仕事のため、やむを得ず帰省(自宅から30分の距離)

  • なんでも
  • 鍋島直茂
  • 20/12/29 13:00:35

子供が3人います。
12歳、5歳、3歳です。

大晦日まで旦那も私も仕事なので、毎年29日辺りから実家へ帰ってました。

今年も年末は大雪予報の為に29日夜から帰ろうと思っていたのですが、弟からやることがいっぱいあるから大晦日から来て。と言われました。

仕事柄、仕事終わってから荷造りして大雪の中いくなんて間に合わない。
9年前に祖母が亡くなってから、地元の郷土料理や年末の料理は私がいつも作っていて、行ってから作るなんて間に合わない。

母はほとんど料理をしません。

だから、頭に来て今年、実家へ帰るのをやめました。

なんだか、子供達を邪魔者扱いされているようで嫌です。

弟を説得してくれなかった母にも残念な気持ちです。

愚痴ですみません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/29 16:41:09

    なんか搾取子と愛玩子な姉弟みたいね。搾取子な姉は母親にとったら家事はしてほしい存在だけど迷惑かけてくれるな。愛玩子の弟は家事しなくていいから側にいてってなってるぽい。
    だから搾取子な主の子供は荷物にしか感じない。でもこれ弟が結婚したらめちゃくちゃ孫みてそう。
    どっちにしろ相性悪そうだし主も自分の家族のことは自分で頑張りなさい。

    • 1
    • 55
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/12/29 16:33:38

    >>49
    そんな事で「2度と」って言えるほど、元々お母さんとの関係が歪んでいたんだね。

    • 2
    • 20/12/29 16:15:58

    >>48

    ですねー

    • 0
    • 20/12/29 16:15:32

    >>50

    はーい

    • 0
    • 20/12/29 16:15:14

    >>51

    ですねー

    • 0
    • 51
    • 小早川隆景
    • 20/12/29 15:39:56

    はいはい。二度と行かなきゃいいじゃん。

    • 3
    • 20/12/29 15:39:50

    >>49うん、そーしてあげて。孫見せてあげてるって勘違い偉そうな娘ごとうんざりしてただろうし。かわいい息子は側にいるから問題ないよ。良いお年を。

    • 5
    • 20/12/29 15:29:38

    >>46

    だからもう、子供達は2度と実家には連れていかない。

    • 0
    • 20/12/29 15:15:00

    今年は、ってことは去年もそうしてたんでしょ?
    1、3歳とか2、4才置いて仕事?
    そりゃ迷惑でしょ
    ご飯なんてどーでもいいから子供見てろって思うわ

    • 5
    • 47
    • 長宗我部盛親
    • 20/12/29 15:01:46

    >>44
    母親は主にオッケーと言って快く預かってるようにみせて、実際は裏で弟に愚痴ってて何も出来ないって言ってたって事でしょ。
    それか、普段母親がやってる事が子供預かったことで出来ずに弟がやることになって負担になってたか。

    • 4
    • 46
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/12/29 15:00:40

    弟さんは子守りしないにしても、子供がワーワーしてるだけでも苦痛なんじゃない?
    子守りしないにしたって、顔合わせない訳に行かないし、実際は多少弟さんの力も借りていたからお母さんも「アンタには関係ない」と言えなかったのでは。
    料理は作って持って行けば良いと思うけど、まぁ主が頭に来て行きたくないと思い、実家も来て欲しくないと思ってるならちょうど良いね。

    • 4
    • 20/12/29 14:56:33

    >>40

    んな分けない。

    3人とも旦那の事。

    2人がなかなか授からなかっただけ。

    • 1
    • 20/12/29 14:55:35

    >>41

    今回の件は母親はokしてくれていた事です。

    • 0
    • 20/12/29 14:50:16

    なんのために行くの?

    • 0
    • 20/12/29 14:47:59

    >>19
    弟が子守りする必要ないし
    あなたが郷土料理を作る必要もない

    • 7
    • 20/12/29 14:45:34

    >>37料理しない親と暮らしてるんだから普段の食事は弟じゃないの?なら必然的に子供らのぶんもしなきゃならないし大変じゃん。
    それがないにしても普段静かな暮らししてる人には子供はうるさいだけだよ。煙たがられてる時点で可愛いとも思われてない、悪ガキが来たくらいしかない。鬱陶しいと感じてる人間がいる場所によく預けるよね。お母さんだって託児所されたらたまったもんじゃないと思うわ。
    弟が表立って悪役買ってくれただけで実際は母親から拒否られてるよ。察しろよ。

    • 2
    • 20/12/29 14:44:26

    私もどうでもいい質問したい。
    主はバツイチで子連れ再婚したの?

    • 0
    • 20/12/29 14:42:38

    行かなくていいよ。家でゆっくりしなよ

    • 1
    • 20/12/29 14:41:24

    30分の距離ならお母さんに来てもらうのはダメなの?それくらいならタクシーで来たって知れてるし。

    • 0
    • 20/12/29 14:40:57

    >>36

    弟は子守りしないんですって。

    • 0
    • 20/12/29 14:37:03

    >>29料理しないならデリバリーしたらいい。なんでそんな横柄なの?どうして我が子を自分で見ないで弟に押し付けるの?

    • 3
    • 20/12/29 14:36:57

    いつもいないと煩いよね、まぁ仕方ない
    今後行かなきゃいい

    • 4
    • 20/12/29 14:36:02

    >>33

    弟独身、彼女なし。

    母と弟で、2人暮しです。

    • 0
    • 20/12/29 14:33:07

    どうでもいいこと聞くけど、弟って結婚して同居?

    • 1
    • 20/12/29 14:30:30

    >>30

    かもしれませんね。

    • 0
    • 20/12/29 14:30:05

    >>11
    ばぁちゃん亡くなって、母は作れないから私に作ってとお願いされてました。

    作ってまず始めに、仏壇に供えてから我々が食べる…毎年恒例になってました。

    • 0
    • 20/12/29 14:23:16

    >>28
    こんな急に休めるって、大した仕事してないんだね。

    • 6
    • 20/12/29 14:23:04

    >>12

    そうなの?

    うちの母、ほとんど料理しないんだけど。

    • 0
    • 20/12/29 14:21:04

    >>25
    は?
    あなたと一緒にしないでよ。

    仕事休みもらいましたー

    • 0
    • 20/12/29 14:19:58

    >>21

    弟、母の事なんて何とも思ってないですよ。

    • 0
    • 20/12/29 14:17:45

    >>24
    来てほしくないのよ
    察してあげて

    • 7
    • 20/12/29 14:17:33

    >>24
    だからって子供押し付けるの?
    託児所じゃないんだよ。
    お母さんだって一人でゆっくりしたいでしょ。

    で、年末実家に預けられなくなったけど、子供たちどうするの?
    自宅に放置?

    • 9
    • 20/12/29 14:14:52

    >>20

    母、今年早期退職し毎日暇をもてあそんでいます。

    毎日自宅でYouTube三昧ですけど。

    • 0
    • 23
    • 長宗我部盛親
    • 20/12/29 14:11:50

    >>6
    って事は、仕事行ってる間は子供お任せしてたんでしょ?
    それは迷惑だと思うよ。
    弟が世話してなくても、子供が家に居るだけでも迷惑だと感じたってことなんだし、今後は実家頼るのやめなよ。

    • 4
    • 20/12/29 14:07:41

    子供3人も産むなら自分たちで何とか仕事調整出来る計画しなよ

    • 13
    • 20/12/29 14:05:31

    お母さんが毎年大変そうなのを見てる弟が、お母さんを想って大晦日に来るように言ってるんだと思った

    • 12
    • 20
    • 宇喜多秀家
    • 20/12/29 14:03:37

    お母さん絶対疲れてるよ。

    • 8
    • 20/12/29 14:01:55

    >>14

    弟、子守りしないですよ。

    • 0
    • 20/12/29 14:00:30

    荷造りも当日にやるんじゃなくて前もってやっておいて、料理は買って行ったりデリバリーしたらいいんじゃない?

    • 2
    • 20/12/29 14:00:10

    暮れのめっちゃ忙しいときに子供押し付けないで~!

    • 3
    • 16
    • 足軽(弓)
    • 20/12/29 13:59:59

    お母様も、年齢重ねたらやっぱりしんどいのもあるのかもだねー。
    代わりに弟に言ってもらった感じかもしれないし、そこはそのまま仕方ないって思わなきゃ。

    家族だからなんだか腹が立つのもわかるけどね。

    みんなで大人にならなくちゃ

    • 1
    • 15
    • 小早川隆景
    • 20/12/29 13:58:58

    つか、普通に今年はやめとくべきじゃない?

    • 5
    • 14
    • 大石内蔵助
    • 20/12/29 13:58:01

    > 弟を説得してくれなかった母にも残念な気持ちです。

    まさか弟に子供押し付けてたの?

    • 0
    • 13
    • 小早川隆景
    • 20/12/29 13:56:58

    子供見る方が用事あるから無理って言うなら無理でしょ。料理とか関係ないし。
    面倒見ずに放っておいていいの?

    • 8
    • 20/12/29 13:50:59

    うわー無理だわー!ご飯作るからなんだって言うんだよね。むしろ金払って頭下げてお願いするレベルの迷惑行為よね。
    手のかかる子供全て押し付けてなんで上から目線でいれるのって呆れるわ。

    • 8
    • 20/12/29 13:50:26

    郷土料理とかは頼まれてやってたの?
    親の世代ぐらいって「習わしだから昔からやってたけどもう私たちの代からはやらなくていいわよねぇ」って感じも多い世代だと思うけど、そういうのではなく?

    • 5
    • 20/12/29 13:49:57

    自宅から30分の距離なら、主の自宅で料理を作って持ってば良いんじゃない?

    • 14
    • 9
    • 真田昌幸
    • 20/12/29 13:48:04

    いや普通に邪魔じゃん。
    12歳はともかく5歳3歳周りに任せてほったらかしってことでしょ?
    主2度と行くな迷惑。

    • 7
    • 8
    • 豊臣秀長
    • 20/12/29 13:47:40

    >地元の郷土料理や年末の料理は私がいつも作っていて
    作るのが楽しいならいいんじゃない?苦痛ならやめればいいじゃん。なんで嫌なことやらないといかんの

    • 4
    • 7
    • 鍋島直茂
    • 20/12/29 13:46:27

    >>5

    そうです。

    • 0
1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ