成績のつけ方。あんまりじゃないですか?

  • なんでも
  • 本願寺顕如
  • 20/12/18 18:41:15

今日、個人懇談があり成績表を見せてもらいました。
特に納得出来なかったのは2教科です。
うちの子は定期テストで5教科はどれも90点以上。
ですが英語と理科は4でした。
理由を尋ねたところ、英語のスピーキングテストや理科の実験の授業で中抜けを何度かしていてその時に提出するレポートも出ていない事が理由だと言われました。
うちの子は中学入学以降、毎日学校には通っているものの途中でしんどくなってしまい別室や保健室で休憩させてもらってます。
特に今学年はクラスの雰囲気について行けず、中抜けする時間も多くなってます。
高校は偏差値68のところを狙っているので5教科の成績はこれ以上落としたくないんです。
私なりの気持ちを担任に伝え、3学期からの評価について考えてもらえるようにお願いしましたが…
ずっと教室にいられない子はどんなに頑張っても高評価がもらえなくて当然なんでしょうか?
上を目指すなって事なんでしょうか?
そんなのおかしいと思いませんか?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 141件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/19 14:25:21

    うち90点代でも「3」つけられてたよ。
    地域によるかもだけど、チャレンジテストの成績でその学校のつけれる平均上限が決まる団体戦みたいな感じらしく。うちの中学校はほんとバカと言われてる学校だから、つけれる平均が低いんだろうな。
    子供が先生に絶対上がってる思ったのに…って言ってて、簡単にはあがらないんだなって言われてた。
    側から見ててめちゃくちゃ頭いい子たちで、この子たちならいけるやろってレベルの学校落ちてる子何人もいた。

    • 0
    • 20/12/19 14:17:05

    もういいじゃん。
    沢山の「おかしいのはあなた」という意見を目にして、
    主もわかったと思うよ。多分ね。

    • 0
    • 20/12/19 14:09:53

    教室にいない子が5なんかとったら、最後まで授業受けてる子が馬鹿みたいじゃんよ。
    こういう勝手なこと言う人って、他者の立場に立って物事を考えられないから面倒くさいわ。

    • 0
    • 20/12/19 14:01:56

    クラスの雰囲気についていけず中抜けかぁ。
    どんなに辛くても休みたいとか中抜けしたいとか言うことも出来ず我慢してる子も世の中大勢いるだろうにね。

    • 2
    • 20/12/19 13:35:45

    >>126
    住んでる都道府県によるけど、高校入試は内申と当日のテストで決まる。
    配分は偏差値が高い学校ほど当日のテスト重視になる傾向はあるみたいよ。確実に合格したいなら内申を出来る限り上げておく方がいい。

    それにしても主はおかしいよねって賛同して欲しかったんだろうけど、見事に妥当だ!って意見が多くてコメントも出来なくなってる。

    • 2
    • 20/12/19 01:02:28

    うちも、提出物はぬかりなく提出して定期テストは90点以上なのに4だった。
    残念だけど、4になってしまう何かがあったんだろうな、と思ってる(´・ω・`)

    • 2
    • 20/12/19 00:58:20

    提出物の大事さがわからないの??

    • 1
    • 20/12/19 00:57:16

    話にならない。こんな親に絡まれた先生が可哀想

    • 4
    • 20/12/19 00:52:11

    授業に出ないのはまだしも、提出物出さない理由がないな。

    • 6
    • 20/12/19 00:48:34

    >>126
    地域によっては関係するし、最近は関係する学校が多い。
    例えば9教科オール5だと評定45。45が3年間135になって、そこに特別活動などを合わせて内申で150点。これに当日点5教科500点が足されて650点満点で判定されたり。
    学校によっては内申重視で内申点300点満点でとかになると当日点頼みで合格するのは大変になる。

    • 1
    • 20/12/19 00:40:59

    偏差値の高い高校を目指すよりまずは毎日学校に通って授業を受けることが大事だと思う。中抜けすれぱ積極性、意欲はないと判断されるし、逆によく4を付けてくれたなって思うよ。

    • 1
    • 20/12/19 00:23:04

    >>13
    うちの子の通う中学もこの付け方。
    中間、期末どちらかが96以下なら4になる。

    • 0
    • 129

    ぴよぴよ

    • 20/12/18 23:59:36

    体調不良ならしょうがないとは思うけど、提出物も出してないものがあるなら5はないでしょ。
    目指す高校のために成績の付け方を変えさせるのは違うと思う。
    全ての授業を熱心に頑張って提出物もちゃんと出してる子も納得できないよ。

    • 6
    • 20/12/18 23:59:13

    高校の時、3学期の成績表で体育2だったことがあった
    手術で入院したから体育の授業は見学が続いたのが理由

    • 0
    • 20/12/18 23:53:32

    高校受験って内申点とか関係あるっけ?
    受験のときの点数良ければ受からない?
    十数年前の私自身の話で悪いけど、私なんて中学の成績良くなかったよー。
    授業中寝てたりしたから嫌われてたし。
    でも地元で一番いい高校合格したよ。
    推薦とか狙ってない限り4と5とれれば十分じゃないの?

    • 0
    • 20/12/18 23:43:43

    私でも4にすると思います。
    ずっと教室にいられない子でも、普通学級に所属している限り評価の基準を変えられません。例え不登校でもテストを受けたりしなければ評価は1。評価できない、とは残念ながらならないんですよ。特別支援学級に籍を置くなら話は別ですが。
    どうしたら評価が5になるのか足りないところを教えてほしい、と謙虚に聞くべきです。

    • 1
    • 20/12/18 22:28:18

    当然の評価じゃない?
    主の子と同等の成績で授業も全て出席、提出もテストもきちっとこなす子だっているんだから。

    • 5
    • 20/12/18 22:27:48

    >>12
    私も成績良かったけど、先生に嫌われていたグループにいたからか、態度の項目を悪くされて成績無理やり下げられてた。
    偏差値と成績の乖離が凄くて塾の先生にびっくりされてたわ。

    • 0
    • 20/12/18 22:24:21

    >>18
    私もアメリカの現地の高校行ってたけど、宿題何割、レポート何割、小テスト何割みたいな感じで提出物に締める割合が多くて提出物厳しかったよ。
    そのかわり、日本みたいな期末テストみたいな大きなテストはなかった。

    • 2
    • 20/12/18 22:24:16

    クラスの雰囲気について行けずって、ついて行けるようするには?って考えないの?
    教室にきちんといられる子が大半なんだから、いられなくて高評価がもらえないのはあたり前だと思うけど。

    子どもがしんどくなっているのは成績、成績って追い詰めている主のせいでもあるんじゃない?

    • 4
    • 20/12/18 22:13:51

    おかしいおかしいって
    どうにかしなきゃいけない問題は、我が子が教室に居られないって事でしょ、、

    • 6
    • 20/12/18 22:04:28

    逆に考えてみて。
    主の子どもは、毎時間きちんと授業を受けていて、95点。
    クラスメートは、同じ95点だけど、中抜けして、レポートも出さず。
    それで同じ成績だとしたら、納得できますか?

    • 4
    • 20/12/18 21:58:34

    中抜けしたり、レポート出さなきゃそりゃ5にはならないよ
    その分加点されないんだから
    手を挙げて発言する回数だって数えてるぐらいだし

    • 2
    • 20/12/18 21:56:36

    >>114
    90点なくても5貰えるなら甘いほうじゃない?

    • 3
    • 20/12/18 21:54:57

    結局さ、成績って先生の好き嫌いも反映されるよね。世渡りうまい子はそこそこの点数でも5だったり。要はちゃんとやってるように見せられる感じさせられる能力が必要ってこと

    • 0
    • 115

    ぴよぴよ

    • 20/12/18 21:54:48

    うちの中学は、定期テスト80代後半以上。授業態度、提出物が完璧なら評価は5だよ。
    学校によって評価が甘いとこあっていいね。
    授業抜けたら評価下げられて当然だよね。レベル高い高校もそんな子に入学されたら困るだろうし…妥当な評価だと思う。

    • 3
    • 113
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/12/18 21:51:09

    高校はどんなに成績良くても中抜けしてたら、単位が貰えないよ。
    学校によっては、留年制度がない所もあるから(即自主退学)教室にずっといられないなら、単位制高校も視野に入れてみれば?
    今後の為に、まずは成績よりもなぜ中抜けしてしまうのかを解決する方が先だと思うけど。

    • 5
    • 20/12/18 21:44:28

    >>109気に入られてるから5がついたとか、本気で信じてるの?しかも“らしい”って…w小学生の噂話並みにレベルが低いね。

    • 5
    • 20/12/18 21:40:12

    うちは反対で、中間・期末どちらかは80点代だったんですが(どちらかは90点代)全部5でした。
    提出物、授業態度、小テストもかなり評価されるんだなーと実感しましたよ!授業ではかなり挙手も発言もしますし、忘れ物もしません、提出物もA評価、小テストも満点で、定期テストが上記のように微妙でも5になるんです。
    逆も然りなんだと思いました。提出物が出てない、授業を中抜けしていたら…授業態度も評価微妙かな…で、定期テスト頑張っていても下がるかと。
    せっかく勉強頑張ってるんだし、何か良い方法が見つかるといいね

    • 0
    • 20/12/18 21:23:53

    とってもおかしいと思う!教育委員会または文春法で訴えてもいい案件!

    • 0
    • 20/12/18 21:21:32

    テストの点数だけじゃないからね。
    うちも100点なのに4の時あって、大して点数も良くない子が5でモヤモヤした事あったけどね。その子はその先生が顧問してる部活に入ってて気に入られてたらしい。
    先生の判断だから不満な時もあるけどどうしようもない。

    • 1
    • 20/12/18 21:20:50

    凄いじゃん
    褒めてあげて

    • 0
    • 20/12/18 21:16:37

    >>98
    うちの中3、98点の教科で4でした。
    項目にふたつA°がついてるのに。
    納得できずに学校に電話したら、プリントが
    一枚未提出だからと言われてビックリ。
    兄弟で義務教育9年目ですが、初めて学校に意見を言ってしまいました。

    • 0
    • 20/12/18 21:14:00

    私立の難関に行けばいいよ。
    地方はわからないけど、首都圏なら偏差値高めの学校なら自由な校風も多いし。
    公立がどうしても良いなら偏差値72くらいにすれば当日点でカバーできるんじゃない?

    • 1
    • 20/12/18 21:13:34

    公立?だったら
    そんなもんだよ。
    まだ正当な評価のほうだよ。
    うちの公立中学は完全に先生に媚びてるか媚びてないかで成績変わるよ。
    がんばってたら高成績。
    がんばらずに点数だけ良かったら低成績。
    だから私立中学にした。
    点数基準の私立選んだから反抗期でも高成績だわ。

    • 0
    • 20/12/18 21:07:21

    >>84
    入試の日に中抜けしても後日テストなんて出来ないよ?
    そんな事してちゃんと受けてる子が落ちて後から受けた子が合格したらおかしいでしょ?
    定期試験も同じだよ。その日にやるって決められてるのに出なかったら0点。
    世の中の常識だと思うけど。
    5にしたいならテストの日は何がなんでも受けなくちゃ話にならない。

    • 2
    • 20/12/18 21:03:25

    私立にしとけ

    • 4
    • 20/12/18 21:02:05

    ずっと教室にいれないなら、授業に不在ってことで、5は無理なんじゃない?
    評価できないじゃん。
    今でそんな調子で、高校には行けるの?
    学力が大丈夫でも、生活していける?

    • 4
    • 20/12/18 21:01:01

    >>84
    次は参加したいですって小学生の感想文じゃないんだから、その実験に関して教科書とかネットとかで調べて自分なりの考察でもまとめて提出すればもう少し評価上がったと思う。
    テストのついては仕方ないよ。普段のテストは高校入試の慣らしの部分もあるよ。その慣らしですら無理なら本番の高校入試はもっと大変なんだよ。
    高校入試の途中で保健室に行ってダメだった場合、不満に思うの?思わないよね?

    • 5
    • 20/12/18 20:53:14

    テストの点数、授業態度、提出物等総合しての評価。それと先生の依怙贔屓も少しだけある

    • 1
    • 20/12/18 20:50:46

    中抜けしてる時にやった課題が抜けてるから、評価がつけられないんだよ。当たり前じゃん。こんなことで評価変えろって、むちゃくちゃだよ。

    ところで、しんどくなってって、精神的にでしょ?しかも授業を全部受けられないくらいの情緒障害でしょ?68なんて、そんなハイレベルなところ行って大丈夫?2ランクくらい落として、心にゆとりを持たせてあげた方がいいのでは?

    • 11
    • 98
    • 宇喜多秀家
    • 20/12/18 20:45:33

    当たり前だよ。授業態度も見てるし 提出物出してなければ5はない。でもまだ4貰えてるだけマシです。

    うちの子も90点取ってるのに3。
    ビックリして担任に確認しました。そうしたらやはり未提出の物があったと。中抜けなんてしてませんよ。

    担任には僕だったら4ですけど厳しいですねって言われました。
    教科担当により判断基準がそこまで違うんだと思いました。


    原因がわかったんだから提出物は確認させるようにしたら?
    中抜けは精神的な物もあるから無理はさせなくてもいいと思う。
    でもその授業で提出物あったかどうか、先生に聞いたらいいと思う。

    おかしいと相手のせいにしても何も始まらない。

    • 3
    • 97
    • 足軽(弓)
    • 20/12/18 20:40:45

    >>84
    まぁ自分の勝手で中抜けしてるのにテストや実験を後で受けれる訳ないよね。

    • 7
    • 20/12/18 20:37:30

    授業に出てないのに?特別扱いしてと言ってるみたい。どんなに勉強ができても別室や保健室はどうなん?自由気ままだね。

    • 8
    • 20/12/18 20:37:05

    レポートもださず中抜けしてむしろよく4だったね。3でもいいくらいなのに。

    • 10
    • 20/12/18 20:36:55

    >>84学校は、ごく普通だと思います。
    減点されたくないなら、きちんと出席する。
    出席してもしなくても減点されないとしたら、毎日頑張って出席してる子はどう評価するの?

    出席してる子も何の悩みも無いわけじゃないんだよ?
    少々頭が痛くても、友だちと喧嘩してても、前の日に寝れなかった日も普通は出席するの。
    主の子が甘いし、主の対応、考えも甘いんだよ。

    • 6
    • 20/12/18 20:35:07

    高校の偏差値68のとこなら4あっても全然OKだよ

    • 2
    • 20/12/18 20:35:02

    >>84 仕方ないよねースピーキングテストも期日までにみんな練習してるし、理科の実験だって別の日に1人のためにできないでしょ。
    当日試験の点で勝負するしかないんじゃない?

    • 7
1件~50件 (全 141件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ