現在、介護職の人!またはやってた人!私の給料安いですか?

  • なんでも
  • のん
  • 21/01/20 10:52:58

介護付き有料老人ホームに勤めて3年目です。

実務者の資格持っていますが資格手当てなし。


月に22日労働です。

昼間は9時間労働の休憩は1時間。

夜勤5回あり。
夜勤は17時間勤務の休憩は無し。

定時の排泄介助以外は比較的、座れるしテレビも見てます。横にはなれません。

今コロナの影響で給料が下がり月に20万です。

酷くないですか(泣)


ボーナスは年に4回あります。

私、シンママですが扶養手当や住宅手当や退職金ありません。


年収は400万です。
所得引いた額は280万になります。

皆さんはどうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • 山中鹿之介
    • 21/01/20 11:48:50

    諸手当付かないって正社員じゃないの?今のところは夜勤なし昼間だけで手取り20くらい。シングルならお子さんの扶養手当と国試あれば資格手当が付くからもう少しプラスされる。特別処遇込みならもう少し

    • 1
    • 6
    • 竹中半兵衛
    • 21/01/20 11:43:21

    総労働時間と給与、賞与から最低時給を出して、基準より低ければ違法雇用です。
    また重要なことですが残業代、深夜割増は?給与明細に記載なければ違法行為です。ただ、給与明細見や雇用契約者を見ないとわかりませんが、三六協定を締結していたりしても、それを超えた残業代は請求できます。
    残業代は時給換算したものへ25%、深夜割増も25%割増です。

    ちなみに私は弁護士依頼及び労基に行って、2年分の未払い残業代が180万プラス遅延金があり全額回収しました。回収まで2ヶ月でした。弁護士費用は18万でした。去年からの法改正で遡って5年前まで請求できますよ。100%回収できるかと思います。

    • 1
    • 5
    • 大谷吉継
    • 21/01/20 11:40:23

    良いと思うんだけど。

    • 2
    • 4
    • 黒田官兵衛
    • 21/01/20 11:36:33

    新卒から経験6年。介福の資格手当込み、夜勤なしで手取り25万。年収だと500万と少しかな。
    介福の資格はとらないの?

    • 0
    • 3
    • 吉川元春
    • 21/01/20 11:31:22

    ありがとうございます。

    10年前で手取り16万ですか(泣)

    少ないですね。


    仮眠はとれないけど、うたた寝程度ならできる感じです。

    • 1
    • 2
    • 真田信幸
    • 21/01/20 11:10:20

    すみません
    介護やったことないけど夜勤で休憩なしって普通?友達は仮眠できるって言ってたから

    • 0
    • 1
    • 結城秀康
    • 21/01/20 11:08:45

    もう10年以上前だから参考にならないと思うけど、
    同じ様な勤務時間で出取り16万ぐらいだった。
    ボーナスも無かった。
    だから今はこんなにいいんだーってビックリした。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ