お味噌汁を作りたい

  • なんでも
  • 吉川元春
  • 21/01/08 10:51:49

結婚したばかりです。
旦那さんに美味しいお味噌汁を作りたいけど、なかなか上手くできません。
出汁?はみなさんどうしていますか?
出汁をとってみたけど、臭いが気持ち悪くてこんなんで美味しいのかと不安になりました。
美味しい作り方教えてください

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 25
    • 宮本武蔵(強い)

    • 21/01/08 13:51:55

    新妻さん、頑張って~!
    偉い偉い!

    • 0
    • No.
    • 24
    • 織田信忠

    • 21/01/08 13:45:14

    出汁取るの簡単だよ。
    私は夕食の支度の最初に鍋に水入れて昆布浸しておいて、
    お味噌汁作る段階で鍋に火つけて、
    沸騰しそうになったら昆布取り出して、
    沸騰したらカツオ厚削り5枚ぐらい入れて火を弱めて、
    1分ぐらいカツオぶしから出汁取ったら、
    お箸かかす揚げで鰹節回収して終わり!
    私は昆布と鰹節のこの出汁が一番好き。
    頑張ってねー!

    • 0
    • No.
    • 23
    • 豊臣秀吉

    • 21/01/08 13:38:51

    おだしがきいたきざみあげっていうあげ入れたら、ただのほんだしの味噌汁なのにいい感じにだしがしみてめっちゃ美味しくなるよ。
    うちの近くではライフに売ってる。

    • 2
    • No.
    • 22
    • 毛利隆元

    • 21/01/08 12:45:12

    シマヤだしのもと。
    これ最強。色々つかえるよー。
    最初はにぼしでやってたけど、これに落ち着いた。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 斎藤朝信

    • 21/01/08 12:42:25

    昆布、煮干し、干し椎茸をミルサーでガーッと粉末にして大さじ一杯
    出汁も食べちゃう

    • 2
    • No.
    • 20
    • 高坂昌信

    • 21/01/08 11:58:10

    私もだしパック使ってる。
    味噌も種類によって味が全然違うよ。
    美味しい味噌ランキングとか口コミ見て、旦那様の好みの味噌に出会えるといいね。

    • 1
    • No.
    • 19
    • 服部半蔵(強い)

    • 21/01/08 11:32:41

    私はあごだしを好んで使う

    • 2
    • No.
    • 18
    • 霧隠才蔵(強い)

    • 21/01/08 11:14:18

    マルコメに粉末だし。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 吉川元春

    • 21/01/08 11:13:25

    ありがとうございました。
    出汁パックを買ってみたいと思います。スーパーにあるのかな‥

    • 1
    • No.
    • 16
    • 長宗我部盛親

    • 21/01/08 11:09:50

    味噌汁はいりこだし。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 武田勝頼

    • 21/01/08 11:07:01

    昆布とかつお節(削り節)で出汁を取るのが正式だし、美味しいし、長い目で見ると身体にも良い
    何よりも味覚が鍛えられるから将来 不味いものや合成された怪しいものを食べた時に、すぐ分かるようになるよ

    とはいえ、なかなかの手間だからね
    出汁を取り終えた昆布や削り節の処理も、大変でしょ?
    だから「だしパック」を使うといいよ
    有名な所だと茅乃舎とかあるけど、そういう系を勧めるわ

    手軽な顆粒タイプのインスタント出汁は、やめときなさいね

    • 2
    • No.
    • 14
    • 上杉謙信

    • 21/01/08 11:01:17

    気持ち悪い臭いの出汁はどうやってとってるの?
    美味しいを極める前に基本を極めてみてはどうかな?
    まず、レシピ通りにやる。そしたら不味いなんてことにはならないと思うよ。

    私はお出汁とるのはお正月とかお雛様とかお祝い事のときだけ。あとは出汁パックだよ。

    • 0
    • No.
    • 13
    • ルイス・フロイス

    • 21/01/08 11:01:16

    >>9
    500mlに対して大さじ1ちょっとくらい
    ほんだしで作るならもうちょい少なくしてるかも

    • 0
    • No.
    • 12
    • 山県昌景

    • 21/01/08 11:00:37

    >>8
    わたしもほんだしだけ
    もう主婦歴長いのに

    • 1
    • No.
    • 11
    • 豊臣秀吉

    • 21/01/08 11:00:18

    昆布はゆっくり出汁とって、昆布撮ってからかつお節バーン!って入れて一気にあっためてすぐかつお節は取り除く!かつお節は出汁用の使って、かつ多めがわたしは好き!煮干で出汁とるときはもはや煮干しは取り除かず味噌汁の具材にしてしまうよ。ズボラだから。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 細川忠興

    • 21/01/08 10:59:20

    味がついていない出汁自体は、大して美味しくないよねー。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 吉川元春

    • 21/01/08 10:59:12

    お味噌、みなさんどのくらい入れてますか?

    • 0
    • No.
    • 8
    • 吉川元春

    • 21/01/08 10:58:30

    >>4
    ほんだし入れてるだけです。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 吉川元春

    • 21/01/08 10:57:51

    優しい!ありがとうございます。
    その出汁はスーパーに売っていますか?

    • 0
    • No.
    • 6
    • 三好長慶

    • 21/01/08 10:57:46

    だし入り味噌使えばいいのに。具材を煮てだし入り味噌を溶かすだけ。

    • 1
    • 5

    ぴよぴよ

    • No.
    • 4
    • 斎藤朝信

    • 21/01/08 10:56:23

    逆に、いつもどうやって作ってるの?

    • 1
    • No.
    • 3
    • 真田幸隆

    • 21/01/08 10:55:58

    茅乃舎か久世福商店の出汁でじゅうぶん

    • 1
    • No.
    • 2
    • 伊達成実

    • 21/01/08 10:55:22

    茅乃舎のだしパックですわ

    • 3
    • No.
    • 1
    • 今川義元

    • 21/01/08 10:52:30

    慣れるまでは本だしで良いんじゃない?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ