看護資格を持つ専業主婦です。

  • なんでも
  • 柴田勝家
  • 20/12/30 15:08:06

コロナ関係ない3年前、出産のため退職し今は二児の母です。下の子が3歳になったら復職しようと思っていますがその頃の病院や看護師の待遇はどうなっているでしょうか?
退職前は総合病院の内科で8年間勤めました。今後はクリニックや施設で子育てしながら働けたらと思っていますが。同じような方いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/12/30 18:28:41

    看護師だった同級生が復職は退職後2年まで
    医師も同じだそうですよ。
    これはあくまでも大学附属病院や市中病院への復職です。
    クリニックや医院での仕事だったら大丈夫かもしれないです。

    • 0
    • 20/12/30 18:26:01

    まだ3ヶ月ならほぼ3年後なんて待遇がどうなってるか誰にもわからないよね…
    コロナが落ち着いて看護師の待遇がよくなってるかもしれないし、今よりひどくなって過酷かもしれないし。
    保育園預けてまでフルで働かなきゃやっていけないのか、パートでいいのかもわからないし。その時に考えたら?

    • 0
    • 20/12/30 18:24:21

    臨床経験3年で退職してしまったから復職できない。。はあ
    詰んだ

    • 0
    • 17
    • 長宗我部盛親
    • 20/12/30 18:21:20

    >>11
    経験二年半で、訪問怖くないですか?

    • 0
    • 20/12/30 17:32:56

    経験が8年あるならブランクが6年でも余裕だと思う。経験年数が長い人のほうが感覚を取り戻すのも早く対応力もある気がする。
    私は小規模なクリニックは休むと変わりがおらず他のスタッフに迷惑だろうなと精神的負担が大きくて続かなかった。
    今は病院の内科病棟で5時間のパートをしてますが休んでも周りへの影響が少ないので働きやすいよ。

    • 0
    • 20/12/30 17:20:17

    私も救急手術室の看護師でした。10年勤めて退職。子供が10才になり総合病院の内科に復帰。3年勤めましたが子供達の受験などで、思うように時間がとれず、今、子供の為にしないと後悔する!と退職。今、退職3年目。もう働けない。復職しませんか?と問い合わせがきましたが(コロナで)、無理。ブランクありすぎて自信ない。
    主さん、働くならブランクが短いうちにね。

    • 1
    • 20/12/30 17:08:39

    訪問ヘルパーの派遣会社で看護師募集してた
    派遣だから子どもの学校行事とか融通効くらしい

    • 0
    • 20/12/30 17:07:40

    >>11 日々お疲れ様です。看護師の手当ては悪くなっているのですね。コロナで看護師が減り給与が上がるのではないかと期待しましたがそうはいかないかな。訪問看護は1人で判断したり1人で呼吸器等も責任持たないといけないイメージで6年ぶりではとても責任が大きい気がしています。復職後の訪看は不安などなかったですか?

    • 0
    • 20/12/30 17:05:08

    >>10 パートと言えど子供を育てながら(働く)と言うことは我慢させたり少なからず犠牲はあると思いますが生活のためです。頑張りたいと今から想像でイメトレしています (笑)
    嫁に出たのですが土地は私の実家でそこに家を建てましたのでラッキーですね(笑)

    • 0
    • 11
    • 宇喜多直家
    • 20/12/30 16:11:46

    私は2年半勤めて産休に入りました。
    一年後復職して一年がんばったけど両立がつらくてやめて、今は訪問看護をして7年目です。
    待遇はその場所によって違うのでわかりませんが、前いた病院はボーナス年間6.0でしたが今は4.5あるかないかくらいだそうです。悪くなってるのかも。
    訪問看護は子育て中ナースが多かったので、お互いフォローしあいながら働けています。多少無理はすることあるけど、病院と比較したら楽。

    • 0
    • 20/12/30 15:40:10

    >>8
    そうなのですね。
    それなら病児保育登録もしておくと安心ですね。
    いくら子育て中の人歓迎と言ってくれる職場でも限度があるのと、お子さんが順番に体調を崩されることもあるかと思うので…。
    しかし敷地内、うらやましいです。

    • 0
    • 9

    ぴよぴよ

    • 8
    • 柴田勝家
    • 20/12/30 15:30:30

    >>6 両親とは同じ敷地内ですがみんな働いています。あと三年あるのでその頃に父は定年退職してますが父では看病は厳しいので私がお休みをもらう事になると思います。夫はなかなか休めないので子育ては私が大半になると思います

    • 0
    • 7
    • 柴田勝家
    • 20/12/30 15:24:45

    >>4 かなり田舎です。

    • 0
    • 20/12/30 15:24:36

    お子さんの急病や急な休園の時に助けてくれる人が近くにいるか、ご主人がお休みをとりやすければ子育てしながらでも働けますよね。看護師はどうしてもその日の仕事をその日にいる人数で割るようになってしまうので…。
    私は両親きょうだい全員フルタイム、義実家は遠方、主人は当日休みや早退はよっぽどのことがないとできないので、しばらく働く予定はないです。頑張って下さいね。

    • 3
    • 5
    • 柴田勝家
    • 20/12/30 15:24:20

    >>2
    日々お疲れ様です。久しぶりの臨床はどうですか?子育てしながらやれるか不安ですが専業主婦していると誰からも認められず社会との繋がりもなく、また病院で働きたいなぁと思ってしまいます。

    • 0
    • 4
    • 北条氏康
    • 20/12/30 15:24:01

    場所にもよると思う。

    都会と田舎じゃ全然違うし

    • 0
    • 3
    • 柴田勝家
    • 20/12/30 15:21:58

    >>1 今は3ヶ月です。
    コロナが落ち着いているかな?コロナ後の看護師の給料等はどうなってるかな?とか考えてまして。
    パートで働くつもりなので職場に子供が小さいことを話しおやすみもらうこともあるかもと伝えた上でも雇ってもらえたら働くつもりですが。

    • 0
    • 2
    • 明智光秀
    • 20/12/30 15:21:25

    待遇については職場によって様々だからなんとも言えないけど、私も下の子が3歳の時にパートでデイの看護師に復職したよ。
    パートだったし、子育て優先でいいからと頼まれて働き始めたから融通は利かせてもらえたよ。
    今は下の子も中学生になったから臨床に戻ったけど、探せばいくらでも子育て優先できる職場はあると思うよ。

    • 0
    • 1
    • 山県昌景
    • 20/12/30 15:13:10

    その頃と聞かれても、今下のお子さんが何歳なのか分からないから3歳になるのが何年後なの?
    待遇はどうなってるかなんて誰にも分らないと思いますけど。
    お子さん3歳だと急に熱出して休んだりしたときどうするつもりですか?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ