一度あげたベビー用品のお下がり、やっぱり返して…って言えないよね (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 180件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 72
    • 北条綱成

    • 20/12/23 09:07:30

    2人目出来ることも考えて、私なら友人にも渡さないわ。
    勿論、親戚にも同じこと言ってあげない。
    お金にゆとりないもん。

    • 1
    • No.
    • 71
    • 長宗我部信親

    • 20/12/23 09:07:17

    >>69
    そんなハイなら親、ジジババともに尚更新品揃えたくなるはずなんだけどね。

    • 7
    • No.
    • 70
    • 前田利家

    • 20/12/23 09:06:16

    主さん自身が義親頼りにベビー用品買い揃えてたら返さなきゃいけない気もするけど主さん夫婦が買い揃えたんでしょー?
    なら、自分たちか義親が買ってやらなきゃね。
    それか義兄の親に言うのが筋じゃないかなー。
    たかりは1度味しめると次から次と要求してくるから最初からやめといたほうがいい

    • 6
    • No.
    • 69
    • 足軽(鉄砲)

    • 20/12/23 09:06:15

    >>51
    どんな経緯で結婚妊娠なのかは詳しく聞くのは遠慮していますが、

    私の思い込みが激しいだけかもしれませんが…
    もう親族一同が待ちに待った義姉の結婚と妊娠なので、コロナ流行中の明るいニュースとして盛り上がっている雰囲気です。

    義姉本人もマタニティハイ?のような感じもあり、
    特に義母は念願の娘側の孫!ということで張り切って生き生きしています。

    そんなおめでたい雰囲気もあり、
    断り辛さが倍増している感じです。

    • 2
    • No.
    • 68
    • 上泉信綱

    • 20/12/23 09:05:19

    >>58
    個人LINEは逐一ご主人に転送しましょう!

    • 1
    • No.
    • 67
    • 前田慶次

    • 20/12/23 09:04:34

    みんなそんなに回すもんなの?私たちの周り結構自分の子のために新品買うけど。

    • 3
    • No.
    • 66
    • 柴田勝家

    • 20/12/23 09:03:54

    >>36
    でも実家で使う「かもしれない」ときのための「予備」なんでしょ?
    それで新品を用意する意味ってある?

    それなら必要になったときに調達すればいいだけだと思う
    今どきレンタルだってあるんだし

    • 4
    • No.
    • 65
    • 高橋紹運

    • 20/12/23 09:03:49

    お祝いをつつめばいいのでは?

    • 0
    • No.
    • 64
    • 本多正信

    • 20/12/23 09:03:31

    読んでてイライラしたよ。
    そこまでする必要ないし!友人に返して欲しいとお願いしたけど断られたと嘘でも言ったら?さすがに諦めるんじゃない?
    主夫婦が貰ったお祝いは主夫婦の物だよ。おかしいじゃん。

    • 8
    • No.
    • 63
    • 上泉信綱

    • 20/12/23 09:02:58

    弟夫婦のお下がりありきなのが解せないし、相手が親族だろうが先約優先。
    返してもらえと平気で言うような義家族との今後が心配ですね。
    夫の指示に従いますと一貫して通しましょう。
    うちは無理難題を押し付けられる事はないけど、ほとんどの事は○○さんに聞いてみますね~と返事してるよ。
    読んだ限りではご主人がしっかりした方だし、とってあるお祝い金プラスαを包んで、これで好きなものを買ってでいいんじゃないかな。

    • 0
    • No.
    • 62
    • 長宗我部信親

    • 20/12/23 09:02:45

    >>58
    夫の顔を立ててあげたいのでってきっちりお断りで。

    • 4
    • No.
    • 61
    • 山県昌景

    • 20/12/23 09:02:22

    図々しいね
    お下がり当てにしないといけないなんて可哀想
    新品買えばいいじゃん

    • 5
    • No.
    • 60
    • 織田信忠

    • 20/12/23 09:02:09

    リサイクルショップで何点か買って取り戻しました!って渡す。

    • 2
    • No.
    • 59
    • 豊臣秀長

    • 20/12/23 09:01:30

    >>29
    お祝いの予算は?
    その予算内でお祝いとしてベビー用品を用意するのはアリだと思うけど、全部を揃えてあげる必要はないよ~

    • 1
    • No.
    • 58
    • 足軽(鉄砲)

    • 20/12/23 09:00:46

    >>41
    ラインです。

    最初は普段から連絡を取るのに使っている義両親+義姉+夫+私のグループ(基本的に私は発言しない)に連絡が来ていて、
    夫がしっかり断っていました。

    そのうち(私)ちゃんに頼んでもいい?と直接ラインで連絡が来るようになりました。

    • 1
    • 20/12/23 09:00:09

    こういう人達にお下がりあげたくないね。自分が貰って当たり前みたいな態度がムリ。

    • 8
    • No.
    • 56
    • 足軽(旗指)

    • 20/12/23 08:59:39

    >>29主夫婦が何でそこまでしなきゃいけないの?リサイクルショップとかレンタルを薦めたら?

    無理だと貫いて、出産祝いのお金は包む。

    義姉夫婦が周りから貰った祝い金でベビー用品買えばいいだけの話。

    • 6
    • No.
    • 55
    • 長宗我部信親

    • 20/12/23 08:57:06

    そういうのって揃える過程が楽しいと思うのに。

    • 1
    • No.
    • 54
    • 長野業正

    • 20/12/23 08:56:48

    >>29何でそこまでする必要あるの?
    主が優しいからつけあがるんじゃない?
    お祝い金とリサイクルショップのチラシでも私たら?

    • 3
    • 20/12/23 08:55:58

    釣り?って思うくらいリアルにこんな人いるの?笑

    • 5
    • No.
    • 52
    • 島津義久

    • 20/12/23 08:55:43

    自分で買えよ
    もしくは義父母が買えよ
    あげたもん返してなんか言えるわけないだろ

    • 5
    • No.
    • 51
    • 前田利家

    • 20/12/23 08:55:16

    お金もあるだろうし、ご年齢的に実は不妊治療されてたか、
    驚きのサプライズご懐妊って感じするのに、ケチだね。

    • 2
    • No.
    • 50
    • 加藤清正

    • 20/12/23 08:54:25

    義姉も義両親もしつこいしケチすぎ!
    義両親も一緒になって言ってくるのがうざい!

    • 4
    • No.
    • 49
    • 前田利家

    • 20/12/23 08:52:48

    たまに実家帰った時使う用に、こっちが頭下げて恥ずかしい思いして引き取ってくるの??
    おねえさんとお母さんこそもっと早く伝えてもらわないと!!!

    • 1
    • No.
    • 48
    • 足利義輝

    • 20/12/23 08:52:33

    >>36
    新生児から使えるベビーカーはレンタルでいいじゃん
    ベビーバスは買いたくなければ衣装ケースで充分

    • 3
    • No.
    • 47
    • 斎藤道三

    • 20/12/23 08:52:06

    一度あげた物を返してなんて恥ずかしい事言えると思います?私の立場も少し考えてくださいよーー。○○のお店に中古もあるんで一度見に行ったらどうですか?と言う。あとは知らん。
    前に義弟にベビーベッド貸したら何年も返してくれず、うちも出産近いから返してと言ったら車のタイヤ入れにされてたのを思い出した。慌ててリサイクルショップで買ったわ。

    • 7
    • No.
    • 46
    • 毛利元就

    • 20/12/23 08:51:26

    46まで独身でバリバリ働いてきたならお金もあるだろうに、なんでそんなにがめついんだろう。

    • 6
    • No.
    • 45
    • 真田幸隆

    • 20/12/23 08:50:58

    あげたものを返してなんて絶対無理、安物の新品買って「ほらよ!」ってわたしてやんな

    • 3
    • No.
    • 44
    • 鍋島直茂

    • 20/12/23 08:50:53

    主があげたい人にあげれば良いのよ。
    あげて気分が悪くなる人にはあげない方がいい。
    フルシカトで。

    • 1
    • No.
    • 43
    • 吉川元春

    • 20/12/23 08:50:42

    >>36
    それは義姉一家が揃えるもの。
    主さん一家がわざわざ揃える必要は無い。
    何の為に親になるんだか。
    自分の子供の為に揃えろよなー。

    • 12
    • No.
    • 42
    • 斎藤朝信

    • 20/12/23 08:50:17

    もうあげちゃったんだし1ヶ月違いじゃ使い終わったら返してなんて無理だし断り続けるよ。

    • 1
    • No.
    • 41
    • 前田利家

    • 20/12/23 08:49:28

    タイミングの問題なので仕方ない、無理なもんは無理。って言いたいわ。
    返してきてもらえ、とかw

    直接連絡っていうのは電話?ラインとか?

    • 1
    • No.
    • 40
    • 戸沢盛安

    • 20/12/23 08:47:55

    義家の言うことが非常識でしょ。
    何を言われても夫に言えを言い続けて自分は無視するわ。

    • 4
    • No.
    • 39
    • 織田信長

    • 20/12/23 08:47:06

    こんな無理なことに悩む主にびっくり
    普通にあげたからと断れば良い事だし

    • 7
    • No.
    • 38
    • 前田利家

    • 20/12/23 08:46:32

    チャイルドシートまで買ってあげるとなると、主お子さんに頂いたお祝い
    かなり使うよね。。不本意。
    もう少し少額のもので何か用意する約束しといたら良さそう。

    • 1
    • No.
    • 37
    • 毛利元就

    • 20/12/23 08:46:09

    >>29
    そんなことする必要ないよ。
    それはそれ。
    お祝い金だけ渡せばいいよ。

    • 11
    • No.
    • 36
    • 足軽(鉄砲)

    • 20/12/23 08:45:13

    >>30
    新生児から使えるチャイルドシート、抱っこ紐、ベビーカー、ベビーバス、バウンサーは特に必要みたいで

    バンボ、イングリッシーナもいずれ必要になるからとっておいて欲しかったそうです。

    いずれも友人夫婦に渡してしまいました。

    洋服類は性別が違うので、必要なさそうな感じです。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 前田利家

    • 20/12/23 08:44:43

    ごめんなさいの一点張り&旦那さんに対応してもらい続ける&
    お祝いを出産後即渡すwとか?
    ベビーカーと抱っこ紐みたいな大きめのものをお祝いと一緒にあげるのも良さそう。

    主さんと旦那さんが揃えたものなら、余計どうしようが勝手だし。

    • 1
    • No.
    • 34
    • 柴田勝家

    • 20/12/23 08:44:35

    夫の友人でもあるんだから
    「そんなことをしたら夫の顔が潰れます」っていう
    「お義母さんは息子の面目は考えてくれないんですか」って態度に出す

    お祝いを送るのは当然だとして
    日用品に関しては融通しないほうがいい
    癖になるよ
    言えば、折れて対応してくれるーって

    • 14
    • No.
    • 33
    • 吉川元春

    • 20/12/23 08:44:31

    >>29
    お祝い金だけでいい。
    一度何もかも主さん一家が揃えて購入してしまうと、何か欲しい時に図に乗ってアレもこれもと図々しく要求してくるよ?

    • 16
    • No.
    • 32
    • 斎藤道三

    • 20/12/23 08:43:46

    私なら、もう譲ってしまって無いとハッキリ断りますね!主さんまでに連絡来るなんてしつこいですね。。

    うちは我が家が使ってたベビーグッズを旦那の従姉妹が貸してー!と言ってきて、その時使う予定無かったから貸したけど、返ってこなかった。。それから5年もたって、現在二人目授かったけど返してと言えずだよ。。話が違うくてごめんね、、笑

    • 1
    • No.
    • 31
    • 吉川元春

    • 20/12/23 08:41:38

    携帯会社の設定項目から義姉の通知を迷惑行為扱いにしてもらってシャットダウンさせる。

    • 1
    • No.
    • 30
    • 足軽(旗指)

    • 20/12/23 08:40:42

    それで具体的にはどーゆうものを必要としてるの?ベッドとか??

    • 0
    • No.
    • 29
    • 足軽(鉄砲)

    • 20/12/23 08:40:23

    今、夫と話をしたのですが…

    我が家の子供たちが産まれた時に義両親や義姉からお祝いをいただき、それは大事にとっておいてあるので、
    そのお金を使ってチャイルドシートやベビーカー、抱っこ紐などを購入して、
    お祝いと一緒に渡そうか…

    と話をしています。

    この案はいかがでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 28
    • 足軽(弓)

    • 20/12/23 08:39:49

    しかし共通の友人でよかったね
    主だけの友達だったらどうなってたかわからんよ

    • 3
    • No.
    • 27
    • 柿崎景家

    • 20/12/23 08:37:24

    こんなひどい人達っているんだ。

    • 5
    • No.
    • 26
    • 滝川一益

    • 20/12/23 08:36:59

    自分に連絡きても無視。旦那に完全に任せる。
    非常識すぎてイライラする。

    • 4
    • No.
    • 25
    • 竹中半兵衛

    • 20/12/23 08:36:44

    旦那さんも無理と言ってくれているし、無理ですって言い切るしかないよね。
    共通の友人は言っちゃってないなら、旦那のお友達に譲ったので私からは何も言えません。と言い切る。

    • 4
    • No.
    • 24
    • 山中鹿之介

    • 20/12/23 08:35:42

    黙れ!セコケチが!っていう

    • 3
    • No.
    • 23
    • 豊臣秀長

    • 20/12/23 08:34:37

    >>17義両親も、「それなら新品を買うのは無駄になる」と言っています

    『リサイクルショップにベビー用品たくさん置いてますよ~』と言って、あとは『返してもらうのは無理』を通す

    • 14
101件~150件 (全 180件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ