ママ友このまま疎遠にすべき?

  • なんでも
  • 毛利隆元
  • 21/01/13 09:55:20

昨年同じクラスで仲良くなったママさんがいます。あちらは三人目の末っ子、こちらは1人目です。
年中になり、クラスが離れたものの相変わらず仲良くしてくださり、趣味の話から家族の話題、時には相談などフレンドリーなよい人だと思っていました。
が、年明けから態度が一変。目を合わせても挨拶を返してくれません。
元々好き嫌いはハッキリしてる。態度に出ちゃうと言っていたので私を嫌っているのだとすぐ気付きました。
子供の性別も違う。学区も違う。なのにこんなに話が楽しいママ友が出来るなんてと嬉しかったのに。
今が年長ならこのままスルー出来たかもしれませんがあと1年以上あるし私が何かしたのか原因が何なのか聞きたい気持ちもあります。
それにきっと他のママ友にもそのうち気付かれるだろうし相手はそれとなく周りに言いそうで話を盛られるんじゃないかと(心当たりがないものの)怖いです。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
    • 68
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/01/13 11:38:39

    私なら「最近話しかけてくれないけど、私なにか失礼なことしたかな?」って聞いてみる。失礼なことしたら謝りたいし、「別に」って返ってくるならそのままにしとく。
    まぁ、そんな態度を取れる人とまた同じように仲良くはなれないけど、とりあえず気になる。
    周りに何か言われたなら「私にもわからないんだけど、何か知らずにしちゃったのかな?」って言っとく。

    • 7
    • 21/01/13 11:38:01

    そして疎遠にするかどうかは相手が決める事です。

    • 0
    • 21/01/13 11:36:47

    >>61そうやって、攻撃的な態度や自己中な考え方が嫌われてると思う。
    深刻な話かどうかなんてあなたに何故分かるんだ?
    深刻な話って何?たわいもない話とは?
    さっきもレスしたけど、あなたと全く同じ考えの人間なんて居ないんだよ。
    自分は何もしていないのに突然嫌われた、って思ってる以上自分がやった事は分からないから。

    • 2
    • 21/01/13 11:35:24

    >>60うちの子は○○ちゃんママとよんでます。年少のときは相手の子とも遊んでましたがクラスがかわってからは一緒には遊んでません。送迎のときも特に話さず子ども同士も挨拶するぐらいです。

    • 0
    • 21/01/13 11:34:06

    >>55
    いや学生時代の友達で会ったの一年ぶりとかだったよ 笑
    その後は各自小皿に取るだけだし。
    大皿受け取るだけだから全然私も受け取るしね。
    だからビックリしたのよね。

    • 0
    • 63
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/01/13 11:33:03

    >>45
    ありがとうと言ってほしければはいどうぞといえばいいのに。

    • 1
    • 21/01/13 11:32:54

    >>45
    それは状況によるな
    あなたが頼んだものを受け取ってくれたのなら感じ悪いなと思う
    テーブルの上を片付けないと料理が置けないとかでも感じ悪いなと思う

    • 1
    • 21/01/13 11:32:25

    >>58そうなんですか!目があって挨拶して仲良しのママ友なら会話に加わりませんか?もちろん深刻な話してる時とかは入りませんけど他愛ない会話なら入りませんか?あなたはどうやって入ってるんですか?

    • 0
    • 60
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/01/13 11:31:02

    >>57
    あなたの子供がおばさんやなんやら言ったんじゃない?

    • 0
    • 21/01/13 11:29:57

    >>53
    ビックリだよね。
    でもまぁ言ってくれたし、それはごめんって言ったら普通に戻ったし、色々な価値観の人が居るなーと知れる良い機会だったよ。

    • 0
    • 21/01/13 11:29:46

    >>44あなたのごく自然で と 思ってる事が相手も同じく思ってると言う事がそもそもの間違いです。
    ちなみに私はその話しかけ方、全然自然とは思わない。

    • 2
    • 21/01/13 11:28:32

    そっか。相手にとってこれは許せないみたいなポイントを私が知らず知らずのうちにしちゃってたのかな。
    でもそれって私にとっては地雷と思ってない気付けないような事なら気付きようがないしもはや価値観の違いとしか言いようがないよね。残念。

    • 4
    • 56
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/01/13 11:27:56

    >>34
    子供がいじわるしたり何か言ってるんじゃないの?仲良かったママ友いたけどうちのこに意地悪 むこういけ くさいなどいうようになったから付き合いをやめた。むしはしてないけどね。

    • 1
    • 21/01/13 11:27:12

    >>53
    横だけども、その時一回限りなら確かに器ちっちゃ!!って思うけど、例えば毎度だと流石にカンに触る人もいたりして。なんで毎度私が給仕係?みたいに。

    • 3
    • 21/01/13 11:25:15

    >>48
    分かる。
    何か気に障ったのかもしれないが、そんな事出来る奴の方がよっぽど性格に問題あると思う。
    そんな事してきたらこっちから願い下げだわ。

    • 7
    • 21/01/13 11:25:10

    >>45くっだらないwwwwwそんなことでよくよそよそしい態度が取れるね。器おちょこの裏だねw軽くイラッとしたとしても流せないものかね?ww

    • 5
    • 52
    • 竹中半兵衛
    • 21/01/13 11:24:11

    子供同士で何かあったとか?
    いい大人なんだから挨拶くらいはしようよ、と思うけどね。
    送迎とかで毎日会うの?

    • 1
    • 21/01/13 11:23:21

    他のママにそのママから聞いた話とかをぽろってしちゃってて、話したってことが伝わっていったとか?

    • 3
    • 21/01/13 11:21:38

    >>38年賀状のやりとりは元々してない。した方が良かったのかな?
    寒いから公園とか行かないって相手は言ってた。コロナになってからまたみんなで遊べるようになるとといいねとは言ってたけど。約束は特にしてない。暖かい日にうちは公園行ってたのがダメだったのかな?他の子もちょこちょこ来てたけど。

    • 0
    • 21/01/13 11:20:34

    ママ友は賞味期限があると思っていた方がいいよ。
    去る者は追わず。

    • 9
    • 21/01/13 11:19:57

    こっちの何かが気に触ったとしても、急に態度変える奴大嫌い。よくできるなと思う。
    大人なら他にやりようあるだろうよと。
    他人にもわかりそうなほどあからさまなら聞いてみたら?どっちにしたって気まずいなら理由が知りたい。くだらなければこっちも疎遠にできるし。誰かの告げ口とか勘違いなら腹立つじゃない。

    • 15
    • 21/01/13 11:19:49

    >>43
    最初の方の言葉は同意だけど、固執ってのは違くないかい?仲良かったなら気になっちゃうのは仕方ないと思うけど。

    • 2
    • 21/01/13 11:19:38

    心当たりがないなら聞くしかないけど...
    誤解含む(挨拶無視されたと感じたとか)、主の言動が何か気にくわなかったという可能性もあるけど
    相手が一方的に嫉妬してそうなってる可能性もある
    他のママ友と仲良くしてた、経済的や家族のことで羨ましいと思われたとか
    でも、そういう人って聞いたところで素直に教えてくれるもん?

    • 5
    • 21/01/13 11:18:15

    >>40
    友達と楽しく話してる最中に食べ物が運ばれてきて、友達が受け取ってテーブルに置いたんだけど、その時普通に話してたからそのまま話しを続けてたら、後日Twitterで「何かモヤモヤする」って書いてあって、私の事?何かしたならごめんねって言ったら「ありがとうを言わないのはちょっとね」みたいに言われた事ある。

    私あまり細かいことを気にしない方だからビックリした!
    人により地雷は様々だよね。

    • 6
    • 21/01/13 11:17:48

    >>39そうなのかも!と思ったけど本当に思い当たらなくて…例えば相手が他のママ友と話してる時におはようーって入っていったのがいけなかった?とか?でもそれってごく自然の事で他のママ友もそうやって入ってくるし相手はもっと強引に入って来るときもある。
    話フラれた時に自分の話したのがウザかったのかな?とか??なんかもう今まで自然にしてきたことが何がダメで何が良かったのか分からなくなってきた。

    • 0
    • 21/01/13 11:17:33

    原因聞くか、ほっとく。それしかないでしょ。
    アレコレ考えたって、相手の気持ちなんてわかるはずない。時間とメンタルとパワーのムダ。
    特定の人に極端に固執するのはやめなはれ。

    • 6
    • 21/01/13 11:17:31

    >>40
    ママ友が怖いって漫画でも疎遠の理由が「うわーそれかーまあ避けたらいい話だったかもだけど、その程度なら仲良いと思ってる相手にならポロッと言っちゃうけどなあ」ってことだったし、昔やってた名前のない女神たちってドラマでも、1番の理解者だったはずのママ友が裏切った理由が「そこか!そんなの受け取り方次第なのに」ってことだった。
    人なんて自分勝手だからね、好きなように受け取るよ相手の言葉をさ。

    • 6
    • 21/01/13 11:12:56

    面倒くさいねー

    • 2
    • 21/01/13 11:11:18

    自分にとっては「え!?そんなことで!?」ってことも地雷の人っているからね。話してて微妙な反応だった時はないか思い返してみよう。
    まあ、このまま疎遠になってもいいなら忘れるに限るけど。

    • 4
    • 21/01/13 11:09:24

    >>36主って自分の間違いを見て見ぬふりをしてる。過ちを認めたくなくて自分を正当化してるでしょ。
    そういう所無い?

    • 2
    • 21/01/13 11:08:53

    >>34
    てことは冬休みに入る前後で多分何かはあったんだっと思うよ。年賀状のやりとりは?遊ぶ約束してて忘れてるとか。誰かに何か吹き込まれたとかもあり得なくは無いけれども、それなら第三者とそのママについて何か話題出したことないかな。
    多分何かは絶対ある。何もなくてそういう態度する人は滅多にはいない。

    • 2
    • 21/01/13 11:08:43

    >>34
    休み中に誰かから何か吹き込まれたか、何か子供同士であった事を子供から聞いて腹を立てたかとかは?

    • 1
    • 21/01/13 11:06:25

    >>32だったら何か聞きたいですよー。でも怖くて聞けない。こういうところがダメなのかしら。

    • 0
    • 21/01/13 11:05:41

    >>31今はコロナの影響でクラスごとの活動しかしていないと聞いてます。外遊びも他のクラスと被らないように調整してるらしいです。

    • 0
    • 21/01/13 11:04:43

    >>30そうなんですよねー。ずっと思い返してるんですけど新学期に会ったときからあれ?と思ったので…学期末だとすると最後に会った時は普通に話したし、よいお年をねーと別れたし。休みの間にどこかで会ってたけど私が気付かなかったとか??でもそんなことで?それなら普通に言いそうだしなぁ…て感じです。

    • 0
    • 21/01/13 11:04:43

    >>31
    だとしても、子どもの話だけ鵜呑みにして急に態度変えるとか、どう考えても相手側がおかしいでしょ。笑
    子どものことでよっぽどのことがあったのに、先生が把握してないのもおかしいし。

    • 9
    • 21/01/13 11:02:37

    間違いなく主に問題があるよ。
    相手を不快にされる何かしたんだよ。

    • 3
    • 21/01/13 10:59:24

    >>28
    違うクラスでも外遊び一緒になったりするでしょ??何も聞いてないのに、何もしてないと思うって言い切れちゃうのがちょっと。。そういうところが嫌になったんじゃない??

    • 4
    • 21/01/13 10:56:03

    どちらが正しい正しくないとかは置いといて、向こうが気分を害する何かをしたんだろうね、主さん側が。
    人の地雷なんて色々だよ、分からんわ。
    と言いつつ。私が同じことされたら、自分の言動とかをもう一度よく思い返してみるなあ。分からないままそんなことされても気持ちが悪いもん。
    ママ友ではないけど、若い時仕事してて指導してくれてた先輩ととても仲良くさせてもらっていたんだけど、急に無視され辛い1日過ごしたことある。結局様子おかしい(分からないことも教えてもらえないから仕事進まなくて泣いてしまった)のに気がついた直属の上司が喧嘩でもしたのかと問い詰めてきて、先輩も泣いてしまってうやむやで仲直りみたいに。
    その時もあとからずーっと、自分が何したんだろうって考えてたけど、朝仕事始まった頃に先輩に話しかけられて、私がある表情した後立ち去ったら背後で床をドン!!って蹴るような音したの思い出した。私は親しみ込めて面白い顔をしたつもりだったんだけど、もしかしたらバカにされたよう感じたのかも…と思った。同じ表情しても他の人に何か言われたりされたりしたことは無い。ただその先輩にとっては嫌な表情だったんだろうと思う。そんなの、個人の感じ方だしわかりかねるよな~…と。でも自分も他人に対し同じような感情持ってることもあるかも。
    他人は自分じゃ無いから細かい好き嫌いなんか分からなくて当然だとも思う。お互い様。

    • 1
    • 21/01/13 10:52:40

    周りに仲良くしてる人は??
    好き嫌いハッキリしてるなら、他に仲良い人に何か吹き込まれたのかも??

    • 5
    • 21/01/13 10:48:43

    同じ経験された方もいて驚きました。ママ友あるあるなんですね…
    何事もなく戻る場合もあるとかビックリです。もし前みたいに話し掛けられても普通に出来るか不安ですけど。
    しばらくは距離取りつつ挨拶か会釈で乗りきるしかないですよね。
    私はものすごく仲良くしてたつもりですが相手は誰とでも仲良くなれる感じなので相手にとっては私はその他大勢のママ友の一人って感じだと思います。
    ウザかったのか?飽きられたのか?
    子どもは今はクラス違うので何かしたとかはないと思います。

    • 0
    • 21/01/13 10:45:03

    子供の性別違うならラッキーじゃん!
    こちらが気を使うことはない!

    • 8
    • 21/01/13 10:39:40

    私も同じような体験した事ある。
    すごくフレンドリーで優しかったのに急に素っ気なくなって怒ってるのかな?って思って、何かあったんですか?って聞いたけど別にーって感じで、何かしてしまったのかな?って焦ったし悩んだ。
    無視まではされなかったけど、挨拶しても感じ悪いからしばらくはこちらからも挨拶もせず、距離置くようにしてたら、機嫌が治ったのか向こうから話しかけてきてくれるようになってまた元通りになったよ。
    未だにあの時のあれが何だったのか聞けない笑

    • 5
    • 21/01/13 10:34:25


    この歳になってまでそういうのめんどくさいと
    思ってしまう。

    から、ほっとくかな。
    悪くも言わないしまた話してきたらその時も普通に話すかな。
    そもそもママ友まじでいらない。笑

    • 5
    • 21/01/13 10:26:03

    主さんが他の人と仲良くしてたからすねてるんじゃない?w

    • 7
    • 21/01/13 10:25:15

    もしかしたら子供がそのママ友の子に何かした可能性もあるよね。それなら聞くべきかも。ママ友って自分達だけの関係じゃ成り立たないよ。子供含めだから、子供に何かあったら自然と離れたいと思ってしまうのが親心。それに自分の子供が知らないところで何かしてるって気づけないの嫌じゃない??

    • 9
    • 22
    • よくある話。気にするな~
    • 21/01/13 10:23:51

    ママ友あるあるです。
    去る者は追わず。

    最近一緒にいないね~

    って他のママに言われたら、

    『原因がわからないんだけど、何か失礼なこと知らずにしちゃったのか態度がそっけなくなってしまって。私は好きだったから残念なんだけど。』

    って言っとけばいいよ。

    そのうち急に何事もなかったかのように話しかけてきたりもよくあるよ。

    ママ友は友達じゃなくて、その時だけ共有できる短い仲間。

    • 25
    • 21/01/13 10:23:10

    いるよね、そういうママ友。めんどくさいから疎遠にする。

    • 11
    • 20
    • 長宗我部元親
    • 21/01/13 10:21:36

    すごく仲良くしてたんなら、私何か怒らせるような事した?って聞いてみたら?
    原因分からず急に態度が変わるなんて誤解とかかもしれないし。話たくないって言われたらそれまでにして。私ならモヤモヤするわ。
    ただ元の仲に戻ろうとは思わないほうが良い。

    • 7
    • 21/01/13 10:19:54

    そういう女いるよねー。大人なのにさ。
    冷たくなったと思ったら、ある時急に普通に戻ったりね。
    原因聞いたところで嫌な気持ちは消えないし、こちらからも距離おきな。

    • 19
1件~50件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ