なんで授業中、アウター着たらダメなんだろうね?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 194件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/22 06:52:00

    健全な授業を邪魔しないという理念があるからだよ(リネンではない)。

    ソクラテスたちは無知の知と言って問答によって授業をしたんだ。つまり、たしかに教養が上の者の質問におまえたちが答えるのが本来の在り方なんだよ。

    第一問!!

    北海道で殺人事件。凶器は鈍器のようなものだが見つからない。凶器はどこか?ヒント、冬。

    • 0
    • 20/12/22 06:32:33

    >>192
    ごめん4が余計w

    • 0
    • 20/12/22 06:31:41

    うちの中学校は、今年は膝掛け持参OK、いつもは登校時のみのマフラーやウィンドブレーカーも授業中OK4だよ。
    エアコンつけてるけど換気してて寒いからって。

    • 1
    • 20/12/22 06:31:34

    今年はコロナで換気必須だから、室温17度以下なら、室内(授業中含む)でもアウターOKになったよ。

    • 0
    • 20/12/22 06:28:15

    うちの子の学校は、シャカシャカ音がするジャンパーはよろしくないけど、ボアやフリースとかは着ていいみたい。

    • 1
    • 20/12/21 18:38:06

    もう、石頭でバカな大人は淘汰されて欲しい

    • 1
    • 20/12/21 18:34:11

    暖房入れても換気のために窓開けてたら意味ないよね。薄着で寒くてでも我慢させられて、風邪引いたらコロナ疑われて病院行くはめになる。病院の人の負担増やしてるよね。寒いんなら上着くらい着て授業受けてもいいのにと思うよ。

    • 0
    • 20/12/21 18:33:42

    なんでだろうね
    私が子どもの頃は寒いと思う人はアウター着ててもOKだったよ

    一応教室に入るときには脱ぐんだけど(お行儀として)
    寒いなら着ていいよっていう指導だったなあ
    熱い寒いは個人差が大きいからいつでも自分にピッタリというわけではない
    だから自分で調節できるようになりましょうって話を聞いた記憶がある
    まずは自分で努力する、それでも足りなければ周囲と相談しましょうって話だった

    いったいいつから「何が何でも絶対ダメ」になったんだろうね

    • 2
    • 20/12/21 18:31:08

    室内では脱ぐのが常識だけど、暖房いれても換気のために窓あけてて、じっと座って授業受けてたらさすがに寒いよね…
    で、熱出したらコロナ疑われるし悪循環。

    • 2
    • 20/12/21 18:30:31

    習字や絵の具の時間は、脱いでほしいな。

    • 0
    • 20/12/21 18:29:17

    今年は換気してるもんねー。うちの学校は、いつもは禁止…というか特にOK出されてなかった膝掛けの類が持ち込み可になったみたい。

    • 1
    • 20/12/21 18:29:05

    これヤフーニュースにあってビックリしたわ。
    うちの学校は寒い人は着てるらしい。

    • 2
    • 20/12/21 18:27:25

    >>178
    え?アンカー先に噛み付いてるけど、それは寒くても着るなってこと?今の時代その考えは相応しくない。昭和かよ。

    • 1
    • 20/12/21 18:25:12

    これちょっとした問題になってるっぽいね。現場は換気のために窓開けて寒いのに子供に上着を着るのはNGと言ってる。これに対して文科省は柔軟な対応を求めてる。
    文科省が柔軟な対応をしか言わないからか?現場は着るなって言う。寒いのに薄着で授業受けさせたら風邪も引くわな。

    学校生活の間着たいときに着て、脱ぎたいときに脱げばいいと思うけどこの考えはママスタの人に言わせたら韓国人の発想なんだって。寒いの我慢して風邪引いたら意味ないのに変なの。

    • 2
    • 20/12/17 15:36:54

    >>74
    換気しない学校なのかな?

    • 1
    • 20/12/17 14:10:54

    >>159は?
    なんで対策してない学校なわけ?

    • 0
    • 20/12/17 14:08:03

    >>175
    それが韓国人の考え方。
    韓国の人?

    • 0
    • 20/12/17 13:57:08

    うちの学校はオーケーみたいで着てるけど、私は脱いで欲しいわ
    鉛筆とかで汚れるし

    • 0
    • 20/12/17 13:56:17

    室内で上着を脱ぐのは暖房がきいてるから脱ぎなさいじゃないの?コロナで換気のために窓開いてたりして寒いのに脱ぎなさいってのも変じゃない?
    暖房が効いてて暖かいので脱ぐは常識の範囲でも、窓開いてて寒いのにそれでも室内だから脱げってのは違う気がする。

    • 0
    • 20/12/17 13:48:19

    別に着てもいいのにね。寒いから着たければ着る脱ぎたければ脱ぐでいいのに。

    • 3
    • 20/12/17 13:20:18

    >>161確実に裸足にならない授業内容でも履いてるのわかると授業途中でも脱ぎにいかされるんです。

    • 0
    • 20/12/17 13:18:43

    >>172ここは日本だから

    • 5
    • 20/12/17 13:17:39

    韓国の人は室内でも上着着てるよね。
    なんで日本はダメなのかな?

    • 0
    • 20/12/17 13:15:18

    >>165そんなことはわかってます。
    でも、体育やスポーツの時タイツ脱ぐ話すると驚かれます。怪我や汗が理由なら体育に限らず他のスポーツ全般にもいえますよね。しょっちゅう怪我するわけでもあるまいし。いざとなったらハサミなどで切って処置すればいいのでは。

    • 1
    • 20/12/17 13:07:12

    じゃあ帽子は?とかなるよね
    そもそも制服は必要なのかとか根本からかわってくるじゃん
    家の中で旦那がアウター着たままだと注意するでしょw

    • 1
    • 20/12/17 13:05:11

    >>160そうなんです。理由がわからないんです。わたしの高校生の時でさえ普通にタイツ履いて体育していたし現在中学一年生姪もスポーツの部活ですが寒いのでタイツ履いたほうがいいよといわれ購入してました。女の子は体を冷やすなと言って短いスカートとかにうるさいくせにね。脱ぎ着がどんなに大変か。来週、三者懇談があるので理由を聞くと決めてます。

    • 0
    • 20/12/17 13:04:54

    >>160そうなんです。理由がわからないんです。わたしの高校生の時でさえ普通にタイツ履いて体育していたし現在中学一年生姪もスポーツの部活ですが寒いのでタイツ履いたほうがいいよといわれ購入してました。女の子は体を冷やすなと言って短いスカートとかにうるさいくせにね。脱ぎ着がどんなに大変か。来週、三者懇談があるので理由を聞くと決めてます。

    • 0
    • 20/12/17 11:58:36

    >>163
    何か変だった?

    • 0
    • 20/12/17 11:57:53

    今年は、換気してるから寒いらしく上着オッケーみたい。
    寒い地方の学校はどうしてるんだろうね。換気しなきゃいけないし、寒い子は上着アリで良いと思うけどね。

    • 5
    • 20/12/17 11:57:25

    >>160 タイツは怪我した時に処置が素早く出来ないのと、汗かくから

    • 1
    • 20/12/17 11:55:47

    日本の教育がくそだから

    • 0
    • 20/12/17 11:53:18

    >>159
    してるけど?
    でもアウター禁止なんだけど?
    その言い方(笑)

    • 0
    • 20/12/17 11:53:09

    うちの子の学校は今まではダメだったけど、今年は換気で寒くなるから着ててもオッケーだよ。
    それでもダメな学校あるなんて可哀想だよね。

    • 2
    • 161
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/12/17 11:50:04

    >>157
    体育は授業内容によって裸足でやることがあるからタイツは禁止って言われてるよ。

    • 0
    • 20/12/17 11:19:52

    >>157うちの小学校も同じ。何故タイツがダメなのか理由がわからないと思ってたとこだった。寒くても体育のときはハイソックスに毛糸のパンツで登校してる。
    今コロナ禍の換気で寒い時は薄手のアウターは着てOK。

    • 1
    • 20/12/17 11:06:58

    コロナ対策で窓開けてるからアウター許可されてるよ。

    対策してない学校?

    • 2
    • 20/12/17 11:03:53

    >>15
    本当に意味分からない校則過ぎて笑った

    • 3
    • 20/12/17 10:43:36

    娘の通ってる高校はタイツOKなんだけど体育の時は脱がなければいけない。
    タイツって脱ぐのも履くのもサッと出来ない。ましてぽっちゃりしてると余計に面倒くさい。日常でもレギンスなどは駄目。雪国で山の上にぽつんとある学校でめちゃめちゃ寒い。ブランケットはOKなんだけどね。なぜタイツに限って駄目なのか。履いているのがばれると脱ぎにいかされます。

    • 0
    • 20/12/17 10:37:57

    外に着たらダメだから中に着てたよ。小中からばばシャツにカイロ愛用。冬前の席替えではストーブ付近の前の席立候補してた。高校では膝掛けにタイツ。小学校まで1時間歩く田舎だったからほっぺも手も真っ赤よ。今の子はほぼ車で送迎らしいけど羨ましすぎる。

    • 0
    • 20/12/17 10:32:49

    かさかさするからかな、行儀が悪いから?

    • 0
    • 20/12/17 10:30:27

    >>8
    これは同意。

    • 2
    • 20/12/17 10:29:57

    >>152
    何県?うちは関西だけど長袖あるよ。

    • 0
    • 20/12/17 10:28:16

    >>150
    え?うちの学校もそうだよ。

    • 0
    • 20/12/17 10:27:43

    >>145
    小学生はジャージない。私の中学時代なんて、冬でも半袖、ブルマーだったよ。
    足こごえて、しもやけになる子も多かった。

    • 1
    • 20/12/17 10:25:12

    >>8
    真冬に半袖半ズボン?流石にそれはおかしくない?

    • 0
    • 20/12/17 10:19:49

    >>143
    めんどくさい姑

    • 2
    • 20/12/17 10:19:45

    >>145
    校内は暖房でも校庭や体育館は雪か降る冬は寒い。

    • 0
    • 20/12/17 10:19:21

    主は家の中で外で着たコート類を平気で着るの?それと同じだよね。教室用の薄手のフリースとかを持ってくるように学校で言われてる。

    • 1
    • 20/12/17 10:17:56

    >>133
    いや、みんなの前に出て発表をしたんですよ(笑)

    • 1
    • 20/12/17 10:17:39

    小学校は長袖のジャージ上下か無いからフード無しなら校庭や体育館でのでは着てもOKになっている。親の私が小学生だった時はジャージ上下かあったし重ね着あったから何でないのか不思議。

    • 0
1件~50件 (全 194件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ