専業主婦はダメ?何故女性は結婚出産して忙しく大変な時期に働かないといけないの?

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/01/14 04:34:42

兼業は産後もずっと朝から仕事、家事、子育て、残業みたいに夜中までずっと動きっぱなし。
子育ても出来ず、ただ働かせられ、世話に追われて子供は巣立って、って、悲しくない?
人生100年時代だし子育てしている10年20年くらいの期間専業主婦でいてもよくない?
毎日朝から晩まで会社に行っていた思い出よりも子育てして子供と過ごした思い出の方が絶対に貴重だし幸せだよ。
子育て手当上げるとか教育費かからないとか経済的に安心できるようにしてあげないとこの先益々少子化だよ。
もう誰もこの国で子供産みたく無いでしょう。子育ても出来ないでただ働かせられるだけの人生なんて楽しく無いもん。自分が子供時代親が毎日働いて預けられっぱなしだった人は嬉しい?良かったと思う?子供だって嫌だと思うよ。淋しいよ。施設に預けっぱなしなんて。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/01/14 09:09:34

    >>22子供が学校に行っている間だけ働きに行けばいいんじゃないの

    • 2
    • 21/01/14 09:08:00

    >>18雇ってくれない
    今更働きに行くのが面倒

    • 1
    • 21/01/14 08:55:21

    人にそんなこと聞かないと不安になるってことは自信がないんだね。なら働けば?

    • 1
    • 21/01/14 08:54:25

    自分の好きにしなよ。
    他人の家庭はどうでもいいでしょ。

    • 2
    • 21/01/14 08:53:54

    >>10
    じゃあ主が言ってることもおかしいよ
    人それぞれなんでしょ?

    • 1
    • 21/01/14 08:51:06

    10年20年専業やってその後はどうするの?
    働くにしても無理でしょw
    主は働くことにたいして働かされるって言ってるけど、こどものために働こうって意思はないんだね
    子供に愛情ないの?
    あと、主の旦那は主に働かされてるってことになるけど、それでいいの?

    • 0
    • 23
    • 足軽(長柄)
    • 21/01/14 08:38:26

    自分の母親が専業主婦だったけど、父親の愚痴言ってばかりだったから、離婚できるように経済力をつければいいのにと思ったよ。
    父親が異常に厳しかったから母親もうるさかったし、家に一人でいられたら気楽なのにと思ってた。

    兼業でも専業でも、自分のやりたいようにやっていて、笑顔でいたら子供は幸せなんじゃないの?

    • 3
    • 21/01/14 08:34:42

    >>15子供が問題でてきたり悪さをし始めるのはママ、ママ言わなくなった後だけどね。

    • 2
    • 21/01/14 08:31:27

    20年専業主婦は長すぎだわ 主の言う通りの世の中になったら日本破産しそうだよ

    • 1
    • 21/01/14 08:30:05

    周りの幼稚園ママは皆専業だよー。
    周りで働いてる人あんまいないなー。

    • 1
    • 21/01/14 08:29:23

    兼業のイメージが古くさいと思う。今後はそういう切羽詰まった兼業は、減っていくと思うよ。ちなみにうちの場合は、

    夫婦共に、毎日定時退勤(妻は在宅)で、18時半には家族で夕食、9時には夫婦で寝かしつけ
    夫婦共に半年以上の育休を取得
    子どもは生活リズム整ってるし、家事は分担して寝かしつけまでには終わるので、9時以降は自由時間

    家事育児、家計も完全分担しているから、ワンオペとか無縁だし、夫も激務で頑張る必要なし。お父さんとほぼ接することがなく、密室育児のほうが、子供には辛いと思う。

    • 1
    • 21/01/14 08:28:48

    小さいときはいいんじゃない?
    子供大きいのにずっと家にいる人は何してる人なんだろって不思議だけど

    • 1
    • 21/01/14 08:16:52

    >>8
    大きくても見るからに裕福なら叩かれないんだろうけどね。
    明らかにそうじゃないと周りは疑問に思うよね。

    • 0
    • 16
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/14 08:05:54

    うちの地域、幼稚園ママの民度が低いから幼稚園に入れたくなかった。でも、保育園超激戦区だからフルタイム、0歳からじゃないと保育園には入れない。
    保育園に空きがあるのは5歳児~かな。
    旦那の稼ぎで十分暮らせるけど、民度の低いママさん達とのお付き合いは避けたい。働くのは嫌いじゃない。働いてれば旦那も家事を半分やる。
    色々重なって兼業。
    兼業が多数の地域、子供にとって働く母が当たり前って地域だから専業家庭のお子さんの方が浮いてる。
    そんな地域もある。

    • 2
    • 21/01/14 08:01:07

    今学童で働いているけど正直荒れている子が多い
    個人的には小3くらいまでは専業主婦か専業主夫でいたらいいと思う
    4年生にもなったらママ、ママ言わないからその時から働きに行けたらベストかなと思う
    私は子供が中学生になってからパートを始めたよ
    小学校のうちは専業でよかったと思う
    許される環境なら小3までは専業がいいかな
    やっぱり学童はストレスたまるよ
    放課後になっても集団行動しなくてはいけないもの

    • 3
    • 14
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/01/14 07:37:45

    >>4
    ないものねだりなんだろうね。
    家にお母さんがずっといる子どもはお母さんがいないほうが好きに出来ると思うし、家にお母さんがいないと寂しいからいてほしいと思うだろうね。まぁ、その家庭のお母さんの接し方や子どもの性格とかにもよるのかもしれないけどね。あ、兼業の家庭の子ども全てが寂しい思いしてるとも思ってないよ。家にいなくてもきちんとフォローしてる家庭もあるだろうから。

    • 3
    • 13
    • 宇喜多直家
    • 21/01/14 07:26:18

    選べる環境に感謝して、好きな方を選ぶ。

    • 3
    • 12
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/01/14 07:19:56

    旦那さんの稼ぎで十分やっていけるなら、専業でもいいし、子供とずっと一緒に居るのが働くより辛い人も居るし、仕事が好きで働いている人も居るし。みんな、したいようにすればいい。

    専業したいから手当て増やせは違うと思うよ。お金があっても沢山子供産むとは限らない。むしろ金持ちは1人っ子多い。子育ての手当てを厚くしても手当て目当ての貧乏子沢山が増えるだけ。

    • 4
    • 11
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/01/14 07:07:59

    働くことを正義にして安心したい人が吠えてるだけ 

    • 7
    • 21/01/14 06:55:23

    >>8
    子供がある程度大きかろうが、奥さんが働くか働かないかなんて各家庭で決めたら良い事なんだから、他人が叩く自体がおかしい。

    • 15
    • 9
    • 今川義元
    • 21/01/14 06:54:45

    正論だよね。働きたい人は働けばいいけど、出産後10年位育児期間として専業主婦には給料出るとかね。そこからの復職も年齢関係なくスムーズなのがいい

    • 9
    • 8
    • 津軽為信
    • 21/01/14 06:52:06

    子どもが小さいうちは仕方なくない?
    専業主婦を叩く人は、子どもがある程度大きくなったのに、働かずにいる人のことを叩いてるんだと思うよ。

    • 3
    • 7
    • 毛利元就
    • 21/01/14 06:51:29

    少子化対策がおかしいなとは思う
    保育園増設より親が子供育てられる環境整えた方が健全でしょ
    貧乏家庭にお金配るより真面目に頑張ってる家庭の高額所得制限外すべきでしょう
    子供大きくなったらそれぞれ好きにしたらいいけど小学校の間くらいは産んだ以上育てられないとなんで産んだのかわからないよね

    • 13
    • 6
    • 尼子晴久
    • 21/01/14 06:40:52

    専業主婦が多かった時代は子供が多かった。
    今は働きたい女性も多いし、子供を持つ事にメリットを感じない人が多い、自分の生活費を稼ぐのにいっぱい、何かと金がかかる事が多くなった。

    • 6
    • 5
    • 黒田官兵衛
    • 21/01/14 06:39:29

    私は忙しく働いて、たまに休むのが性分にあってる。

    • 1
    • 21/01/14 06:38:37

    本音を言うと、子供的にずっとお母さん家にいるのうっとうしいw
    小3以降は小銭稼ぎに出て行ってくれ!って話をガールズトークでよく言われてたな。

    • 3
    • 3
    • 本多小松
    • 21/01/14 06:36:16

    専業でいたい人は専業でいいと思うよ

    • 7
    • 21/01/14 06:34:11

    賛成!!

    • 0
    • 1
    • 清水宗治
    • 21/01/14 05:05:54

    好きしたら?


    私は18歳から31歳までニートとたまにフリーター生活だったからもうお腹いっぱい専業主婦はいいや。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ