【泰葉】めげない復活

  • 芸能人・有名人
    • 1342
    • 匿名
      21/01/16 06:22:46

    >>1338
    泰葉が怒りの感情がないと言う事について②
    元私の主治医がネットで書いている事。

    https://www.nippon.com/ja/features/c05003/

    「心」から湧き出てくる「深い感情」が動かなければ、何をやっても、何を見聞きしても、そこに感動が生じることもなくなり、生きる喜びが得られなくなってしまう。「何をしても自分がやっている実感がない」「全てが薄いベールの向こうで行われているようにしか感じられない」「外の世界がスライドショーでも見ているようにしか感じられない」といった離人症的状態は、このようなメカニズムで起こってくる。

    そこで、この「心」のフタを開ける作業に取り組む必要があるのだが、ここで重要な鍵を握っているのは、先ほど述べたように、井戸の一番上に陣取っている「怒り」についての誤解を解消することである。つまり、かつて自分を苦しめたのは 中略 「浅い怒り」であって、愛の一種である「深い怒り」は、むしろ素晴らしいものであるということを知っておかなければならない。

    ただし、ここで誤解してはならないのは、フタを開けて「深い怒り」を出すということが、必ずしもそれを周囲や相手にぶちまけることを意味しているのではないということである。
    あくまで、「心」から湧き上がってくる感情を「頭」があるがままに受け止めることが大切なのであって、それを言動として表出するか否かは、社会性をつかさどる「頭」が適切に判断すべき問題なのだ。

    しかし、自分の外に表出されない深い感情は、行き場がなくフラストレーションがたまってしまうかもしれない。そんな場合には、その感情を文字にしてみると良いだろう。自分の内に留めておくより、文字化して自分の外に出すことによって、かなり気持ちが軽くなるはずである。

    ◆もちろん、それは誰にも見せないものでなければならない。私はそれを、「心の吐き出しノート」と呼んで推奨している。◆

    人類が長い歴史の中で、さまざまな差別や虐待、理不尽な因習や社会制度を改革し、新しく素晴らしいものを生み出してきた源泉には、必ずや、邪悪なものへの「深い怒り」があった。しかし、私たちの周りには「怒らないことが良いことだ」といった浅薄な考えが、いつの間にか、はびこってしまっている。

    ◆「深い怒り」が抑えこまれると、人は精神的に去勢されたような状態に陥り、生きる喜びから遠ざけられてしまう。それだけでなく、理不尽なことや不正をはねのける力を失い、邪悪なものが横行する世の中に加担することにもなってしまうのだ。

    全ての人が、今こそ「深い怒り」の意義を見直さなければならないのだ。◆

    • 6
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ