義母にお年玉 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/23 12:20:30

    あげない。。けどお小遣いちょうだいとかよく旦那に電話してくる。わたしのいない平日昼間仕事中に。

    • 0
    • 61
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/12/23 12:19:38

    あげない、逆にくれよと思う

    • 0
    • 20/12/23 12:18:52

    私は父親にずっと渡してたよ
    (1万円)
    でも、その数十倍数百倍
    色々して貰ってるから新年おめでとうのついでに
    渡すけど
    常識的ではないよ
    弟妹はしないもん

    旦那にも、目上の人に対して失礼な事だと怒られた事ある

    • 0
    • 59
    • 立花誾千代
    • 20/12/23 12:18:41

    あげないあげない!
    親にあげたら「お前うちを見下してんのか」って怒られるわ(笑)

    ちなみに給与明細渡されなくても市役所で課税証明書をもらってきたら給与いくらだったのかわかるよ!

    • 1
    • 58
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/12/23 12:16:56

    お年玉あげることには違和感はない。
    ただそれは稼いでる人で、実両親、義両親、嫁、子供、親戚にも配ってる人に限る。
    義両親のみでさらには赤字ならありえない。
    親に感謝の気持ちとしてそういう風なことできるのはいいことだけど、何か勘違いしてる。

    • 1
    • 20/12/23 12:16:23

    >>31
    それは最悪ですね…
    5千円でも我が家はヒーヒーですよ…
    じゃああと5年間はしなくていいですね😃

    • 0
    • 20/12/23 12:13:39

    >>29
    あげないですよね!

    • 0
    • 20/12/23 12:12:18

    >>27
    失礼…にあたるんですかね?

    • 0
    • 20/12/23 12:11:53

    というか、私は自分の親にお年玉を貰った事が無いんだけど、親からお年玉を貰うのが普通なの?
    親からお年玉を貰うのが普通なら、親孝行としてお年玉?あげるのは良いかもしれない。
    けど、家計を圧迫してまでやることでは無いよね。

    • 0
    • 20/12/23 12:10:28

    >>26
    おっしゃる通りですね!

    • 0
    • 20/12/23 12:09:18

    義両親70代だけど、未だお年玉くれる。
    正月に車で帰省するけどガソリン代もくれる。
    親にお年玉なんて考えたこともない。

    • 1
    • 20/12/23 12:04:16

    主さん初心者?
    慣れてる感じがする

    • 0
    • 20/12/23 12:03:52

    >>24
    ご主人にもあげられるご両親素敵ですね!
    私も大人から子どもにって思ってたのでモヤモヤしちゃうんですよね~

    • 1
    • 20/12/23 12:03:19

    >>24
    ご主人にもあげられるご両親素敵ですね!
    私も大人から子どもにって思ってたのでモヤモヤしちゃうんですよね~

    • 0
    • 20/12/23 12:00:24

    >>22
    もっとアホアホ言ってください

    • 0
    • 47
    • 足軽(長柄)
    • 20/12/23 12:00:24

    初心者なのに匿名

    • 0
    • 20/12/23 12:00:17

    私の旦那も私に向かって次は子供が親にあげる番だとか言って来たけど、それって普通なの?聞いた事ないけど?別に世話にもなってないのにあげる必要ないし援助してやってるから私は絶対あげない。
    自分の小遣いからやればって思う

    • 1
    • 20/12/23 11:57:04

    >>20
    独身の頃に亡義父から借りた車の購入代と生命保険代です。
    生保は義父が管理しており亡くなった後もそのまま義母が管理してるんです。
    車代はもういいのでは?と思うんですがね

    • 0
    • 20/12/23 11:55:49

    義実家に借金がある分際でお年玉?
    生活に余裕があるわけでもないのに、どんだけいい顔しいなんだか。
    あげるにも平等に両方の親へが筋だし、完済してからの話だと思う。そのお年玉も生活費から流れてるようで旦那さんのやる事なす事おかしいね。

    • 7
    • 43
    • 足軽(弓)
    • 20/12/23 11:55:01

    あげないよ。
    あげるわけがない。

    • 4
    • 20/12/23 11:54:41

    >>19
    怪しいですよね
    見せてと何回も言ってるんですが、会社のロッカーにある持ってくるの面倒くさいと
    怪しいですよね?

    • 1
    • 20/12/23 11:54:34

    お年玉は上から下に下されるものなので
    親にあげるだなんておこがましいことはできません

    そんなんしたら「親より偉うなってめでたいなあ」って叱られるわ

    お歳暮とお年賀は贈る
    旦那さん、何か間違えてない?

    • 5
    • 20/12/23 11:53:22

    >>18
    いいなーいいなー

    • 0
    • 20/12/23 11:52:27

    >>17
    車の購入代と生命保険代です。
    独身の頃に亡義父から借りてるんです。
    あと、生命保険を義父が管理しており亡くなった後もそのまま義母が管理してるので
    正直車代はもういいのでは?と思うんですがね

    • 0
    • 20/12/23 11:51:51

    >>17
    車の購入代と生命保険代です。
    独身の頃に亡義父から借りてるんです。
    あと、生命保険を義父が管理しており亡くなった後もそのまま義母が管理してるので
    正直車代はもういいのでは?と思うんですがね

    • 0
    • 20/12/23 11:46:52

    >>15
    ダイエットだとか言って夜は生野菜用意してます。
    昨夜は喧嘩したので何も食べてなかった
    そのまま栄養失調なればいいのに

    • 1
    • 20/12/23 11:44:50

    >>14
    それは生活費からですか?

    • 0
    • 20/12/23 11:42:38

    >>12
    借金と言っても亡義父から借りて購入した車代であと1年半ほどで完済らしいのですが、亡くなってるんだからいいのでは…?とも思うんですがねー
    小遣い多いですよね!私はないのに!

    • 1
    • 20/12/23 11:40:57

    今年から働き始めたので両家にあげようと思ってます
    とは言っても、うちも裕福では無いので両親で1万円・両家で2万円
    初の試みなので、どう受け取られるかは心配だけど…コロナで中々遊びにもいけなし親孝行もできないので、気持ちだけ

    • 0
    • 20/12/23 11:39:42

    >>11
    子ども達にお菓子でも買ってあげなさいと言ってくれるのでそうは思ってないと思いたいですが、内心はわんちゃんありそうですよね

    • 0
    • 20/12/23 11:37:50

    >>10
    私親にもしてくれたら義母にも笑顔で接っすることが出来るんでしょうね。。

    • 1
    • 20/12/23 11:35:54

    子供じゃあるまいしあげない。
    うちなんて義母の誕生日プレゼント
    毎年五千円以内で済ませてたのに
    今年は買いたいものあって
    建て替えとくから後で金くれだってよ。
    三万。ふざけんなと思ったわ。

    • 6
    • 20/12/23 11:35:27

    >>9
    そういうご家庭もあるのですね。初めて聞いたので驚きました。

    正直私はいやです。甥っ子にならまだわかります。
    義母も遠慮するふりしてちゃっかり貰い、旦那も親孝行してる俺優しいとか思ってるんだと思いますね

    • 0
    • 29
    • ルイス・フロイス
    • 20/12/23 11:33:52

    あげない・・・・

    • 1
    • 20/12/23 11:30:26

    >>7
    ほんとですよね
    そのお年玉はあなたの小遣いからよね?なんて聞いてみます

    • 1
    • 20/12/23 11:29:56

    あげない。
    あげるって失礼だと思ってる。

    • 1
    • 20/12/23 11:29:17

    受け取る義親もなんだか。

    • 4
    • 20/12/23 11:29:11

    >>6
    多分余裕ないとは思ってないとおもいます。
    そういう話をしないのもありますが、義家族も貧乏でピンときてないと思いますね
    いらんよ~とは言いつつちゃっかり受け取るかと

    • 0
    • 20/12/23 11:28:10

    私は親にもらってるよ。だって子供にあげるものじゃないの?
    両親は夫、私、子供達にくれる。義理親は子供達にくれるよ。

    • 0
    • 20/12/23 11:25:52

    >>5

    そうですよね。
    私親にはなにもなしかい!ってはなしですもんね。
    ありがとうございます

    • 0
    • 20/12/23 11:24:37

    >>8
    待って借金返済してるのにお年玉で一万円?
    渡す旦那もアホだけど返済にあてない義親もどうなの。
    逆ギレするのは都合悪い可能性高いよ
    本当、話し合ったほうがいいと思う。

    • 1
    • 20/12/23 11:22:51

    >>4
    私は親にあげたことないし、子どものときからまともに貰ったことがなかったのでこれから先もあげようとは考えたことなかったです。
    参考にさせて頂きます

    • 0
    • 20
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/12/23 11:22:07

    借金返済があるの?

    • 0
    • 19
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/12/23 11:21:43

    >>8
    明細見せてくれないの?
    家計赤字なのにそれは…

    • 1
    • 20/12/23 11:21:26

    子供達にお年玉貰うからあげた方が良くない?って旦那に言うけど、いらないっしょ!って言うからあげてない

    • 0
    • 17
    • 立花誾千代
    • 20/12/23 11:21:19

    義実家への借金って?
    家買う時にでも義実家からお金借りたの?

    • 0
    • 20/12/23 11:20:17

    >>3
    ほんとそれなんです。
    と言う私が馬鹿なので今さら気付いてしまってモヤモヤしてるんです。。

    • 0
    • 20/12/23 11:18:25

    あげたくないけど、あげるなら旦那の食事を毎日モヤシにすると良いよ。一万位貯まるんじゃないかな。

    • 2
    • 20/12/23 11:17:56

    旦那が社会人になったときからあげてるとかであげてる

    私の親は私あげてなかったしないよ

    • 0
    • 20/12/23 11:17:41

    >>2
    なるほど、、
    60前半だったと思います。
    ちなみにずっと専業主婦

    • 0
51件~100件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ