子供の人数分の積立や学資保険入ってますか?

  • なんでも
  • 武田信玄
  • 20/12/10 18:17:59

5人子供がいるんですが1人も積立ないです。そうゆう場合今からためるとしたら5人別々に通帳あった方がいいですか?5人目生まれて旦那もやっと正社員になったのでそろそろお金貯めないとってなったので学資保険5人分契約するつもりでした。でも入れなかったり高かったので、無理でした。契約が遅い方が払う金額少なくてすむねって旦那と話してたんですが逆でビックリしました。通帳を人数分作ってそれぞれ貯金するか、親の通帳作ってまとめて貯金するか進められました。みんなは子供の人数分通帳ありますか?郵便局の人の話しが難しかったので、まとめるのと別々なのどっちがいいのかわからないので、教えてください(TT)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/11 12:29:22

    >>57

    確かに年収低ければ私立の無償化対象だろうけど、授業料以外のものにお金がかかる。
    後、経済的に余裕ある家庭が多いから、子どもが経済格差を目の当たりにしそう。

    家族で話し合って、子どもの最終学歴を高卒と思うならそこまで必死にやりくりすればいいし、大学まで行かせたいなら貯蓄を少しでもする。


    私自身が経済的な理由で苦労した。
    塾も行けなくて親も無関心。
    成績優良なら無利子の奨学金受けれるよって学校の事務員さんに教えてもらって、必死に勉強して進学した。


    自分のためにはなったけど我が子に同じ苦労は味合わせたくないです。

    • 2
    • 20/12/11 10:17:50

    >>57うちも上の子は塾に行ってませんでしたが、行ける公立高校はいくつかあります。お金の都合で公立高校に行って貰いたいのなら無理せず合格する高校を選択すればいいと思います。

    • 1
    • 20/12/11 10:15:37

    通帳は3人分ある
    子供3人とも学資は入らなかったけど、積み立ては入ってる
    3人とも30歳で250万だか230万だか受け取れるやつ入ってるよ

    • 1
    • 20/12/11 10:13:21

    子供の人数分の学資を0歳に加入して、個人の通帳作ってお祝いは貯めてる
    あと児童手当も手をつけてないよ
    貧乏な方だけど最低限のことはするのが親の義務だと思う

    • 0
    • 20/12/11 10:11:17

    1番上の子は何歳かな?
    子供名義にして学資なり養老なり定期なりした方が使いたい誘惑に勝てるよ
    子供手当と親戚からお祝いでもらうお金貯めてたら一人200万にはなる
    取り敢えず一人100万の学資に入れば?

    • 0
    • 20/12/11 09:47:51

    18歳で250万の学資、通帳で150万位貯まるかなと。400万にしかならないけど進学するならある程度通学圏内に学校はそろってるので一人暮らしじゃなく通いで、
    そこは妥協してもらってなんとか、と計算してます。足りなければ家計から出せば良いし。

    • 0
    • 20/12/11 09:43:59

    普通に妊娠中リサーチして産まれたら学資積み立て始めて通帳もそれぞれ作ったよ。
    契約遅い方が払う金額が少ないとはどういう理屈で?ま、意味はわからないけど親に頼れるなら搾り取ればいいと思う。
    今から五人の学資貯めるなんて無理だよ。
    年収三千万位あればいいけど。

    • 2
    • 20/12/11 09:38:23

    うちは上の子1人しか学資入ってなかったよ
    けど、もう勉強したくないって事で高卒で就職したし、真ん中も高校卒業したら働く。
    下はまだ小さいから分からないけど。
    高校は公立で、うちは非課税世帯だから、ほぼタダで行けたよ
    最初の半年か一年は数万いるけど、後で帰って来る
    真ん中は私立の高校に行く事になるけど、いくらかかるか今から怖い

    • 1
    • 20/12/11 09:34:54

    うちはまだ二人だけど、二人とも生まれて少し落ち着いたら、お散歩がてら銀行に子供名義の通帳作りにいきました。

    お祝いでいただいたお金やお年玉、あとは児童手当全額それぞれ子供の口座に入れてます。

    それと満期300万の学資保険。

    三人目ほしいけど、三人とも同じようにしてあげられるか…で悩み中です。

    • 2
    • 58
    • 足軽(長柄)
    • 20/12/11 09:29:00

    >>57
    高校の無償化は授業料だけじゃない?教材費やその他諸々はうちの地域の公立では月に1~2万円ぐらいかかるよ

    • 2
    • 20/12/11 09:25:30

    制服は旦那と私の親が買ってくれました。修学旅行とかの積立は給食費と一緒に引き落としです。何回か未納になった時は児童手当入った月にまとめて引き落としになってます。
    県立高校行かせたいですけど塾行かせてないから落ちたら私立です。私立行かせないでってなんでですか?年収が低いと私立も県立と代わらないくらいで行けるって聞きました。私の住んでるところは中学校は入学金かかりません。制服は下の子たちも買ってもらえると思うので1番の心配は高校入学と大学とかです。あと2年ぐらいしかないから、やっぱり1000円ずつだと無理でしたか。1番上の子だけ3000円にするとか?きついけど。

    • 0
    • 20/12/11 09:03:11

    月に1,000円ずつじゃ中高の入学費用にすらならないよ。上の子の中学入学の時はどうしたの?公立でも1年生の宿泊教室の積立合わせて20万はかかるよね。来年、再来年大丈夫?
    とりあえず、今からでも月に最低1万ずつは頑張って貯めよう。それでも上の子は今からだと公立高校の入学費用くらいにしかならない。それでも中卒になるよりはいい。正直上の子3人は現在の年齢からして高卒しかないと思う。それも公立高校限定。大学や専門に行きたいなら高校行きながらバイトして自分で貯めるしかないと思う。ただ塾代もないだろうから、本人がどうにか頑張るしかない。

    • 0
    • 55
    • 宇喜多秀家
    • 20/12/11 08:53:32

    上手にできました

    • 0
    • 20/12/11 08:52:31

    私立高校とか行かせないでね。

    • 1
    • 20/12/11 08:51:20

    いま正社員になっただけじゃ5人分の保険料払えないんじゃないの?
    まずは最低限の現金貯めないとダメだよ。たいした貯金もないくせに保険入ったって何かお金必要になったら解約しなきゃいけなくなってただただ損するだけ。
    その正社員だっていつ辞めると言いだすかわからないし。
    誰の名義にするかで悩んでるけど5人に分ける余裕があるとは思えないから、子供のお金つかわないように名義分けたいなら子供誰か一人の口座に子供全員分貯めてもいいと思う。

    • 0
    • 20/12/11 08:43:03

    >>51いや、下手したら上の3人は中卒で働くことになりそう。釣りだといいけど。

    • 0
    • 20/12/11 08:41:54

    子供5人もいて学費貯蓄していないとか…闇が深すぎる。そもそも大学に行かせる気ないでしょ?高校卒業したら家に金入れろとか言ってそう。

    • 0
    • 50
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/11 08:38:21

    3人生まれた時から入ってるよ、年払いだけど

    • 0
    • 20/12/11 08:36:52

    >>36
    子供2人、学資保険入ってない。
    それぞれの名義の口座に最低毎月1万円を貯金してる。今のペースだと、中学卒業までに約200万ずつ、高校卒業までで約250万ずつになる予定。
    その他に私名義の口座にパート代を月に7万貯金。進路によって使う額が変わるから、どちらにでも使えるように。
    上の子は公立高校に行く予定でその後の進学意思はないから、本人名義の貯金はそのまま渡すことになりそう。下の子は大学に行くと思うから、私の口座に貯めてる分を足して学費にする予定。

    • 0
    • 20/12/11 08:35:46

    子供3人。
    資料取り寄せて色々考えたけど、結局学資は入らなかった。
    一応、毎月1人最低でも1万。
    平均2万ずつ。
    ボーナス時は+5万ずつって感じで、それぞれの口座に貯金するようにしてる。

    • 0
    • 20/12/11 08:35:36

    >>39
    1000円??
    うち、1人につき毎月27000円かけているよ。ちなみに高校入学時は出ない設定で、大学入学時に一括で500万です。それでも足りないだろうから1人につき、200万別で貯めています。
    中学の入学資金にもならないような貯蓄なんて意味ないような…

    • 0
    • 20/12/11 08:32:52

    そうゆう
    は、書き方違いますよ

    • 2
    • 20/12/11 08:30:58

    上のこたちも通帳ないの?
    お年玉とかためなかったの

    • 0
    • 20/12/11 08:29:22

    >>39主夫婦じゃ、人数分通帳つくってもたまらなそう。

    だったら1つにまとめて、毎月三万から五万ぐらいを入れたら?

    • 0
    • 20/12/11 08:17:34

    >>36

    正直、月1,000円じゃ雀の涙。
    少しでも収入増やして生活費は給料内で、児童手当だけでも貯めるようにシフトしよう。

    後は家計に無駄がないか見直しを。


    0歳~児童手当を確実に貯金したら15歳まで200万近くなるから。
    せめて下2人は確実に貯める。


    上の子3人は年子だし、受験も続く。
    中1の子の参考書を下2人にも使い回し、
    同姓なら出来るだけお下がり回して、3人分かかるものを極力1人分にするしかないと思う。

    • 1
    • 42
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/11 08:10:28

    うちは四人だったけど(全員成人した)三人は生まれてすぐに学資保険入った。
    四人目は年が離れてるから大丈夫と判断して保険は入らず、月一万の定期預金を私の口座から引き落としで作った。
    とりあえず上の子の分を確保した方が良いと思う。
    定期積み立てで良いんじゃないかな?
    給料日のよくじつには引き落とされるようにして。
    ちなみに、子どもの通帳は我が家はお年玉をいれてた。親族から貰ったものの一部を子どもに渡して後は貯金したよ。
    中学にあがった時に、通帳を子どもに渡した。

    • 0
    • 20/12/11 08:06:14

    >>36
    うちも裕福じゃないから目安としては子供の通帳に高校卒業までに一人500万って思ってるよ。
    足りなければ家貯金から

    • 1
    • 20/12/11 07:51:09

    >>39
    1000円ずつ!?
    一年で12000円
    10年で120000円だよ?
    入学金にもならないよ

    • 4
    • 20/12/11 07:35:25

    500万あっても足りないとかシングルでも貯めてるとか尊敬です。1000円ずつじゃ高校入学まで上の子たちはいくらも貯まらなですね。でもないよりいいのかな?さっそく通帳契約してきます。
    どこの銀行にしたらいいのかわかりますか?郵便局は土日じゃないと行かれません。

    • 0
    • 20/12/10 21:35:11

    うちはシングルだけど子ども二人で、児童手当をそれぞれの通帳に貯めてる。別で学資保険もかけてる。

    上の子が今年で児童手当終わるから来年からはNISAを始めようと思ってる。

    • 0
    • 20/12/10 21:09:49

    うちは子供2人でそれぞれ通帳作って、児童手当やお祝いやお年玉などは全部貯めてるよ。
    学資代わりの保険も300万ずつ入ってる。
    最低でも1人500万は用意できるけどそれでも足りないと思うよ。
    主も頑張って。

    • 0
    • 20/12/10 20:06:29

    まとめてでごめんなさい。子供は0才小1小5小6中1です。旦那と私は32才です。ずっと職人さんでしたが仕事がないときはお給料にならないので運送屋さんに転職しました。毎月1人1000円ずつは絶対貯められます。児童手当ては支払いや生活費です。
    学資保険とかじゃなく通帳にしてる人は1人いくらずつ貯めてるんですか?

    • 0
    • 20/12/10 19:56:47

    お金なくて一人目は入ったけど二人目は4歳から積立してる。足りないなって思って積立何個か何年増やしてる。払い済みもある。
    通帳も一人ずつあって手当だけ入れてる。

    まぁ釣りだよね。

    • 0
    • 34
    • 足軽(弓)
    • 20/12/10 19:49:25

    学資は10年前はよかったけど最近のは良くないからやめて投資信託にしたよ
    うちも五人いるけど勝手に貯まるから何にもしてないや

    • 1
    • 20/12/10 19:24:35

    >>18
    5人分の貯金なんて気が遠くなるw

    • 1
    • 20/12/10 19:23:23

    釣りなのか?
    私も相当なバカだけど子供が生まれた時から学資には入ってるよ。
    子供名義の通帳も作って毎月別で貯金して児童手当も貯めてる。

    • 2
    • 20/12/10 19:14:11

    5人分の子供名義の通帳作って、最低児童手当をそこに貯めていけば?1上の子はもう10歳過ぎたのかな?その子の分は今からでもや優先して貯めてあげて。

    • 1
    • 20/12/10 19:11:24

    >>18
    これが一番良いんじゃない?
    気付くの遅い気もするけど(汗)

    • 1
    • 20/12/10 19:02:18

    上は入ってるけど、下は入ってない
    本当は入りたいけど、現金も持っておきたいし余裕ない

    • 0
    • 20/12/10 18:55:30

    色々大丈夫?
    あなたも旦那も何歳?
    そして上の子は何歳?
    正社になったからって子ども5人分で月にいくら積み立てができそうなの?

    • 2
    • 20/12/10 18:41:23

    まず、ちゃんとした生活や家計管理できてるの?貯金や積み立てはそれからだよ。
    大きくなったら支払額が少なくて済むって・・・学資保険を盛大に勘違いしてた点も含めて色々心配。

    • 1
    • 26
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/12/10 18:41:23

    子ども4人。
    学資はしてないけど、毎月それぞれに積立してます。
    それとは別にお年玉等を貯める口座もそれぞれ作ってる。

    子どもたちの将来大丈夫?

    • 1
    • 25
    • 宇喜多秀家
    • 20/12/10 18:41:10

    上の子の積み立てしかしてない。
    下の子にお金をかける意味ないし。

    • 0
    • 24
    • 長宗我部信親
    • 20/12/10 18:41:00

    子供4人いる知り合いは学資一番上の子しか入らなかったっていってた。
    でも裕福だから4人とも北海道から九州までバラバラの地域の大学。

    最低でも初年度分として1人200万貯めておくと入学時にバタバタしないと思うよ。
    奨学金利用するればいいやーって何にも用意してない人たまにいるけど、入学時に間に合わなかったりするから。

    • 1
    • 20/12/10 18:40:53

    突っ込みどころ満載

    • 4
    • 20/12/10 18:39:50

    なんか、いろいろ社会を勉強したほうが良いと思うよ。知らなくて損してる事、他にもあるんじゃない?

    • 2
    • 21
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/12/10 18:39:36

    とりあえず子供それぞれ通帳は必要なので作ろう。
    学資保険に入れなかったということなので、まずは親が保険に入れたつもりで毎月貯金していけばいいよ。
    区や市の無料のFPさんに一度相談してみたらどうかな?
    学資は別に入らなくても良いんだよ、返戻率も今はそれほどよくないし途中でおろせなかったり中途解約すると掛け金より少なくなるし。貯蓄型と保障型でメリット・デメリットもあるしね。
    まずはどうしても人間目の前のお金は使いがちなので「絶対使わないもの」としての子供分の通帳を!

    • 0
    • 20/12/10 18:37:07

    うちは4人だけど、それぞれ学資なり積立なりしてる。
    そんなに無知で無計画なら、それぞれ入った方がいいよ。まとめてだったら1人目の時に使い果たしそうだし。
    学資なら満期にならないと元本割れするから簡単に解約しなくていいんじゃないかな。
    少額でもコツコツ貯められるといいね。

    • 0
    • 20/12/10 18:36:48

    5人、旦那がやっと正社員とか、違いすぎてちょっと相談に乗れるかはわからないけど。

    子どもにはなんでもできるだけ同じように、と考えてるので、全員入ります。それができないなら作らないと決めていました。

    • 1
    • 20/12/10 18:36:25

    とりあえず今すぐ五人分の通帳作って毎月少しづつで良いから貯めて行こう!

    • 2
1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ