公園で  長文です

  • なんでも
  • 真田昌幸
  • 21/01/05 17:09:43

公園の砂場で子供と2人遊んでいたら小学生数名と親なのか引率の先生なのか40代くらいの女性が3名と60代くらいの女性が1人が来ました。
そのうち砂場でみんなで水をて洗い場から持ってきて遊びだし、水の量もゴミ袋やバケツに入れたりして大量の水を砂場に撒き始め、嫌がるお母さんもいてみんな帰ったり違う遊具に行ってしまったりして、うちとその集団だけで砂場遊びをしていました。
うちはそこまで関心がなかったのかチラチラみて「水は持ってきていいの?」と私にコソっと聞いたりしていましたが人見知りもあり近づきませんでした。
そこに若いお母さんとその子供2歳くらいと幼稚園くらいの子が来て、最初はお母さんはしきりに上の子に「邪魔しちゃダメだよ」って呼び戻していました。
ですが上の子は泥遊びが気になるようで近づき、すると集団の1人の女性が「お洋服汚れるよ、大丈夫なら遊ぶ?」と声かけして若いお母さんも「お邪魔じゃないですか?大丈夫ですか?」と丁寧に断りを入れて仲間に混ぜて遊んでいました。
下の子もいてその子が何度か砂場から外に出てお母さんが追いかけてを繰り返してまた砂場に戻ってを繰り返していて大変そうだなぁ。と私も気になりちょこちょこその集団と混じった親子を見ていました。
するとその集団の60代のおばさんがその若い子お母さんに何度も「この子(そのおばさん達が連れてきた子の1人)があなたの子を子分って言ってるわよ。良かったわね、この子優しいから、良かったわね。」と言っていました。
それも何度も。
その度に若いお母さんは「優しいお兄さんに遊んでもらえて良かったです、ありがとうございます。」と頭を下げていました。
その若いお母さんの子供は見てる限りやんちゃでもなくいい子に遊びに加わっていましたが執拗に何度もこのセリフをお母さんに言っていて何回目か言われたらそのお母さんも「もう帰るよ、ありがとうしようね」と言って帰っていきました。
その後、私も帰ったのですが、その集団がなんだったのか、なぜおばさんは仲間に入っていいと言いながら変な事を何回もお母さんに言っていたのか凄く気になった。
聞き耳立てて申し訳ないけどなんかの宗教だったのかな?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/01/05 21:36:02

    私も、今日イチ後悔した。

    • 1
    • 22
    • 山中鹿之介
    • 21/01/05 21:33:48

    読んで損した

    • 6
    • 21/01/05 21:25:01

    >>17
    デイなのかな?
    みんな敬語でしっかりしてた。
    とても体格は良かったよ。
    俺の子分!って言ったたこも若いお母さんが「お兄ちゃん遊んでくれてありがとう」って言ったら「いえ!こういう子供の扱い慣れてるんで!」って言ってて内心「素晴らしいな!」と思って聞いてた。

    • 0
    • 21/01/05 21:22:21

    >>18
    そうなのか!
    若いのに察する能力凄いな。
    おばさん先生のあの独特な雰囲気をみんなに見せたい。
    もう砂場の主!って感じ。

    • 0
    • 21/01/05 21:20:36

    >>16
    ごめんよー
    許して、、

    • 0
    • 21/01/05 21:06:47

    お婆ちゃん世代だと「子分呼び」=「年上と年下の仲間関係」的な感覚なのでは?
    若いお母さんは空気でそれを察したんじゃないかな。

    • 0
    • 21/01/05 21:03:14

    児童デイサービスじゃない?
    学童ならそこまでやらせないと思うし、60代の先生はいないと思うよ。

    • 1
    • 21/01/05 20:58:19

    わかりにくい、読みづらい

    • 4
    • 21/01/05 20:54:44

    子分っていいだした瞬間、は?って言っちゃうわ。きもい集団

    • 4
    • 14

    ぴよぴよ

    • 21/01/05 20:49:23

    若いお母さんと2歳の子供が凄く感じが良かったんじゃない?みんな楽しく遊んで帰ったっていうお話。

    • 1
    • 12

    ぴよぴよ

    • 21/01/05 20:44:44

    >>9
    読んでくれてありがとー!

    • 0
    • 21/01/05 20:44:24

    >>5
    学童の先生は変わっている人が多い?ということ?

    • 0
    • 9
    • 北条氏綱
    • 21/01/05 20:44:21

    変な集団。以上。

    • 1
    • 8
    • 真田昌幸
    • 21/01/05 20:43:39

    >>3
    学童か。
    ごめん、うちも未就学児しかいなくて無知だった。
    しかしとても変わった人だし、先生みたいな立場にしてはあまりにもちょっと常識はずれだからなんの集団かなと。

    • 0
    • 7
    • 真田昌幸
    • 21/01/05 20:41:53

    ごめん、友達にもこんな話できないし、長々になってしまった、、

    • 0
    • 6
    • 真田昌幸
    • 21/01/05 20:41:18

    >>1
    ごめんね。
    ずっと気になって眠れなそうで。
    大人3人くらいに対して複数子供はいました。
    みんな小学校高学年くらい。
    小さい子や低学年はいなくてみんな5、6年生くらいの体格で子供の方が敬語。
    最後におばさんが「この子(若いお母さんの子供)を子分にしてくれたよ、全然使えないって言ってるけど、うふふ、良かったね」って若いお母さんに言ってて若いお母さんは「あはは、ありがとう、お兄ちゃん、泥団子屋さん素敵だね」みたいな事言い残してきちんとお礼して帰って言ったの。
    おばさんも冗談ぽく言うんじゃないのよ!
    また!
    笑顔だけどなんか怖かった。
    私だったら自分の子供が泥遊びくらいで使えないと言われたら少しムっとすると思う(笑)

    • 0
    • 5
    • 最上義光
    • 21/01/05 18:54:28

    民間の学童じゃない?
    うちの近所の公園も夕方に学童の集団がくるけど、大人ついてるのにボール禁止の公園でボールで遊んだり遊び方があぁ学童らしいなって感じ

    • 7
    • 4
    • 甲斐宗運
    • 21/01/05 18:49:58

    私もなんかの宗教かなと思っちゃったよ

    • 0
    • 3
    • 伊達政宗
    • 21/01/05 18:45:41

    学童かな?
    子分って言葉を連呼するあたり、変わったおばさんだね

    • 2
    • 2
    • 明智光秀
    • 21/01/05 17:33:33

    何だったのかなんて誰にもわかるわけないけど、宗教って発想にびっくりしたよ。変わった人は案外近くにいるんだよ。その若いお母さん気の毒だったね、大人の対応でしっかりした人だね。

    • 9
    • 1
    • 毛利元就
    • 21/01/05 17:27:56

    おばあちゃんとお母さんと子供なんだろうね。
    おばあちゃんて変なこと言う人多いよ。そこまで気にしなくていいと思う。

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ