マイナンバーカード 健康保険証として使えるように準備急ぐ

  • なんでも
  • 鍋島直茂
  • 20/12/29 10:51:01

来年3月からマイナンバーカードが健康保険証としても利用できるようになるのに向け、政府は、病院や薬局などの窓口に、カードの情報を読み込むカードリーダーの導入を促すなど、準備を急ぐ方針です。
来年3月からマイナンバーカードが健康保険証としても利用できるようになりカードを使って受診することで、
▽受診情報が一元的に管理され、過去のデータに基づいて、診療や薬の処方が受けられるようになるほか、
▽高額療養費制度への申請が必要なくなり、窓口で限度額を超える医療費を一時的に支払わなくても済むようになります。

また、専用のポータルサイトを通じて、「特定健診」の結果や、処方された薬、それに、支払った医療費などについても順次、閲覧できるようになります。

政府は、運用が始まる来年3月末までに、医療機関や薬局の6割程度で、カードの情報を読み込むカードリーダーの導入を目指していますが、今月20日の時点で、医療機関などからの申し込みはおよそ2割にとどまっています。

このため、システム改修の費用を支援し、医療機関などへの導入を働きかけるなど、利用開始に向けた準備を急ぐ方針です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • 明智光秀
    • 21/01/19 03:06:14

    マイナンバーカード、ゆくゆくは通帳とも紐付けするんじゃなかったっけ?
    情報漏洩が怖いわ…。

    • 3
    • 6

    ぴよぴよ

    • 5
    • 蒲生氏郷
    • 21/01/07 02:12:44

    病院や薬局の窓口の人に個人情報をどんどん知られてしまうの?
    変じゃない?
    あちこちでマイナンバーカード使えば使うほど個人情報を悪用される恐れが強くならない?

    • 7
    • 4

    ぴよぴよ

    • 3
    • 明智光秀
    • 20/12/29 11:03:00

    日本ってすぐ情報漏れるのに恐ろしい

    • 8
    • 2
    • 上杉景勝
    • 20/12/29 11:02:00

    こっわー

    • 3
    • 1
    • 真田幸隆
    • 20/12/29 10:59:00

    じゃあ例えば今まで入院や外来での通院など過去の事も医師が分かる様になるの?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ