Web出願って意味ある?びっくりした。

  • なんでも
  • 島津義弘
  • 20/12/22 06:22:34

今高2の子供が高校受験の時はWeb出願の学校を受験しなかったので、今回下の子の高校受験でWeb出願を初めてすることになりました。
全てWebで完結するのかと思ったら...内申書はプリントアウトして担任が手書き、入学志願書は入力してプリントアウトして学校印を押してもらい内申書と一緒に郵送するか、持参。

結局郵送か持参するなら意味無い気がするんだけど、どの学校もこんな感じですか?Webだけで完結する学校もあるのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/12/22 08:14:28

    確かにね。大学も結局色々送るんだよね。書類に手書きで記入するのって緊張するから、その辺だけは楽かな。

    • 1
    • 9
    • 足軽(弓)
    • 20/12/22 08:09:46

    中学受験だけど、Webだけで完結するわ。ドキドキするけど、すごく楽。合格発表もWebだし。

    • 0
    • 8
    • 伊達政宗
    • 20/12/22 07:23:29

    完結しなかったけど銀行に行かないでいいから楽でした。大学受験は、このスタイルが多いみたいだから今から慣れておいた方がいいと思いました。高2、高1がいて同じ私立に行ってますが一年で出願方法が変わってビックリしました。

    • 1
    • 7
    • 丹羽長秀
    • 20/12/22 07:17:38

    自宅にPC・プリンター環境が無いお宅は、下書きチェック用のプリントアウトやら、コンビニに行き来しなきゃいけないのが大変だろうなぁって思った。

    • 1
    • 6
    • 島津義弘
    • 20/12/22 07:04:27

    コメントありがとうございます。
    ほとんどの学校がWebだけで完結しないけど、完結できる学校もあるんですね。
    確かに受験料の支払いはクレジットカードで出来るし楽だけど、最終的にプリントアウトして郵送か持参するなら「Web出願」って言い方がに違和感があります。

    • 0
    • 20/12/22 06:52:33

    うちは中受だったけどwebで完結した
    受験票だけプリントアウトしたけど
    web出願って楽だよね

    • 0
    • 4
    • 島津義弘
    • 20/12/22 06:48:05

    うちも下の子で初web出願だけど楽だったよー上の時は手書きして受験料も窓口でやって領収書貼ってとかだったけど、入力して受験票プリントアウトしてクレジット払いして後は学校から調査書もらって郵送するだけだもん。前よりかなり楽!

    • 0
    • 3
    • 最上義光
    • 20/12/22 06:34:52

    うちの息子は一貫校の中3で、内進生も高入生と同じように出願、受験をするんだけど、やっぱりミライコンパスから出願手続きをして、写真票の提出をしたよ。
    Webのみで完結する学校はないと思う。

    • 1
    • 2
    • 毛利勝永
    • 20/12/22 06:33:13

    子どもが今年受けた高校もほぼ同じだったよ。
    ただ内申書は公立高校と同じ様式で良かったし、併願だったから志願書はなかったな。
    名前とかの必要事項はWeb、内申書とプリントアウトした受験票は郵送or学校持参。
    でも内申書は封がされてるから、いずれにしろ送るしかないよね。

    • 0
    • 1
    • 馬場信春
    • 20/12/22 06:26:46

    そうそう。
    結局、書留で郵送。
    webの意味よ。って思った。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ