風邪をひきにくい子、免疫力が高い子は (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 357件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/16 10:22:58

    >>14
    わが子はアレルギー性鼻炎持ちだけど
    この症状出てる時に大丈夫でしょって
    様子見てるとその後ぜったい具合悪くなるから
    鼻炎出た時点で薬もらうと体調崩さない。

    だから一概にすぐ病院行くのが…
    とは言えない。

    • 1
    • 20/12/16 10:23:44

    毎日10分以上湯船に浸かる、9時に寝る

    • 0
    • 20/12/16 10:26:29

    こういうトピいいね

    • 3
    • 84

    ぴよぴよ

    • 20/12/16 10:26:57

    幼い頃は外遊びが好きな活発な子だった。
    けど家ではまったりのんびり。
    中学なった今はとにかくまったり。よく寝る。
    風邪引いても薬飲まずにいつの間にか治ってる。
    感染症もほとんどかからない。

    • 0
    • 20/12/16 10:27:51

    >>73
    偉い 親の鏡

    • 1
    • 20/12/16 10:28:30

    前日まで公園で遊んでたお友達が、翌日インフルエンザに罹ったけど、うちの子は罹らなかった。体温は確かに高いし、早寝早起き。

    • 0
    • 20/12/16 10:30:01

    免疫力もそうだけど、このコロナ禍でわかった重要なことはマメな手洗いだったわけじゃんか。それで今冬は劇的にインフルエンザも減ってるし、基礎体力だの免疫以前のことだよ。

    • 6
    • 20/12/16 10:30:30

    運動大好き、早寝早起き、好き嫌いない、休日に無理なスケジュールを組まない、体温高め、普通体型でガリガリじゃない。

    • 0
    • 20/12/16 10:33:05

    毎日朝ヨーグルト、夜は納豆、子供がそれ絶対だからそうしてる。あとはちっちゃい時から早寝早起きだよ

    • 1
    • 20/12/16 10:34:32

    >>58 ご心配ありがとうございます。
    そういうの全部、知ってますよ。
    生姜を生のままスープに入れるような料理の仕方なんて、普通に考えてやらないでしょ。
    甘酒は疲労回復に良いって、夏バテ予防に飲むのが流行っているけど、春夏秋冬いつ飲んでも別に良くない?

    マウントご苦労様です~

    • 4
    • 20/12/16 10:34:45

    >>86
    嘘ー
    やりすぎ。免疫力全然なさそうな子。

    • 2
    • 20/12/16 10:34:58

    体質とか遺伝だとおもう。食事はコンビニも外食もするし拘ってないし運動も散歩とか公園程度で寝るのは10時過ぎだけど風邪ひかないよ。毎日湯船には浸かって服はお腹を冷やさないようにはしてるけど。

    • 0
    • 20/12/16 10:35:27

    >>73 暇だねー

    • 1
    • 20/12/16 10:35:38

    めっちゃ寝る。めっちゃ遊ぶ。おやつばっかり食べる。
    で、24度設定でエアコンつけてたら、暑い!って言って上の服脱いで江頭になる。
    本当体調崩さないから何でかなーって思う

    • 2
    • 96
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/12/16 10:35:54

    体質とか遺伝だと思う。強いて言うならよく寝かせる。

    • 4
    • 20/12/16 10:37:34

    >>71
    人参は生で食べてもカロテンなどの栄養は吸収されにくいよー
    油で炒めたりしてねー
    小姑みたいでごめんね~

    • 0
    • 20/12/16 10:38:03

    幼~高校まで皆勤。
    1歳半から始めたスイミング。
    料理は素材をいかす。野菜米は実家から。
    よく動く赤ちゃんだったから、痩せてた。
    早寝早起きは習慣化。
    当たり前のことだけど、手洗いうがいはきちんとしてきた。

    • 0
    • 20/12/16 10:39:15

    子供2人とも、小中高通して学校休んだのって1,2日
    でも私はあまり考えない母親で
    栄養に気を付けて食事作ってきてないし
    マックもたくさん食べたし
    子供達好き嫌い多かったし
    手洗いうがいも徹底できなかった。

    2人とも運動部で
    早寝早起き朝ごはん がきちんとした習慣になってたことくらいかな。

    • 2
    • 20/12/16 10:42:35

    36度以下の人って病気になりやすいと言わない?
    低体温は良くないらしい。

    • 5
    • 20/12/16 10:42:48

    うちの子、幼稚園入園までは全く風邪ひかない子だったのに、入園してからは風邪ばかりだよ。
    風邪ばかりで本当、嫌になる。

    • 2
    • 20/12/16 10:42:56

    ストレスは免疫力を下げる

    • 3
    • 20/12/16 10:43:32

    良く笑うポジティブに生きるとか?

    • 0
    • 20/12/16 10:45:00

    体質だと思う。
    長男18歳だけど、たぶん幼稚園以来熱出して寝込んだことない。
    花粉症とお腹たまに下すくらいで、小中高ほぼ皆勤賞。
    次男がインフルかかって、同部屋で二段ベッドで過ごしてたけど伝染らなかったし。(もちろん予防接種なんてしてない)
    同じ食生活、環境で育ってるはずの次男は予防接種しても三回ぐらいインフルかかってるから。
    長男は生まれつき免疫力が高いんだと思う。

    • 0
    • 20/12/16 10:46:11

    即実行しやすいことでは
    帰宅後、お風呂入るのは有効だと思う
    これは子供達が実感していて、効果があると家でよく話している

    • 1
    • 20/12/16 10:48:08

    帰って来てシャワー浴びたらそこからパン一、寝るときも。外でも冬でも薄着。痩せてるのに寒く無いのかな~。

    暑がりかと思いきや、夏もほとんどエアコンつけないで、着たければ夏なのに長袖を着る事も。

    運動は小さい時から色々やってきて、今もしてる、好き嫌いはほとんど無いけど椎茸が苦手。

    • 0
    • 107
    • ルイス・フロイス
    • 20/12/16 10:50:23

    >>100
    私私!つねに35度台。出産したときなんて5度ちょっとしかなくて、何回も測られてデジタルは信用できないからって水銀計もってこられた(笑
    意外に風邪ひかないし小中高皆勤だったよ。でもいつもめっちゃ厚着。
    血圧低い、体温低い、コレステロールとかも体質で低い、で早死リスクまっしぐらよ。大きな病気したことないけど、これからするのかな~

    • 0
    • 20/12/16 10:52:00

    プールに通ってるから、風邪全くひかない。通ってない時期に比べたら免疫上がった 

    • 0
    • 20/12/16 10:56:10

    >>107
    中高年から出てきます。
    気をつけて

    • 0
    • 20/12/16 10:56:50

    ここのコメント見てたらやっぱり規則正しい生活っていうか早寝早起きって大事なんだね。

    • 0
    • 20/12/16 10:58:22

    >>100
    私いつも35度台だけどここ数年風邪引いてないよー。

    • 1
    • 20/12/16 10:59:11

    母乳をしっかり飲んだ子だとずっと信じてる。
    私がそうだから。

    • 2
    • 20/12/16 11:00:35

    >>73 
    全く同じ。
    すぐ洗濯する。
    半日でも風呂入る。
    洗えるものは全て洗濯。
    ランドセルごとファブリーズ吹きかける。
    綺麗好きすぎると免疫無くなるは嘘。

    • 1
    • 20/12/16 11:03:31

    >>107

    同じよう人がいてびっくりです!
    私も低体温、低血圧、コレステロール低い体質で、心臓の電位も低い上に不整脈(笑)

    体温に至ってはたまに34°台になるときもあって、何度か測りなおされましたよ、汗も拭き取ってるのに死人かよ、って自分でも思いました

    でもなぜか代謝が良くて、普通代謝がいいと体温高くなるのでは?と思うんですが例外もあるようです(笑)


    扁桃腺が少し弱いので季節の変わり目などは熱が出る時もありましたが今はないですし
    大きな病気はしたことないですね
    子どもの頃はよく外遊びをしていたので、それで多少の菌や汚れには免疫がついたのかな、とは思っています

    泥にまみれて遊んだり、山の中にあるアスレチックで遊びまくったり、夏は海で朝から3時ぐらいまで遊んでましたねー

    外で色んな空気などに触れてよく遊び
    好き嫌いなくもりもりご飯を食べて
    よく寝て過ごす

    これがよかったのかな

    • 1
    • 20/12/16 11:04:03

    うちの旦那。
    夜9時に寝て朝4:30起床
    朝は食べない、コーヒーのみ。
    昼は私の弁当。夜は家で夕飯。
    酒は飲まない、タバコは30でやめた。
    運動は週一。結婚してからずっとこの生活で
    風邪ひいたの見たことないし、アラフィフで健康診断も人間ドックもオールA。
    体内年齢は20代
    私は真似できない

    • 3
    • 20/12/16 11:06:59

    >>112
    まだいるんだ。

    • 5
    • 20/12/16 11:14:32

    >>102
    私はそのタイプだと思う。
    高校生くらいまで体強かったけど
    社会に出てからまあまあ風邪ひく。
    特に子供産んでからは夜もしっかり寝れてない気がするし、色々考えることあって
    1年に2回とか風邪ひいてる。

    • 0
    • 20/12/16 11:16:15

    >>112私ミルクで育ったけど、風邪で寝込んだことすら殆どない40代半ばの小太りなババアです。旦那は母乳で育ったけど、毎年風邪やインフルで寝込むから、関係ないと思う。

    • 7
    • 20/12/16 11:17:26

    >>108 水泳、身体が強くなるっていうよね。
    うちもさせたいけど、怖がりなんだよなあ

    • 1
    • 20/12/16 11:21:02

    うちも身体丈夫な方だと思う。
    保育園行ってたけど、インフルなった事ない。
    クラスの2/3が罹患してもうちの子達(双子)は大丈夫だった。
    熱も最後に出したのいつか分からないくらい。
    今は小学生。

    規則正しい生活
    神経質に清潔にしない
    よく食べる
    よく寝る
    よく遊ぶ

    あとは遺伝。
    私も夫も丈夫。

    • 0
    • 20/12/16 11:25:34

    うち上が喘息持ちで休んでばっかりだったんだけど、小学校入学して少しずつ体力付いてきたせいか定期薬は飲んでるけどほぼ風邪引かなくなった。食事もわりと何でも食べるし、9時に寝て6時半に起きるってよくある規則正しい生活しか送ってないけど元気いっぱい。
    塾もスポーツもやってないよ。特別なことより、案外毎日の規則正しい生活とかの方がリズムを崩さず元気でいられるのかも。

    • 1
    • 20/12/16 11:29:05

    夜更かししないこと
    生活リズム大事

    • 0
    • 123

    ぴよぴよ

    • 20/12/16 11:30:27

    >>9
    これあると思う!
    大人でも前の嫁が潔癖症ででも俺は風邪ばかり引いてて離婚して今のカミさんになったら風邪ひかなくなったと言ってた。

    • 0
    • 20/12/16 11:31:50

    >>88
    それはあるよね。
    ママ友も自分も長年、家族がインフルエンザでも
    一切罹患しなくて不思議だったんだんだけど。

    結局、手洗いの頻度が関係していたみたい。
    家族も手洗いを徹底し始めたら罹患しなくなったから。

    • 0
    • 20/12/16 11:32:53

    二人とも扁桃腺が大きいけど、下の子は予防接種の時以外で病院行ったことない。
    上の子は、年中くらいまでは扁桃腺が腫れて熱が出たかな。年1程度だけど。

    特別気を付けてることはないけど、
    好き嫌いなく何でも食べる。
    良く寝る。
    外で良く遊ぶ。
    かな。
    小さいときからずっとそうだわ。
    小1からスイミング、小3から野球してるしそれもあるのかな?

    • 0
    • 20/12/16 11:34:00

    生まれつきもあるかもねー。うち小4息子は小学校今まで皆勤です。
    凄く手の込んだ食事ではないけど、一応バランスとれたて食事、お菓子はあんまりすきじゃないみたいだからあまり食べないよ。あと夜は九時には布団に入るようにしてる。やっぱり疲れると風邪ひくだろうからね。

    • 0
    • 20/12/16 11:34:12

    人それぞれじゃない?
    子ども3人いるけど、
    ・長男 就学まで、体調不良はしょっちゅう。熱に弱い。就学してからは、今までが嘘のように風邪ひかない。現在中学生。
    ・次男 そこまで体調悪くならないけど、ちょっと風邪気味ってのが多い。でもやっぱり就学してからは風邪ひかない。現在小学高学年。
    ・三男 コロナ前までは、良く風邪ひいて咳してた。今は、コロナで周りからもらう確率が下がってるからか、全く風邪ひかない。現在幼稚園年中。
    あれ??書き出してみたら、小さいうちにどれだけの菌にさらされてるかって大事なのかも。
    そもそも風邪引かない子は、先天的な体質かもだけどね。

    • 0
    • 20/12/16 11:34:13

    手洗いはいいけど、アルコールはそんなに意味ある?学校でも習い事でも買い物先でもアルコールさせられて、子供が皮剥けてステロイド生活だよ…そこまでしないとだめなのか。

    • 1
    • 130
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/12/16 11:47:31

    >>112
    完ミの息子、全く風邪ひかない。完母の長女、しょっちゅう風邪ひいてる。関係ないよ。

    • 1
51件~100件 (全 357件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ