兼業主婦と専業主婦の金銭感覚の違いってあると思いますか???

  • なんでも
  • 斎藤朝信
  • 20/12/07 18:27:51

◆専業主婦のホンネ
・自分が大きい買い物や契約を即決できないときに、「専業主婦の金銭感覚だな」と感じる(38歳/主婦)

・兼業主婦の友達は、友人のお祝いにかける金額が違った(31歳/主婦)

・アプリゲームに数万円、課金していると聞いたとき(33歳/主婦)

・兼業主婦の友人は、毎月のケータイ代に自分の何倍もかけていて、光熱費等を節約しようという意識があまりない(46歳/主婦)

・いつもブランドものを着ている兼業主婦に、「安いもので、うまくコーディネートできるのって才能だよね」と言われたけど、それって悪口?(29歳/主婦)

・ちょっといい店のランチ、知っています感を出してくる(35歳/主婦)

・兼業主婦の友達の年賀状は、毎年、海外旅行に行ったときの夫婦の写真(41歳/主婦)



◆兼業主婦のホンネ
・「1円でも安いところに、買いに行かないとダメじゃない!!」と説教された。そっちはヒマかもしれないが、こっちは仕事していて時間が大事なんだ! 貧乏くさいこと言わないで!(35歳/自動車関連)

・専業と兼業で、家に遊びに来たときの手土産の額が明らかに違う(33歳/医薬品・化粧品)

・ランチに行くとき、ファミレスを指定された(35歳/商社・卸)

・「お金がない」と何回も言われて、うんざりした(41歳/情報・IT)

・スーパーでの買い物は底値ねらい(29歳/ソフトウェア)

・レストランで水ばかり飲む(38歳/電力・ガス・石油)

・専業主婦の友人が、本当は夜も出て来られる環境なのに、何かと理由をつけてランチに仕向けてくる(42歳/その他)



【付き合い方で心がけていること】「コツコツへそくりして相手に合わせる」&「相手に気を使わせないお店選び」

◆専業主婦のホンネ
・食事をするときには、最初にざっくりと予算か、行く店の種類を決めてから行くようにしている(38歳/主婦)

・普段はとことんケチっていることでも、人と一緒の時には合わせるように心がけている。バレていないといいけど……(34歳/主婦)

・自分の金銭感覚を貫く(32歳/主婦)

・学生時代の親友は金使いが荒いけど、お互い結婚した今は、ゆっくり会えるのも年に1~2回。だから、その日用にコツコツへそくりしている(40歳/主婦)

・セレブな人とは遊ばないようにしている(28歳/主婦)

・自分や家族の出費は節約しても、人づきあいはケチケチしないと自分の中でルールを作って割り切っている(45歳/主婦)

◆兼業主婦のホンネ
・相手のお金の話を聞くことはあっても、自分からはしない(30歳/金融証券)

・いかにも「自分が行きたい」風を装って、相手に気を使わせないお店を選ぶ(30歳/医療・福祉)

・遊びや食事のプランは、高いものと安いものを両方提案して、相手に選んでもらうようにしている(33歳/医薬品・化粧品)

・一緒に買い物には行かない(35歳/自動車関連)

・会う頻度を減らしている(36歳/機械・精密機器)

・自分の価値をおしつけない(35歳/食品・飲料)

・無理に相手に合わせないで、自分は自分、人は人をつらぬく(39歳/小売店)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 45

    ぴよぴよ

    • 44

    ぴよぴよ

    • 20/12/29 15:17:56

    私は兼業だけど、専業の友達と買い物行った時、5000円のバッグを「これ買っていい?」と旦那に電話しててびっくりした。
    あぁ価値観違うんだなーって。

    • 5
    • 20/12/29 15:15:54

    >>35専業だけどランチに2000円は普通だよね。それ以上の時もあるし、みんなで美味しそうな所調べて行くのって楽しいよね

    • 0
    • 20/12/29 15:13:14

    ほんとその通りだ
    専業の友達とランチ行く店は2000円まで、兼業の友達と行くランチは5000円くらい
    リアルはそうだよ

    • 3
    • 20/12/29 15:11:49

    要は同じ価値観の人といる事だよね。

    • 3
    • 20/12/29 15:06:29

    収入による。
    13年も兼業してるけど多分他の人よりお金を使いたくない。
    課金もブランドもありえない。
    子供らの為に使いたい。
    年収1000万くらいなら好きに使いたいが。
    スーパーでまとめ買いするだけでも幸せ感じる。

    • 3
    • 20/12/29 14:58:27

    ちょい高めのお店でランチしてたら金遣いが荒いって専業のママ友に言われた
    好きにさせてくれ

    • 3
    • 20/12/29 14:38:06

    人によるでしょ。同じ職場でも毎日おにぎりと漬物持参してジュースも買わないような主婦もいれば、外食しまくる主婦もいるし

    • 5
    • 20/12/29 14:37:25

    そうなのか。
    じゃあ、私の周りにいる兼業きどってる人たちはみんな嘘つきだな~。庶民的すぎるし、いつもお金ない、どうやって生活してるの?って聞いてくる。

    • 3
    • 35
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/12/29 14:35:19

    驚くようなお金持ちの友達も居ないし、兼業だけど金遣い荒い友達も居ないから、普通に遊んだり接してるよ。
    ランチなら2000円なら普通かなって感覚。スタバ行けば1000円すぐ使っちゃうでしょって思う(行かないけど)

    • 4
    • 20/12/29 14:33:38

    まったくあてにならない。
    世帯年収によるでしょ。
    夫婦共働き600万の世帯と夫1人で1200万の世帯どっちが金銭的に余裕ある?

    • 8
    • 20/12/29 13:58:54

    専業だけど、そんなに格差を感じたことがないわ。働いてても庶民的な友人ばかりだから。
    海外旅行の写真付きの年賀状もらっても何にも思わない。日頃、仕事と家事で忙しいから、海外旅行で息抜きするぐらい当然だと思う。

    • 1
    • 20/12/29 13:54:39

    私は働いてるけど真ん中くらいかな。
    ランチにファミレスは嫌だけど、5000円のランチは高いと感じる。
    無理に合わない人とは、合わせないよ。
    友だち少なくていい。

    • 1
    • 20/12/29 13:00:31

    面白い!
    確かに専業主婦の友達と行くランチはファミレス(または同等金額の店)だし忘年会するにも飲み放題付き3000円とかのチェーン店
    兼業の友達と行くランチはコースだし忘年会も一万前後のお店が多い

    ママスタの専業主婦の人とはズレるけど
    リアルはこっちだわ

    • 5
    • 30

    ぴよぴよ

    • 29
    • 山中鹿之介
    • 20/12/29 06:02:00

    私、働いていても独身時代の癖?がなおらなくて、値段とか気にするよ。
    どっちの意見も偏りすぎ。

    • 1
    • 28

    ぴよぴよ

    • 20/12/07 21:58:04

    世帯収入と、あと育ちも大きいよ。

    私はフルタイム正社員の共働きだから金銭的には余裕あるはずなのに、実家の質素倹約だった金銭感覚が抜けない。
    細かいことだけど、お惣菜も「自分で作れば○円なのに」て思ってしまってなかなか買えない笑。

    お嬢様育ちの幼なじみは使い方が違う。
    目も舌も肥えてるし、冠婚葬祭はもちろんちょっとしたお礼やギフトなど他人に使う時のチョイスや気遣いが見事。
    お金あったとしても私はそれは真似できない。貧乏性だわ。

    • 2
    • 20/12/07 21:35:08

    うちは兼業で、世帯年収1200くらいだけど、レストランで水ばかり飲むよ!

    • 1
    • 20/12/07 21:14:03

    兼業、専業は関係ない。世帯収入による。
    兼業の私より、医者と結婚した専業の友人の方が
    明らかにいい物持ってる。

    • 2
    • 20/12/07 21:13:42

    極端な例だよね(笑)

    • 0
    • 20/12/07 21:12:47

    専業だけど節約とかしたことなくてごめん

    • 1
    • 20/12/07 21:09:09

    皆細かいこと気にするんだね。

    手土産は美味しいものとか可愛いものとか子供が喜ぶ目線なのは専業だからかな?

    ファミレスとお洒落なカフェも値段変わらなくない?

    値段よりセンスかな。

    • 1
    • 20/12/07 20:54:26

    この記事?に出てくる兼業主婦の業界は、給与高いところばっかり。飲食とか、介護とかひとりもいないもんね。たぶん想定としては、この記事に出てくる兼業主婦の給料=この記事に出てくる専業主婦の夫の給料じゃないかな。そりゃあ、前者の方が余裕あるよね。

    • 0
    • 20/12/07 20:51:38

    マスゴミ?

    • 0
    • 20/12/07 20:49:49

    私の周りは、学費のために必死な兼業ばかり。
    全く余裕ない人が多いよ。

    • 2
    • 20/12/07 19:56:44

    よく会う(今は会えないけど)大学友人グループだと今は私だけが専業。でもそれぞれのきっかけで専業になったり、パートになったり、フルタイムになったり…と子供の状況や夫の仕事の関係で変わったりするから特に気にしたことないなあ~。
    子供連れで会うのか友人たちだけで会うのか、何時までに帰るならこのあたりで会ったほうが良いか…等々考慮して食事内容も遊ぶ場所も決めるし、いちいちこんなこと考えてたら大変だね。

    • 0
    • 20/12/07 19:50:44

    私の周りで自由なお小遣いあってお洒落してきれいにしてる専業主婦は一人しかいない。

    その子羨ましい^ ^

    わたしは月60~70時間くらいはたらくパートです。

    • 0
    • 20/12/07 19:45:22

    田舎だと専業は車1台、兼業は車2台。車の維持だけでもかなり違ってくるよね。

    • 1
    • 20/12/07 19:27:27

    専業兼業関係あるか?
    専業でも余裕ある家もあるし、兼業でもカツカツな家もあるじゃん

    • 3
    • 20/12/07 18:46:06

    >>13
    あなたがカス

    • 3
    • 20/12/07 18:44:02

    専業ってカス多いもんね

    • 1
    • 20/12/07 18:40:42

    専業主婦が必死w

    • 2
    • 20/12/07 18:38:59

    ┐(´~`;)┌=3

    • 0
    • 20/12/07 18:35:43

    悪意があるなこの編集は…
    専業=節約生活お金がない
    にしたいのかね
    私専業だけどどっちかと言えばトピ文の兼業の方だわ。兼業のママ友はトピ文の専業の方。
    兼業専業じゃなくて、金銭感覚が合わない人は付き合うのに気を遣うし付き合っていけないってだけのことだよね。

    • 4
    • 9
    • 三好長慶
    • 20/12/07 18:33:57

    専業か兼業かではなく、自由に使えるお金がどれだけあるかの違いだよね。

    • 8
    • 8
    • 真田幸村
    • 20/12/07 18:33:04

    私は専業主婦だけど、トピ文の兼業と同じ感じでお金を使ってるわ。節約なんてした事がない。スーパーはしごなんて無理だw

    逆に兼業の方が自分にお金をかけられていない感じがする。

    • 5
    • 7
    • 毛利勝永
    • 20/12/07 18:32:33

    え?専業主婦さんの方がお金持ちだよ。
    我ら兼業はせっせと働くのみ。

    • 8
    • 6
    • 細川忠興
    • 20/12/07 18:31:57

    専業のほうが高級な化粧品使ってそうなイメージあるなぁ

    • 1
    • 5
    • 足軽(弓)
    • 20/12/07 18:31:24

    これは専業か兼業かの違いじゃなくて、お金に余裕があるかないかの違いだと思います。

    • 8
    • 4
    • 織田信長
    • 20/12/07 18:31:14

    私の周りの専業主婦は金持ちばっかだからあまり会わないようにしてるわ。
    時間有り余ってるから習い事させまくってるし。
    兼業の方がお金無い人多くて付き合いやすい。

    • 4
    • 3
    • 今川義元
    • 20/12/07 18:30:34

    高いもの相談しないと買えないとか可哀想

    • 6
    • 2
    • 武田信繁
    • 20/12/07 18:30:21

    その人その人の金銭状況で違うから違いは自ずと出てくると思うけど。

    • 1
    • 1
    • 島津義久
    • 20/12/07 18:30:20

    専業でも兼業でも、世帯総所得額でかわるよね

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ