ランドセルって買う義務ありませんよね?

  • なんでも
  • 武田勝頼
  • 21/01/03 19:42:24

Amazonでランドセルの何分の一の値段で実用的なリュックがあるからそれを買うつもり
学校は無駄なところで保護者にお金を使わせるから腹が立つ。
書類にはランドセルで~とばかり書くから、リュックでいいですよね? リュックも置けるロッカーはありますよね?と聞きました。
ランドセルにこだわる理由がわかりません。
年中、年長の親御さん、みんなでランドセル不買をしてリュックやショルダーバッグが当たり前な社会にしませんか?

  • 8 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 472件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/04 05:01:47

    ランドセルの何分の1なら万単位でしょう?
    ニトリにあるよ

    20年位前だけど子供が小さくて軽いの探してたら1万しないのあったよ

    • 0
    • 21/01/04 05:08:07

    息子の卒業した小学校はランドセルで登校だったよ
    入学式の持ち物ランドセル、あとは手提げや上履きなどだけど
    卒業式もランドセル。うちのは黒いのだから無理だったけどランドセルに寄せ書きしてたよ
    思い出にとっておくんだよ。
    ちなみに息子の卒業した小学校はランドセル以外で登校していいのは夏休みの図書室へ行くときと夏休みのプールの日だけだったよ
    あと運動会と遠足、宿泊研修や修学旅行だけ
    休み明けの始業式のときも終業式もランドセルだったよ

    • 1
    • 21/01/04 05:20:16

    まぁ高いよね
    普通のやつ買ったけど10万したよ。

    • 1
    • 21/01/04 05:23:30

    ランドセル買うのが普通だと思ってた。
    遠足のとき意外は、リュックのこどもは未だかつて見たことがありませんね。
    1万円くらいからランドセル売ってるのに

    • 10
    • 21/01/04 05:23:47

    まぁ確かにうちも途中からいじめっ子に壊されてリュックにしたけど、一年生になるってすごくワクワクしてランドセル楽しみじゃなかった?それと子どもに負担がかからないとか安全な作りになってるって聞いたけど。

    • 4
    • 21/01/04 05:38:15

    主がそこまでしてランドセル不買するのは、ランドセルが高いからってこと?

    • 6
    • 21/01/04 06:36:29

    周りに合わせた方が子供の為だよ。子供が絶対にランドセルが嫌!って言うなら別だけどね

    • 2
    • 21/01/04 06:37:01

    ランドセルって、1年生になる楽しみを
    大きく占めるよね?
    1年生の入学式にリュックの子は
    かつて見たことないよ。
    お子さん、可哀想じゃない?
    1人だけリュックってさ。
    「なんでランドセルじゃないのー?」って
    友だちに言われそう。

    • 2
    • 21/01/04 07:27:59

    ランドセル不買運動をして、リュックやショルダーバッグが当たり前な社会を作る。それ自体はいいと思うよ。ただ、ママスタでやってどれ程の効果があるのか?
    本気でやりたいなら、まず自分の子の小学校の学区内のママさんに訴えたら?ネットでとかじゃなくて、直接説得する。楽して社会は変わらないよ。

    そもそも主がリュック、バッグにしたい理由も、ランドセルが高いから経済的に楽したいんじゃないの?そういう個人的な理由で他人は動かない。社会は変わらない。
    ランドセル楽しみにしてる子も親も多いし、一概に無駄な出費とはいえない。ランドセルがなんのためにあんなに頑丈にできてるのか、考えたことある?子どもが後ろに転倒した際に、後頭部を守るためなんだってさ。

    主が自分の子には実用的なリュックを与えたいというならそうすればいい。でも、純粋に子どものためでない動機で、ランドセルが欲しい子や与えたい親を覆せると思うの?

    • 11
    • 21/01/04 07:34:05

    ランドセル以上に荷物が入ってかつ体に負担のすくないリュックとはどんなものなの?ぜひ教えて欲しい。後ろ向きに倒れた時に頭を守ってくれるクッション性も勿論あるんだよね?

    • 2
    • 21/01/04 07:35:31

    ランドセルっていつの時代まで続くのかしら

    • 3
    • 21/01/04 07:43:15

    義務では無いし、私もランドセル不要だと思ってる。

    でも子供の気持ちを最優先してあげてね。

    • 6
    • 21/01/04 07:48:44

    家庭内でやったらよろしい

    • 2
    • 21/01/04 07:57:15

    >>393
    こういう意見がある以上ランドセルなくならないと思った。ランドセル重くて背骨に影響出てるともニュースになってなかったか?

    • 1
    • 21/01/04 08:01:55

    うちの子が通ってた小学校は低学年はランドセル高学年になってリュックで行ってる子が多かった。主の子、ランドセル楽しみにしてないの?

    • 2
    • 21/01/04 08:07:22

    ショルダーバッグは癖がつくと片方の肩でばかり持つようになって、鞄を掛けていなくてもそちらの肩を下げるようになってしまうからおすすめしない。
    中学生のころの学生鞄が斜め掛バッグで、片側ばかり使っていたらそうなった。
    中学の頃の写真はみんな右肩下がってる。
    教科書もノートも重いから、リュックの方がいい。

    • 3
    • 21/01/04 08:13:20

    >>382
    うちの市内の全小学校は昔から配布されるよ。
    入学式に机に置かれてて入学式で代表が受け取る。市内統一されてるから途中から来た転校生じゃない限りみんな色も形も同じよ。

    • 1
    • 401
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/01/04 08:15:02

    ランドセルあげようか?
    お金無駄に使わなくて済むよ。機能的にも良いし。それともリュックにこだわってるの?

    • 1
    • 21/01/04 08:16:56

    ランリュックだっけ?学校指定のリュックがあると楽でいいのにな~。

    • 4
    • 21/01/04 08:18:35

    ランドセルって機能的だし、型崩れしなくて丈夫だし、体への負担も少なそう。なんでそんなに鼻息荒くてし不買運動をしようとしてるのかわからない。高いから?嫌なら買わなければいいだけ。

    • 9
    • 21/01/04 08:25:58

    >>397
    ランドセルは軽量化されてるけど、教科書が大きく分厚くなってるから重くなってるんだよ。(ゆとり教育時代は小さくて薄かった)
    ランドセルのせいじゃないから。

    • 5
    • 405
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/01/04 08:31:13

    入学前の説明会で貰った資料に「通学カバンはランドセルかそれに準じた形の物…」とか何とか書いてなかったかな?
    もう7年前の事で資料も無いしうろ覚えだけど。
    だから普通にランドセル買った。本人も楽しみにしてたし。
    私は、6年生の時に母親に「熊がランドセル背負ってる」って言われてショックで斜め掛けカバンで行くようになった。
    そしたら学活の時に、他に壊れてもう買わないしお下がりも無いしって男子数人と一緒に名前呼ばれて皆の前で「何でランドセルじゃ無いんだ?」って担任に聞かれて、使ってない理由を説明させられた。
    「体が大きくて『熊が背負ってる』って母親に言われたから」
    って答えたよ。恥ずかしかったけど。
    そんな思い出。

    • 3
    • 21/01/04 08:32:37

    事故に巻き込まれた時にクッションになるためってのもあるんだけどね。
    金でしか考えられない低脳か。

    • 13
    • 21/01/04 08:33:40

    ランドセルが原因でいじめにあったらどうしようって全然考えてないよね
    最初に印象が悪い事してたらずっとあの人変な人だよねって言われるから

    • 11
    • 408
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/01/04 08:34:45

    好きなもんでいいんじゃない

    • 2
    • 21/01/04 09:19:16

    ランドセルは買わずショルダーバッグにした。ランドセルにする必要なんてない。

    • 0
    • 21/01/04 09:25:16

    子供の事なんだから子供の意思を尊重してあげなよ。子供がランドセルじゃなくていいってならランドセルじゃなくていいだろうし(学校側からの了承得てたら)ランドセルがいい!ってならランドセル買ってあげなよ。あなたの感情や都合で済む話じゃないよ。
    子供の事なんだから。
    産んだ時点でランドセルは必要だとわかってるはずだけど。お金だけの話なら。

    • 8
    • 21/01/04 14:57:22

    わかりました! ランドセル買いますよ!
    メルカリで探してきますね

    • 1
    • 21/01/04 15:26:28

    >>411
    新品買いなよ

    • 13
    • 21/01/04 15:34:17

    実際高学年になるとリュックの人いた。

    • 1
    • 21/01/04 15:38:49

    一番は子どもの意思を尊重だなー。

    うちの長男、扱いが雑だったから、なんだかんで普通のリュックだと破れたりして何個も買うことになってただろうなと思う。
    6年間保証ついててもランドセル、丈夫だから簡単に壊れないし。

    • 5
    • 21/01/04 15:41:37

    主が子供だったら、それで良い?本気でそれで納得できる?

    • 0
    • 21/01/04 15:45:52

    少し高めな所に座って後ろに倒れた時
    ちょっとヤバ頭打つと思ったら
    ランドセルがクッションになり無事だった。

    ランドセル修理中に、リュックで通ったけど
    重く肩に負担かかって大変だった
    やっぱりランドセルは重さの負担軽減されてるんだなと実感したよ。

    • 8
    • 21/01/04 15:46:05

    主が背負ってくわけじゃないのに?

    • 7
    • 21/01/04 15:47:43

    >>411
    なんでメルカリ?
    ランドセルだと重くて負担だとかなんとか言ってたけど結局ケチりたいだけだったわけ?

    • 30
    • 21/01/04 17:23:06

    >>411
    お金が無いって大変だね…

    • 18
    • 21/01/04 17:25:07

    安ーい一万くらいしかしないリュックなら一年もつ?
    リュックは事故を防いでくれるかな?

    • 5
    • 21/01/04 17:25:28

    >>416
    ランドセルって丈夫だよね。容量も結構でかいし優れたカバンだと思ったわ。

    • 9
    • 21/01/04 17:26:33

    イオンで一万円だったよ。ニトリも安いよー。

    • 8
    • 21/01/04 21:36:25

    >>411新品買ってあげなよ、可哀想。

    主や旦那さんの親が買いたがらない?
    母方祖父母にランドセル、父方祖父母に机を買ってもらうとか、よく聞くけど。

    • 17
    • 21/01/11 18:26:00

    >>422
    そんなに安いのがあるんだ
    息子の時は安いのでも5万くらいだった

    • 0
    • 21/01/11 19:26:58

    ランドセルじゃない学校に通わせたら?
    京都だか、どこかにランリュック指定の公立学校もあったよ。

    • 9
    • 21/01/11 19:27:34

    インター行きなよ

    • 4
    • 21/01/11 20:52:16

    リュックでもいいんじゃない?
    「なんでランドセルじゃないの?」って
    聞かれたら、正直に
    "学校は無駄なところで保護者にお金を使わせるから腹が立つ"からって
    説明してあげたらいい。
    友達に聞かれたら
    「うちはランドセル買うお金がもったいないからリュックなんだよ」って
    正直に答えたらいいよ。

    "年中、年長の親御さん、みんなでランドセル不買をしてリュックやショルダーバッグが当たり前な社会にしませんか?"
    なんでみんなで?
    周りを巻き込まないで。

    • 20
    • 21/01/11 20:53:58

    >>424
    うちも息子は一万のだったよ~
    義母が買ってくれるって言うのにこれでいいと言うから仕方なく
    6年間使いました。

    • 0
    • 21/01/11 20:55:48

    うち普通の23区の公立小学校だけど、別にランドセルって指定ないよ。
    さすがに低学年はいないけど、高学年になると古くなったのかそのまま塾とかの習い事行く子も多いせいか大きめリュックの子もいる。
    本人気にしなくて、主が子供が何言われても「うちにそんな無駄金使うつもりはない」って言えるなら1年生からもたせたら?

    • 7
    • 21/01/11 20:58:00

    ランドセル背負ってる子供の姿
    見たいけどな普通に

    • 9
    • 21/01/11 20:58:01

    可哀想

    • 3
    • 21/01/11 21:00:59

    >>411
    結局、主の負けww
    主にランドセル買うことを強要したわけではなく、自分で勝手にやれ。周囲を巻き込むなというだけだったんだけど、やっぱりまわりと同じがいいのね~典型的日本人。

    • 6
    • 21/01/11 21:01:45

    ランドセルって時に命も守ってくれるんだよ。

    昔、私の弟が友達とランドセル背負ったまま自宅の物干し場の外側で掴まりながら移動して遊んでたら手が滑って隣の家の敷地に転落したんだけど、ランドセルがクッションになって無傷で助かった事がある。その時に初めてランドセルって使えるじゃん!って思った。

    • 5
1件~50件 (全 472件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ