完ミ育児授乳室使っちゃダメ? 愚痴

  • なんでも
  • 大谷吉継
  • 21/01/08 13:43:31

生後2週間からずっと完ミで育てています。
母親とスーパーに行った時ミルクの時間と被ったから授乳室いって授乳してくるって言ったら授乳ってあんた、ミルクでしょ?授乳は母乳あげることよ。授乳室は母乳の人が使うんだからあけてあげなさいよって言われてショックで頭から離れない。
母親に言うといろいろ言われてめんどくさいから言ってないけど産後すぐ産後鬱っぽくなって母乳をあげるのが辛くて完ミにした。
正直母乳あげていないことに後ろめたさを感じてる。母乳が軌道に乗り始めたときに自分都合でやめたから…。
完ミ育児に自信ないから傷つくのかな。ミルクは授乳って言わないの?
ミルク飲ませている人は授乳室でミルクずに外であげてた?
母乳とかミルクとかなんでもいい、どうでもいいって思っていたのにこんなに悩むなんて思わなかった。

  • 7 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1462件) 前の50件 | 次の50件
    • 100
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/01/08 14:24:47

    >>94
    私も下の子は出かける時はミルクだった。どこでもあげれていいよね!

    • 0
    • 21/01/08 14:24:47

    >>92外でおっぱいだすのはやだな。ミルクっておっぱいだす訳じゃないよね。
    授乳ケープっていうなら、ミルクの方も授乳ケープもったらいいとおもうけどな。

    • 23
    • 21/01/08 14:25:02

    >>92
    母乳で外であげてたらただの露出狂だわ
    母乳と哺乳瓶の違いがわからないのが親か…

    • 20
    • 21/01/08 14:25:05

    >>83後の人来たらわかる?
    私は母乳だけど、個室カーテン閉まってたらわざわざ開けたりしないよ。
    開くまで、オムツ変えたりあやしたりしながら待つよ。
    その間20分とか30分。諦めてソファ席でケープ使ってする時もある。
    ミルクならソファ席もあるんだから、最初からそちらでするべきでは?
    個室でミルクあげてるか?なんてわからないし。ミルクなら席移動してくださいなんて言えないよ?

    • 8
    • 21/01/08 14:25:24

    絶対だめ!ってわけじゃないけど、遠慮してほしい

    • 19
    • 21/01/08 14:26:32

    >>97じゃあ授乳室いらないよね。母乳なら連れまわして個室でゆっくり飲ませてあげていいの?なんだそれ

    • 6
    • 21/01/08 14:27:06

    >>97
    何言ってるんだか…
    なんも手続きとかしたことないわけないよね?
    時間通りにいかない時もある。
    そういう時の話でしょ。
    時間通りにキビキビ用事が済ませられる時もあるけどそうじゃない時もある。
    親とか旦那さんとかほかの人がぜーんぶ済ませてくれて自分はなんもしなくても赤ちゃんだけ見ていればいい環境なら分からないだろうから口出すことじゃないよ。
    苦労してる人は沢山いるけどそこに目を向けられるようになろうね。

    • 0
    • 21/01/08 14:27:20

    >>96
    ミルクのくせに個室使うな。

    • 11
    • 21/01/08 14:27:53

    >>91そんな、わざわざ声出して言う人ばかりじゃないでしょ?
    扉やカーテン閉まってたら、ほとんどの人は引き返すか黙って待ってるかだよ。

    • 7
    • 21/01/08 14:28:07

    普通に使ってたし、問題ないでしょ。
    授乳室にミルク用のお湯あるし、個室はほとんど使ったことないけどだいたいソファーとか置いてあるし。
    授乳室が母乳専用なんて聞いたことないし、そこにいるのはお母さんしかいないんだから母乳の人もケープとかしてあげればいいじゃない。
    完ミの人って多少なり後ろめたさを感じたことがあると思うけど、母子共に健康に過ごせるならそれで良いと思います。
    あなたのお母さんも母乳信仰かもしれませんが、気にしない方がいいですよ。

    • 1
    • 21/01/08 14:28:47

    椅子があいてたら、椅子に座ってあげたりしてたよ
    あとは、私が面倒だからってのもあるけど用事だけ済ませてすぐ帰ってたw
    二時間おきにあげなきゃならないなら、なるべく早く帰ってた。
    少し時間があいてくると、お出かけも楽になるよー。

    • 0
    • 21/01/08 14:28:55

    父親と赤ちゃんの時はもっとキツイ視線を浴びせられそうだね

    • 3
    • 21/01/08 14:28:58

    なんかいちいち注意書き書かないと「なぜ」授乳室があるのか考えられない親がいるって考えさせられるわ

    • 7
    • 21/01/08 14:29:11

    完ミだったけど授乳室に入る発想無かったわ。オムツ変えて調乳したら外にあるソファでミルクあげて終わり。

    • 11
    • 21/01/08 14:29:36

    私も完ミだったけどガラガラな時以外は個室の外の授乳室使ってました。
    使う機会がないから、空きが多い時は使ってたりしたけど笑

    • 0
    • 21/01/08 14:29:37

    >>97
    母乳も同じだよね。
    泣き始めたら家に帰れる距離しか出かけられないけど?
    離乳食始まればアレルギー気にして午前中に食べさせてミルクとか授乳とかだよね。
    いつまで家に籠ってるの?
    自分はいつまで籠ってた?

    • 3
    • 21/01/08 14:29:42

    >>12
    個室の中でオムツ替えするところあるの?
    オムツ替え専用の場所があって、その奥に個室で授乳室、ってところしか見たことない。

    • 7
    • 21/01/08 14:30:00

    空いていて空室ならいいと思う。混んでいる所に割り込んで行くのは止めた方がいいと思う。混んでいる時は遠慮して他の場所でM!LKあげる。

    • 2
    • 21/01/08 14:30:05

    >>105
    横だけど、静かな場所でしか飲めないって言ってるからじゃない?
    授乳室ってそもそも外におむつ台があったりで泣いてる子もいるから個室だろうが静かな環境ってわけじゃないと思う
    そんなに静かな環境でしか飲めないなら母乳でもミルクでも長い外出はしない方がいいと思う

    • 5
    • 21/01/08 14:30:40

    >>14当たり前だわ

    • 7
    • 21/01/08 14:30:58

    >>101
    んじゃ個室の授乳室なくして全部ソファにすればいいじゃん
    みんなでケープしてさ
    自分らは使うのに人には遠慮しろって我儘だと気付かない?
    同じ母親として信じられない

    • 3
    • 121
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/01/08 14:31:34

    >>111
    そうなると男性もミルクあげる時は個室の授乳室使ってもいいってなるよね。子供に落ち着いて飲ませてあげたいならさ。子供の親には変わりないんだし。シンパパもいるしね。でも男性は個室禁止されてるしねぇ。そうなるとやっぱりおっぱいで授乳する人が基本使用する所なんだなって思うよ。

    • 24
    • 21/01/08 14:31:51

    >>109
    主が言ってるのは授乳室の個室のことじゃない?

    • 0
    • 21/01/08 14:32:28

    >>112
    母乳の人のためではなく"個室で"授乳なりミルクなりあげたい人のためだよ~

    • 3
    • 124
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/01/08 14:32:31

    >>117
    MILKのクセ気になるんだけどww

    • 12
    • 21/01/08 14:33:01

    >>118
    人がウロウロしていると気になってキョロキョロして飲まないので個室使わせてもらっていました。四室以上あったので。
    個室では飲むので使っていいものだと思ってしまっていました。使わなくて済むように車にいくとか工夫しようと思います。

    閉めます。もう大丈夫です。すみませんでした

    • 3
    • 21/01/08 14:33:09

    >>108ですよね。 
    うわー、誰か先つかってるよー!!とか大声で言われたらわかるけど、基本さっとみて閉まってたら引き返すから、もし赤ちゃんの泣き声で授乳室に入ってる方が気づいても、片付けてる間に居なくなってるとおもう。それより、赤ちん的には、ごくごく飲めてると思いきや、一旦中断させられる訳だよね。

    • 3
    • 127

    ぴよぴよ

    • 21/01/08 14:33:25

    >>89わかる。ソファ席の方は今はお父さんも出入りするんだよね。
    それは仕方ないんだけど、授乳もケープとか使って端でするんだけど。
    個室から夫婦、ミルク瓶抱えて出てきたら、正直ガックリくるのわかるわ。

    • 17
    • 21/01/08 14:33:44

    >>120そうじゃなくない?おっぱいと哺乳瓶は違う。どちらかしか入らないなら母乳の人。私がミルクだったら譲る。

    • 15
    • 21/01/08 14:34:08

    >>111
    授乳室につきここから先は男性立ち入り禁止って張り紙があった所は入っちゃう父親か父親のふりする変質者がいたんだろうね
    手前はオムツ替えや調乳できる場所になってたんだけど授乳室との境に貼ってあった

    • 1
    • 21/01/08 14:34:16

    でも大体の授乳室の個室の所は男性は入るなって書いてあるよね?個室は母乳をあげる為の所って認識だったけど。

    • 13
    • 21/01/08 14:35:29

    >>109
    そこにいるのはお母さんしかいないんだから母乳の人もケープとかしてあげればいいじゃない。

    いやいや、普通におむつ替えたりできる場所はお父さんも出入りしているよ。
    だからそんな場所でケープして母乳なんてあげられるわけない。
    母乳のときは絶対個室か、たまに大部屋の授乳スペースがあるとこあるから、そこに入ってあげないといけない。

    • 14
    • 21/01/08 14:35:59

    >>124
    ちょっとアンカーつけないでよw
    ワロタww

    • 0
    • 134
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/01/08 14:36:09

    私も母乳があまり出ないのと
    吸われてる時気分悪くて吐きそうなのと
    鬱手前くらいの症状とで完ミだった
    私はベビーカーとかに乗せて普通にあげてたけど
    (授乳室行くのめんどくさかったから)
    授乳って母乳もミルクもどちらの意味も指すし
    ミルクだから使っちゃダメって言うのは
    差別だよなって思う
    確かにミルクだと外であげてても
    なんとも思われないだろうけど
    外であげたくないママもいるだろうし
    授乳室内にミルクを作れる環境が
    完備されている所もある
    使ってもいいと思うよ、堂々と!

    • 3
    • 21/01/08 14:36:13

    ミルクも母乳も一緒だと言っているのに母乳の人は優先しろ!って自己中だな

    • 7
    • 21/01/08 14:36:51

    うちの近所はカーテンじゃなくて扉タイプの個室は男性NGって書いてないわ
    授乳しない人(女子高生とかが入っていたことがある)は遠慮してくださいとは書いてあるけど

    というか個室じゃなきゃ飲まない子なら使いなよ~
    心の中では思う人いるかもしれないけど、直接文句言ってくる人なんていないと思うし
    ぶっちゃけ他人にどう思われてもよくない?

    • 2
    • 21/01/08 14:37:26

    ミルクも授乳っていうだろうけど、乳隠しの部屋だからなぁ…

    • 15
    • 21/01/08 14:37:31

    >>135それは栄養や愛情に対してでしょ。

    • 1
    • 21/01/08 14:37:50

    >>135
    ね。
    これから「母乳様」って言葉もできるかもね(笑)

    • 7
    • 21/01/08 14:37:59

    >>120私はあなたの言ってる事が信じられないわ

    • 9
    • 21/01/08 14:37:59

    >>123
    あなたみたいな人のために「母乳で授乳をする人は胸を出さなくては授乳できないため授乳室は母乳の方に譲ってあげてください」って書かないと勝手な解釈されちゃうから注意書きが必要なのねって思って

    • 11
    • 21/01/08 14:38:07

    >>120わがままなの??
    別に使うな!ってわけじゃないけど、基本遠慮しろよ。っておもう。母乳の方がケープでソファーで授乳してて、ミルクの方が個室つかってても何もおもわないの??

    • 18
    • 21/01/08 14:38:11

    >>129
    自分の親切心を他人に押し付けない方がいいよ
    使っちゃダメなんてルールないんだから

    • 2
    • 21/01/08 14:38:44

    >>138
    違うよ。
    私母乳もミルクも経験あるけどそう思う。

    • 1
    • 21/01/08 14:39:07

    >>142
    譲ってくれてありがとうならまだしも
    基本使うなは我儘だよ

    • 3
    • 21/01/08 14:40:01

    >>134
    こういう人ってベビーカー優先エレベーターも差別って言い出すのかな
    ミルクの人は被害妄想強すぎじゃない?

    • 9
    • 21/01/08 14:40:07

    >>143ルールじゃなくモラルの問題じゃない?一から十まで書いてないと分からないの?

    • 9
    • 21/01/08 14:40:18

    母乳をあげることを授乳って言うんだよ。
    ミルクはミルク。

    授乳室は、調乳台やソファ・オムツ交換台がある待合室っぽいお父さんも入れるスペースと、
    その奥にあるカーテンや扉で仕切られたスペースがあるけど。
    基本、待合室はミルクの子のスペースでカーテンの向こうは母乳の子のスペースだと思うよ。
    個室で静かな環境でないと飲めない子は個室でいいと思うけどね。
    母乳の人は個室やカーテンの仕切りがないと授乳できないのだから、
    多目的トイレは車椅子の人がいつでも使えるように開けておくように、個室も理由がない限りは基本は空けておいてあげたほうがいいと思う。
    ◯◯するべき、とかコンプレックスとかじゃなくて、思いやりだよ。

    • 17
    • 21/01/08 14:40:39

    >>139これからミルク育児様って言葉も出来るかもね。
    ミルクの人の前では母乳だと言ってはいけません。みたいな。

    • 8
1件~50件 (全 1462件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ