[コロナ最前線 緊急事態再び]街の人出、減り方鈍く…「かえって店すいている」と外出

  • ニュース全般
  • 毛利元就
  • 21/01/10 10:27:39


1/10(日) 5:03 Yahoo!ニュース

 東京・銀座。冬晴れの9日午後1時過ぎ、数寄屋橋交差点付近は、色とりどりのマスクをした若者やカップルらが行き交っていた。百貨店などの商業施設が新春セールを開催し、正月向けのBGMも聞こえる。ファストフード店前には、客の列ができていた。

【動画】これは便利…買い物かごの自動除菌装置が登場

 洋服を買いに来た横浜市の会社員女性(26)は「前回の緊急事態宣言の時は出歩かなかったけど、今回は店が開いているし、宣言が出てかえってすいていると思った」と話した。

 昨年4月11日、緊急事態宣言が出て初の土曜日の同じ時間帯。多くの商業施設が休業し、付近からは人影が消え、ハトやスズメが歩道を闊歩(かっぽ)していた。それから9か月。今回は人出の減り方が鈍い。NTTドコモの「モバイル空間統計」のデータによると、昨年4月11日の銀座の人出は感染拡大前から66%減ったが、今回は30%減にとどまる。

 ただ、長引く新型コロナの影響は徐々に街を疲弊させている。シニア向けの靴を扱う店にはこの日、正午を過ぎても客が一人も訪れなかった。「銀座は、ぶらぶら歩いて買い物をしたり、食事をしたりして楽しむ街。うちの店もそんな客が多かったが、今は開店休業状態で、いつまで持つか」。店長の男性(61)がぼそりとつぶやいた。

■「前回」と対照的な光景

 新型コロナウイルスの感染が拡大する東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県は9日、2度目の緊急事態宣言が出てから初となる週末を迎えた。昨年4月の緊急事態宣言の直後は百貨店や小売店などの商業施設が軒並み店を閉め、人影が消えたが、今回は多くの人が街に繰り出している。

■肩ぶつかりそう

 首都圏から多くの若者らが集まる東京・渋谷。9日正午過ぎ、駅前のスクランブル交差点では、人をよけながら歩く大勢の人の姿があった。前回の緊急事態宣言直後の土曜日(昨年4月11日)の同じ時間帯に、ガラガラの交差点を通行人が真っすぐ歩いていたのとは対照的だった。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/01/10 17:20:39

    罰則もうけた方がいいね。

    • 0
    • 21/01/10 17:18:58

    都心に遊びに来てる人って都民より神奈川、埼玉、千葉が多いんじゃないの?
    都民だけど遊びに行こうって思わない。

    • 0
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6
    • 徳川家康
    • 21/01/10 16:51:01

    東京では罰則付けないと駄目なようですね。
    あるいは街のいたる所の大画面にコロナの治療中の病院の風景とか、介護施設の親子の対面の場面とかを流しておけば少しは出歩いてる馬鹿も考えるのじゃない?

    • 1
    • 5
    • 長宗我部盛親
    • 21/01/10 14:55:15

    海外とかだと入場制限とかしてるけど、日本はしないの??

    • 0
    • 4
    • 古田織部
    • 21/01/10 14:53:02

    昼間は出掛けても良いって思ってる人がいるよね

    • 9
    • 3
    • 丹羽長秀
    • 21/01/10 14:51:32

    >>2
    本当に馬鹿ばかり。自分は感染しないと思ってるのよね。

    • 5
    • 2
    • 毛利隆元
    • 21/01/10 10:58:13

    馬鹿ばっかり

    • 11
    • 1
    • 竹中半兵衛
    • 21/01/10 10:39:08

    ママスタでもディズニーすいてるから行こう~って言ってる人いっぱい居たよ…

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ