ヘーベルハウスで6千万の家

  • なんでも
  • 匿名
  • 20/12/23 21:58:47

実母がすごい自慢してくる。本当に6千万?って感じ。一階にリビングキッチン、4畳の部屋にミニキッチン、二階4部屋に3階があって屋上。車4台停めれて目の前道路で駅前だけど田舎。6千万出すならもっとオシャレでいい家建てられるんじゃ?って感じ。ヘーベルって高いの?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
    • 90
    • 本願寺顕如
    • 20/12/24 14:22:27

    >>89
    うちはヘーベルハウスの仕様じゃなくて
    自分たちで選んだものばかりにしたよ。
    でもパンフレットに載ってるありきたりじゃなくて
    ちょっとお洒落なやつの方が逆に安かったり、
    めちゃくちゃ高かったり、、、、

    ヘーベルだからヘーベルのパンフレットから床材とか選ばなくちゃいけないルールないからね。

    • 0
    • 89
    • 小早川隆景
    • 20/12/24 14:09:58

    >>78ヘーベルの建具の種類は少ないよね。うちの予算に合わせたから案内がなかったのかも知れないけど仕様を決める時のカタログはパッとしなかった。お気に入りはシンクの下にゴミ箱置けるオリジナルキッチン。

    • 1
    • 20/12/24 14:00:09

    >>83
    内装は特注にしないと残念なんだよ。
    建物の基礎とか強度がウリだから。
    耐震住宅だから揺れるし、かなり基礎がしっかり入ってるから小さな揺れも拾っちゃう。

    • 1
    • 20/12/24 13:00:18

    >>63
    DQN地帯の板橋で7000万てww虚言癖?
    板橋は3000万地域だよ

    • 0
    • 20/12/24 12:59:29

    実家ヘーベル。
    おしゃれさに重きを置いてないよ。
    場所は郊外

    • 0
    • 85
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/12/24 12:44:56

    へーベル、私は好きだけどなあ。
    家だけで6千万だったら普通な感じだと思うよ。
    他のHMの見積もりだけど億超えてたし、安くて7千万ぐらいだった。

    • 0
    • 20/12/24 12:26:14

    丈夫でも鉄骨は揺れるよ

    うちもヘーベルで家だけで6000万。
    屋上を付けて重量鉄骨にした。
    ご近所さんがヘーベルハウスで建てて火事になったけど、
    お隣の家には燃え移らなかったよ

    • 1
    • 20/12/24 12:19:54

    >>79 戸建てと同じ製法の賃貸住んでたけど、 本当に頑丈なのかな、、 台風の時もそれなりにミチミチ揺れてたし 内装がかなりちゃっちかった。

    • 0
    • 20/12/24 12:15:01

    >>81
    見えないけど
    白石貴美子、青木梓沙、45歳のキリストのオッさんとは何かあると思うけど

    • 0
    • 81
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/12/24 12:12:24

    >>76
    音楽系の仕事の人かもよ?
    ヘーベルハウス、音楽やってる人建てる人多いって聞いたよ

    • 0
    • 80
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/12/24 12:09:08

    積水ハウスだっけ。
    何十年で行き着いた答えが木造住宅、みたいなフレーズあるよね。

    • 1
    • 79
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/12/24 12:06:04

    >>36
    ヘーベルハウスはコンクリートだよ。
    もうすんごい頑丈な。

    • 1
    • 78
    • 本願寺顕如
    • 20/12/24 12:03:05

    うちもヘーベルで6000万ぐらい。

    ヘーベルは内装よりも構造にこだわってるから、
    安くてお洒落な家建てたければ他がいいと思うよ!
    もちろんヘーベルでもお洒落にできるけど木造の倍近くお金かかる。

    私は地震に強い、アフターサービスなど
    主に構造で選んだから6000万の価値があると思ってる。

    • 2
    • 77
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/12/24 12:02:33

    家建てる時ヘーベルハウスのモデルルーム行って説明うけたら、ヘーベルハウス以外はダメだとすら錯覚するほどすごかったよ。
    予算も全然足りないし作りたい家は違ったから別のとこで建てたけど。

    • 3
    • 76
    • どんぐり、キリスト
    • 20/12/24 12:00:03

    ウチの近所もにも30代の独身の人
    ほとんど家にいる感じだしなんか怪しすぎる…

    • 1
    • 20/12/24 08:48:13

    震災のことも考えてヘーベルで建てた。
    上だけで3500万ぐらい。お金ないから土地は34坪しかないところ。神奈川だけど今の時期は床暖房と加湿器で十分暖かい。
    見た目は可愛くもかっこよくもないけど中は快適だよ。あとは営業さんが素晴らしくいい人だったのが決め手だったなー

    • 0
    • 74
    • 本願寺顕如
    • 20/12/24 08:34:14

    金持ち御用達のメーカーなのかな。
    よかったねーって言っとけばいいじゃん。

    • 0
    • 20/12/24 08:31:33

    上物だけで六千万?それならすごいかも。断熱剤とかふんだんに入ってるんだろうね。

    • 1
    • 72
    • 足軽(旗指)
    • 20/12/24 08:29:08

    車4台停められるってすごいなー
    都内に住んでるから、考えられない!安く思えてしまう、、

    • 1
    • 71
    • 小早川隆景
    • 20/12/24 08:18:23

    中さえこだわらなければ3千万円台で建てられるよね。シロアリが来ないし杭が深いから布基礎なんだっけ。コンクリの外側の湿気が気になる。家の中が暖まるまでめちゃくちゃ寒いし。川沿い海沿い埋め立て地とかには向いてる建物だよね。後はもらい火事なんかもないし。ヘーベルハウスは建物は頑丈。

    • 2
    • 20/12/24 08:13:46

    >>61
    ママスタって《本当の金持ち》って言葉好きだよねw

    • 1
    • 69
    • 長宗我部盛親
    • 20/12/24 08:05:16

    高いねー。うちの広さで建ててもらったら8000万するって事?すっごー!

    • 0
    • 20/12/24 08:04:14

    >>66
    ほんとだよね。田舎って書いてあるじゃん。
    ヘーベルは、目に見えない基礎の部分がしっかりしてるから高いのでは。
    メンテ一回で、60年もつって聞いたよ。すごいよね。

    • 0
    • 20/12/24 08:03:35

    ヘーベルは高いよ。金持ちの家って思ってる。場所がどこであってもね。

    • 2
    • 20/12/24 08:00:13

    こう言う話には東京23区の人は出入り禁止にした方がいいね。

    • 0
    • 20/12/24 08:00:03

    >>63
    10年前に見た阿佐ヶ谷の3階建てマンションの3階(2LDK)が7500万だった
    ほしかったけど、先客にとられた
    あそこ今1億超えてる
    あの時買っておけば良かったと今も悔しい

    • 0
    • 20/12/24 07:57:20

    >>62
    自分の母親が6000万の家を建てたんだよ!凄いでしょ!
    って言いたかったんじゃない?
    自慢されるの~って悩み相談を装った自虐風自慢したつもりなんだろうね。

    • 0
    • 20/12/24 07:55:47

    6000万じゃ東京23区の中古マンションしか買えないw
    いま板橋あたりでも7000万こえるし

    • 1
    • 20/12/24 07:54:52

    主はなにをアピールしたいの?
    別に6千万って普通だと思うよ、田舎なら。
    6千万なら6千万の価値しかない家というだけじゃない?

    • 1
    • 20/12/24 07:54:01

    本当の金持ちの家はコンクリじゃなくオール天然木材だったり
    青森産ヒバの木100%で施工したり平屋の一階建てだったりする。
    木造なんだよね。

    • 1
    • 60
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/12/24 07:52:28

    ヘーベル、住友林業高いってイメージ
    我が家は積水だけど、それよりも高いなんてすげーわ

    • 2
    • 20/12/24 07:52:28

    >>55
    杉並区、中野区、文京区あたりの閑静な住宅街なら
    2億3億の家は当たり前だよね
    東京の感覚だから、田舎の6千万とか違いすぎる。

    • 1
    • 20/12/24 07:51:16

    駅前じゃ商業地区域で良い場所ではないね。
    本当の高級住宅街は駅から離れた閑静な奥地だから。

    • 0
    • 20/12/24 07:51:08

    洪水は川の近くに住まなきゃいいいだけ。

    • 1
    • 20/12/24 07:49:08

    >>49
    へー、でも川の流れとか手前に塀があったとか一段高いとか、条件が同じとは限らん

    • 0
    • 20/12/24 07:46:47

    うち杉並区に1億2千万の家だよ
    でも周りはもっと高いからうちは安いほう

    • 0
    • 20/12/24 07:44:39

    展示場でもダントツで高かったけど基礎を見て旦那がヘーベルで即決した!けしておしゃれではないけどねー。私はおしゃれな工務店で建てたかったけどね。上物と外構で7千万したよ。本当、金額の割に中は普通よ?

    • 2
    • 20/12/24 07:30:45

    ヘーベルハウスに住んでる。この前乾太くん取り付け工事をして貰ったんだけど、ガスの管?を開けるために壁に穴を開けるんだけど工事の人が「ヘーベルハウスは壁が頑丈だから穴を開けるのにすごく時間がかかった」て言ってた。取り付けまで5時間くらいかかったよ。それだけヘーベルハウスが頑丈だってことで安心したよ。

    • 2
    • 52
    • 長宗我部信親
    • 20/12/24 07:28:51

    ヘーベルは高いよね。標準装備でも坪単価100万くらいしたような気がする。
    ヘーベルの展示場行った時に営業マンが「最近坪単価30万とか40万で建てられるメーカーがありますが正直うちからするとあれは家じゃありませんから」って言ったのが忘れられないw
    それにしても建物だけで六千万? 広いお家だね~。うらやましい。

    • 2
    • 20/12/24 07:22:07

    防音効果があるから良い

    • 1
    • 20/12/24 07:00:39

    >>49
    でもあれって偶然が重なって奇跡的に残ったってだけみたいな記事なんかで読んだことある。本当のところはどうだかわかんないけど。

    • 0
    • 20/12/24 06:50:49

    うちの実家も3年前ヘーベル7千万円で建て替えてたけど凄く普通。だけどなんとなく重厚感はあるよ。オシャレという感じではないけどね。震災の時にヘーベルの家だけ残ってたからそこから評価ぐんと上がったみたいよ。株価もあがったとか。半分の値段の家しか買えないうちには関係ないけどさ。

    • 0
    • 20/12/24 06:40:15

    YouTubeで色々動画出てるけど

    • 0
    • 20/12/24 06:39:23

    >>27
    でもどうやって象を屋上まで連れていくんだろう?と、子どもの頃に考えてた(笑)

    • 0
    • 46
    • 後藤又兵衛
    • 20/12/24 06:35:24

    >>45こないの?木造部分あるよね?

    • 1
    • 20/12/24 06:34:55

    シロアリこないよ

    • 0
    • 44
    • ルイス・フロイス
    • 20/12/24 06:25:05

    屋上のバルコニーが高いのかな?普通の家でも4千万ぐらいと聞いたからそれぐらいしたかもしれないね。高いだけあって地震に強いからいいよね。うちは手も届かないから頭にもなかった。それより親の年齢でそんなお家よく建てたね。私ならお金は置いておいていい施設入るわ。

    • 3
    • 20/12/24 06:09:22

    今はダイワで建てた家に住んでるけど数年以内にまた家建てる予定ヘーベルで

    • 0
    • 20/12/24 01:26:58

    >>39
    坪単価なんて、相手の予算に合わせて変わるんだよ。木造の場合は、基礎がいちばんのコスト高。それは、すなわち鉄骨とコンクリ代。BFは新しいデザインだからプレミア込で高いんだと思う。

    コメ主さんは予算が大きいから、内装とか設備もハイグレード価格帯で言われてるんじゃない?輸入住宅の木造なら、いろんな手間賃も乗ってるかもね。
    木造で坪単価百万はかなり高いよ。いいお家になるといいね。

    • 0
    • 20/12/24 01:16:37
    • 0
1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ