毎晩毎晩必死で子供に絵本の読み聞かせした結果

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 18
    • 柴田勝家

    • 21/01/16 23:29:48

    よその家庭のこととやかく言ってる家の子はバカにしかならないのは良くあるけどね

    • 2
    • No.
    • 17
    • 豊臣秀吉

    • 21/01/16 23:29:39

    うち、まっったく読み聞かせしなかったけど、クラスで来一番だよ。中1

    • 2
    • 16

    ぴよぴよ

    • No.
    • 15
    • 真田幸隆

    • 21/01/16 23:27:57

    あなたが必死にしてたから、子供は純粋に絵本を楽しめてなかったのかもね。

    • 1
    • No.
    • 14
    • 戸沢盛安

    • 21/01/16 23:27:15

    1番上は赤ちゃんの時から沢山読み聞かせしたよー。児童館にも沢山通ってて読み聞かせの時間あったし、毎週読み聞かせしてくれるところにも通った。もちろん家でも。2歳の頃は赤ずきんちゃんとか丸暗記してたし賢いなーと思ってたけど、今中1。読解力まるでなし。自分で読む力がない。私が読んであげれば理解出来ても自分ではなかなか…。

    真ん中は上ほど読み聞かせしてなくて、児童館や習い事で読んでもらってただけ。週に10冊とかかな。今小3。本が好きだし読解力もあるし音読も上手い。

    末っ子はまだ年少だからよく分からないけど、これ読んでーとよく持ってくる。上の子達の同じ時期と比べると長い本を最後まで聞ける。

    小さい時はみんな本好きだったのになー。1番上は何でなんだろう。勉強出来ないのは読み聞かせをしてないからだ的なのやめてほしい。めちゃしたわと思う。

    • 3
    • No.
    • 13
    • 本多忠勝

    • 21/01/16 23:24:57

    >>5
    世の中偉い人だらけだわww

    • 0
    • 21/01/16 23:22:01

    子供が楽しんでなかったら意味ないと思う

    • 3
    • No.
    • 11
    • 上泉信綱

    • 21/01/16 23:19:06

    ちゃんと子どもの年齢に合った、子どもが興味のある本を選べばまた違ったかもしれないね。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 佐々木小次郎(強い)

    • 21/01/16 23:16:24

    自分が読むだけじゃだめだよ
    本人が読みたがらないと

    • 1
    • No.
    • 9
    • 落武者

    • 21/01/16 23:05:24

    必死だからダメとか?

    • 2
    • No.
    • 8
    • 上杉謙信

    • 21/01/16 23:04:42

    幼稚園が本読みに力を入れてるところに通って、毎月1冊絵本もらってきてなんとなく毎日音読してたけど、小・中・高は読書大嫌いだった。読書習慣はカバーを掛け替えてマンガ読んでたよ。
    でも大学入って小難しい教科書ばっかりが嫌になって、小説にどハマりして月5冊くらい読んでたな。

    芦田愛菜ちゃん見てると習慣にするといいのかなと思っちゃうけど、やっぱハマるかハマらないかじゃないかな。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 井伊直虎

    • 21/01/16 22:00:00

    うちだ
    国語好きじゃないんだって
    登場人物の気持ち想像したり、文章読んで理解するのが苦手みたい

    • 1
    • No.
    • 6
    • 明智光秀

    • 21/01/16 18:10:13

    うちの子10才、
    赤ちゃんの時から小学校入るくらいまで毎日読み聞かせしてたけど、今は本を全く読まない!
    学校の成績もふつーより下。
    ただ音読だけは上手いと毎回先生に褒められる。。
    暗唱も詩だったら2~3回読んだら出来る。

    親子のスキンシップとして良かったと思うしかない。

    • 2
    • No.
    • 5
    • 宇喜多秀家

    • 21/01/16 18:02:10

    それで必ず賢くなるんだったら、そんな安上がりな事ないわな

    • 14
    • 21/01/16 18:01:03

    本を読み聞かせしていたからこそその程度の頭の悪さですんだって考え方もできるよ
    読み聞かせしてなかったらもっと悪かったかも

    • 5
    • No.
    • 3
    • 毛利元就

    • 21/01/16 17:59:47

    興味もないものを必死にやられても興味のないものから嫌なものになって終わるだけなのにね…
    そこが見極められなかった…というのが敗因。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 宇喜多秀家

    • 21/01/16 17:58:19

    驚かない。読み聞かせにより本が好きになり本を読むようになるかが大事です。

    • 3
    • No.
    • 1
    • 島津家久

    • 21/01/16 17:55:48

    特に驚きはない。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ