中学生の子供にお夕飯の用意とアイロンがけとその他雑用させる

  • なんでも
  • 足利義輝
  • 20/12/23 17:11:12

子供に文句を言われたので質問します。
雑用は加湿器の水替え、シャッター閉めです。
中学生の子は帰宅してから直ぐに洗濯物を取り込んでアイロンかけて、しまってもらいます。
私の帰宅が遅くなるときは家族分の夕飯を作らせます。
昨日私が帰ってきた時、部屋に暖房かけてない上にアイロンかけてないから怒りました。
本人曰くめんどいからです、きびしいですか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/24 09:37:39

    中学生ってけっこう忙しいよ?
    朝練、帰宅は五時半(夏は六時半)、塾、宿題。部活や塾がない日なら、洗濯物畳むくらいはやってくれる。
    そこまでやらせてると、お手伝い要員に子供育てたみたいだね。文句言われてあたり前、そのうち反抗期酷くなって荒れそう。
    帰宅遅いなら、朝夕飯作ってから仕事行きなよ。ひどい母親としか思えない。

    • 0
    • No.
    • 107
    • 足軽(長柄)

    • 20/12/24 09:25:06

    アイロンがけとか洗濯物取り込むならいいけど家族全員の夕食を作るのはどうかな?
    甘え過ぎじゃない?旦那にもやらせなよ。
    昔の私がそうだった。長女だからやらされていたけど不満ばかり溜まって。やりたくてやるのとやりたくなくてやらされるのとでは全然違う。家事嫌いになるよ。

    • 1
    • No.
    • 106
    • 猿飛佐助(強い)

    • 20/12/24 09:23:15

    大人になった時に役立つからそのままやらせていいと思う。

    • 0
    • 20/12/24 09:20:06

    厳しくない。私も共働きで育ったからそれくらい当たり前にやらされてたしやってた。共働き家族で育つ15歳の娘は自分の事はもちろん、洗濯、干す、畳むまでやるし、風呂洗い、ご飯炊いたり味噌汁作ったりくらいは当たり前にしてくれる。加湿器の水だって花の水やりだって言わなくてもやってくれる。私の仕事の帰りが遅いため、旦那はそれ以上に家事やってくれてる。家族でできる人がやる、チームワークみたいな協力ってやつだと思う。

    • 2
    • No.
    • 104
    • 足軽(弓)

    • 20/12/24 09:12:25

    全然。
    当たり前ぐらい。やらないよりはやらせておいた方がその子の為になるし。
    子供だからって中学生だよね?
    旦那が仕事してるのに育児や家事手伝ってくれないって言っるのとそう変わらないでしょう?

    • 1
    • 20/12/23 21:50:23

    かわいそうだよ。毎日こんなにお手伝いのノルマがあったら。

    • 2
    • 20/12/23 21:46:46

    部活やったり塾とか行ってないの?そんな時間ないけど。

    • 2
    • 20/12/23 21:44:59

    主は叩かれまくってるから逃げました。

    • 0
    • 20/12/23 21:44:12

    >>92
    中2。うちもアイロンは自分でやってる、給食当番の。ご飯炊きは毎日お願いしてる。自分の洗濯物は部屋に自分で片付けてる。長期休みはおかず一品作ってもらったりしてる。
    洗濯は夜に干して朝にたたむ、私が。

    • 1
    • No.
    • 99
    • 甲斐宗運

    • 20/12/23 20:28:41

    >>91偉い子だなあ…
    お母さん思いの優しい子

    • 1
    • No.
    • 98
    • 戸沢盛安

    • 20/12/23 20:24:37

    可哀想に

    • 1
    • No.
    • 97
    • 前田利家

    • 20/12/23 20:13:26

    こんなひどいお母さんいるんだね。子供をお手伝いさん扱いしてる。お子さん、娘さんなんじゃないの?他のきょうだいやお父さんは何してるの?

    • 3
    • No.
    • 96
    • 加藤清正

    • 20/12/23 20:01:00

    当たり前にしょっちゅう頼まれるのは嫌じゃない?たまにはサボらせなよ~

    • 3
    • No.
    • 95
    • 結城秀康

    • 20/12/23 19:33:58

    よく「子供の将来のことを考えてお手伝いさせてます」みたいな親いるけど、そういう親って家事ものすごく不得意なのかなと思う
    家事なんて親がちゃんとやってたら社会人になって一人暮らしさせれば普通にできるよ

    • 7
    • No.
    • 94
    • 一条兼定

    • 20/12/23 19:25:57

    面倒だよ。
    やってくれてありがとうって感謝の気持ち伝えてる?
    書き方からして主の帰宅が早くてもやらせてそう。

    • 2
    • No.
    • 93
    • 藤堂高虎

    • 20/12/23 19:15:18

    じゃぁ、夜ご飯、味噌汁とサラダだけ作る係にしたら?

    • 2
    • No.
    • 92
    • 山中鹿之介

    • 20/12/23 19:12:43

    小4、小6、中3の子供がいるけど、アイロンは子供達が各自自分でやってるよ。
    洗濯物も、自分のは自分で畳んで片付けるルールだし。

    • 0
    • No.
    • 91
    • 豊臣秀吉

    • 20/12/23 19:07:23

    私は母が忙しい人だったから、
    買い物行って夕飯作ったり、
    お風呂洗って先に入ってたり、
    自分の制服と給食のランチョンマットは週2で
    アイロンかけてたよ。

    でもそれは母から強制されたことではない。
    母の負担を軽くしたかったから。
    やってあげたくてやるのと、これはアンタの仕事と言われてやるのとでは大違い。
    そりゃ面倒だよ。
    でも、お手伝いしてもらうことは悪いことではないと思うから、お母さんの声がけひとつでお子さんの気持ちも変わる気がするな。

    • 4
    • No.
    • 90
    • 尼子経久

    • 20/12/23 19:04:44

    中学生にそんなにやらせるの?ビックリなんだけど。
    雨降ってきたから洗濯取り込んでおいて!とかならまだいいけど、そこまでやらせてたら勉強する時間ないよね。
    家事は母親がやればいい。子供は勉強優先だよ。

    うちは受験生だから余計に頼めないわ。時間が足りない。

    • 8
    • No.
    • 89
    • 真田幸村

    • 20/12/23 19:04:28

    まさか家事の為に、部活も塾も遊びも禁止にしてるとか?

    • 5
    • No.
    • 88
    • 島津義久

    • 20/12/23 19:01:13

    取り込むのはお願いするけど、後はやらせないな。ご飯は温めるだけにして帰宅するよ

    • 0
    • 20/12/23 18:59:51

    私が子供の頃は我が家の母親も働いてた時は姉は何もしなかったので私が学校から帰宅したら料理してた 買い物も必要な時は買いに行ってた

    アイロンは急ぎではなかったら土日や時間ある時にしてた

    今は私の子供は小さい頃からお手伝いからしてくれてたから自然に時間ある者がしてる
    魚捌くのも魚釣りから覚えたから料理も楽

    アイロンって主の子の服とかなら面倒だと言っても主が忙しい時は放置しておいても良いんじゃないかな
    家事とかも日常的な物は自然にする事覚えるし後々主の子自身が楽に家事出来る様になるの知ってもらえば良いんじゃないかな
    「色々出来る様になっておくと時間を有効に使えるよ」と言ってあげたら?
    後、親はいつまでもいないからね 急にいなくなった時の為にも大事な事だよ

    • 3
    • No.
    • 86
    • 武田信玄

    • 20/12/23 18:58:49

    遅くなるなら先に下拵えしてから仕事に行き帰ったら、焼くだけ、あげるだけ、あっためるだにしてたらいい
    アイロンなんて帰ってからやったらいい
    これで成績悪いとか落ちたとか、子供を怒るならお前が家事させてるからだろうと言われても仕方ないよ。
    勉強する暇ないんだもん。
    うちも少しは手伝ってもらうけど、やってもらって当たり前じゃなく手伝ってくれてありがとうと必ず伝えてる。

    • 2
    • No.
    • 85
    • 前田利家

    • 20/12/23 18:56:46

    自分もめんどいからしてないくせに。って思われても仕方ない。

    • 5
    • No.
    • 84
    • 豊臣秀吉

    • 20/12/23 18:55:47

    奴隷かよ
    社会人の子供ならともかく中学生とか
    ちゃんと家のことしなよ

    • 3
    • No.
    • 83
    • 島津豊久

    • 20/12/23 18:54:42

    うちの毒親みたい。

    • 1
    • No.
    • 82
    • 内藤昌豊

    • 20/12/23 18:50:47

    家族構成と生活スタイルを提示してからの
    質問でないと、適切な回答はこないので
    釣りかと思われてもやむなし。

    • 0
    • No.
    • 81
    • 前田利家

    • 20/12/23 18:49:43

    洗濯物取り込むだけでもありがたい。
    アイロンなんて自分でやりなよ

    • 2
    • 20/12/23 18:46:52

    学校さえちゃんと行かせてるなら、奴隷として使おうが、誰も文句は言いません。

    勝手にやっててください。

    • 0
    • No.
    • 79
    • 明智光秀

    • 20/12/23 18:43:51

    かわいそうだな。めんどく思うのは当然だし、みんな勉強したり遊んでる時に夕飯作ってるとか不憫。
    自ら好きでやってるなら偉いね!って思うけど、親がやらせてるのは家事やらせるために産んだのかって私だったら思うな。

    • 3
    • No.
    • 78
    • 前田利家

    • 20/12/23 18:40:50

    アイロンは自分で夜とか休みにすればいいし、
    夕ご飯も朝のうちに作っとくとか、色々冷凍しとくとか、もう少し主が無理したら?

    • 4
    • No.
    • 77
    • 前田利家

    • 20/12/23 18:35:43

    アイロン必要な服てって、自分の制服用プラスワイシャツとかってこと?
    子どもは奥さんじゃないだけど。
    クリーニングとか利用したら?

    • 3
    • No.
    • 76
    • 前田利家

    • 20/12/23 18:34:27

    作らせます、って。。作ってくれてます。作ってもらってます。とかじゃないんだね。
    それだけやってくれてる子がたまに休憩(もう嫌だ、毎日は大変のアピールだよね多分)したら
    怒るとか鬼。

    いつもありがとう。今日はお母さんするね。できる時とか、どうしてもで
    お願いした時だけしてくれても有り難いよ。

    とかじゃない?子供は小間使いじゃないし、協力・お手伝いの範囲(年齢にあった限度で)で収めた方が、逆に上手くいくと思うけど。。

    • 3
    • No.
    • 75
    • 加藤清正

    • 20/12/23 18:33:54

    >>73
    あと本当に子供も忙しい。

    • 1
    • No.
    • 74
    • 吉川元春

    • 20/12/23 18:32:46

    この母親がやる家事は何なんだろう。
    そこまでをさせるなら、風呂掃除もさせてるんだろうし。

    • 0
    • No.
    • 73
    • 加藤清正

    • 20/12/23 18:32:04

    子供さんに甘えすぎなのでは?特に中学生なんて反抗期真っ只中でこれはストレスになると思う。何か出来る事はやってくれると助かるよ。やってくれたら、ありがとう!と褒めてあげて欲しい。

    • 1
    • No.
    • 72
    • 服部半蔵(強い)

    • 20/12/23 18:30:23

    そのうち、主よりわざと遅く帰るようになるかもね。

    • 1
    • No.
    • 71
    • 服部半蔵(強い)

    • 20/12/23 18:29:54

    自分が中学生の時はどうだったの?

    • 0
    • No.
    • 70
    • 徳川家康

    • 20/12/23 18:28:14

    うちなんて帰ったらすぐSwitch
    やらせすぎだけどどうしたらそんなにやってくれる子になるの??

    • 1
    • No.
    • 69
    • 長宗我部盛親

    • 20/12/23 18:28:03

    洗濯物の取り込みくらいはいいけど、アイロンなんて親がやれよ

    • 5
    • 20/12/23 18:26:57

    仕事だけして威張るオッサンみたいな主

    • 2
    • No.
    • 67
    • 佐々木小次郎(強い)

    • 20/12/23 18:26:21

    アイロンがけくらいは主がしなよ

    • 3
    • 20/12/23 18:24:56

    ただただ可哀想

    • 3
    • No.
    • 65
    • 山県昌景

    • 20/12/23 18:23:32

    厳しいっていうか手伝いって感じじゃないね。母親がやることを子供に押し付けてる感じ。

    • 7
    • No.
    • 64
    • 明智光秀

    • 20/12/23 18:21:59

    厳しすぎ
    うちのこの場合は、部活、宿題で夜遅くまで起きてるよ

    そんな環境で手伝いなんてさせられない

    • 3
    • No.
    • 63
    • 蒲生氏郷

    • 20/12/23 18:21:46

    別にやる内容は厳しくないけど、やらなかったから怒るのは違うかな。

    疲れてできない日もあるよね。大人も。

    家族で協力しあって補い合う精神でやろうよ。

    うちもやらせてるけど、やらなくても怒らないよ。

    • 1
    • 20/12/23 18:19:52

    前も似たようなトピ見たけど母子家庭の人?

    • 1
    • No.
    • 61
    • 結城秀康

    • 20/12/23 18:19:43

    怒るっておかしいよね
    やっておくのが当たり前みたいになってるじゃん
    厳しいってか押し付け過ぎって感じ

    • 6
    • No.
    • 60
    • 本多小松

    • 20/12/23 18:17:43

    はっきり言う、子供を奴隷扱いだわ。
    主が働いて居るか?シングルなのか?知らないけど、手伝いの部類じゃ無い!主が大変な事、子供も大変だと思わないの?子供の気持ちを考えたら、其処まで頼むのは可哀想だわ。お手伝いさんでも雇えば?主の事は鬼畜な母親だと断言します。鬼だよ。

    • 2
    • 20/12/23 18:16:17

    子供はずっと中学生なわけないよね。何歳からやらせてるの?自立をしてほしいという理由の親の愛情にはとても感じられないんだけど。
    旦那いないの?あなたがそんな扱いされた側ならどう思うの?
    男の子か女の子か分からないけど、大人になったらあなたがしてる扱いのように自分の子や家族にそうする人間に育つと思うけどいいの?

    • 1
1件~50件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ