受験組も偏差値65以上のとこに入った子たちが大半だった。

    コロナの影響は学級崩壊より不登校のほうが多いんじゃないかな?

    • 0
    • No.
    • 12
    • ザビエル

    • 21/01/22 16:58:31

    >>9
    同じ。
    担任のせいだって言ってた。

    • 0
    • No.
    • 11
    • ザビエル

    • 21/01/22 16:57:49

    >>7
    義務教育は、隔離するなら先生1人つけて勉強させないとだめなんだって。
    廊下に立ってなさいはダメ。
    帰りなさいもダメ。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 毛利隆元

    • 21/01/22 16:53:55

    >>1カレーのとこでは無いと思う。カレーのとこ結構知ってるけどそんな話聞かない。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 榊原康政

    • 21/01/22 16:52:59

    >>7
    荒れる原因の親は呼び出しても学校に来ないみたい。
    来る親もいたけど、学校の躾が悪いの一点張りで謝罪なし

    • 2
    • No.
    • 8
    • 鍋島直茂

    • 21/01/22 16:52:16

    児相は介入できないの?
    家庭に問題ある子が多いよね

    • 0
    • No.
    • 7
    • 森長可

    • 21/01/22 16:49:34

    荒れる原因の保護者はどうしてるんだろう?
    勉強したい子の意欲さえも奪ってるんだから、そんな子は別教室に隔離出来ないのかな?
    パワハラ!体罰!なんて言われるから出来ないのかな?

    • 5
    • No.
    • 6
    • ザビエル

    • 21/01/22 16:43:11

    あるあるですね。4年が多いと思うけど。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 蒲生氏郷

    • 21/01/22 16:41:54

    >>1
    わからない。
    カレーのとこは先生がクズだよね。
    神戸の子供、大人びてそう。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 佐々木小次郎(強い)

    • 21/01/22 16:41:35

    うちの子の中学を見てたら、教師もなり手がいないのかいい先生は僅かで、変なの多数だし、鶏か卵かみたいな話しでどっこいどっこいだと思う。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 榊原康政

    • 21/01/22 16:41:32

    うちの近くでもあったけど、ひどくなる一方で
    卒業するまでおさまらなかった。
    中学になって、問題の子達は公立行ったけど、そこではやたらおとなしかったらしい。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 豊臣秀頼

    • 21/01/22 16:37:00

    発達障害グレーゾーンの子が増えてる。
    親は絶対認めないけど。

    • 4
    • 21/01/22 16:36:10

    神戸のどこ?

    カレーのとこ?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ