施設に入る予定だった義母がきゅうに

  • なんでも
  • 足軽(弓)
  • 20/12/06 17:09:26

足腰が弱り、最近私達に負担がかかるようになり、施設を進めたらとたんに、あの時はそう思ってたけど、あんなとこで人生終わりたくないとわがままを言い出しました。自分から子供らに迷惑かけない施設に入ると言ってたのに。
話し合っていたら、まるで私が義母を放り込むみたいな言い方!旦那は優しいからか、私が世話が無理なら~みたいな言い方。
私は悪人にされるの?私が無理やり入れるなんて出来ないし。
無視も出来ない。毎日連絡きて用事頼んできます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 23
    • 宇喜多秀家

    • 20/12/06 20:17:01

    主が無理なら~っていうか、旦那がやるべきことを1人に負担がかかりすぎないよう妻がサポートするっていう厚意なだけであって、妻側にはなんの責務もないんだけどね!
    嫁だろ?義理でも親だろ?みたいにされるとむっかつくよね。
    施設のことでも手術とかのことでも権限あるのは実子なのに、使いっ走りと悪役は配偶者ってほんと都合よすぎ。
    夫には、私は実子じゃないから全部そちら側の実子負担で好きに決めていいよー、
    義母には、用事あるなら実の子にお願いしますー、
    仕事中だろうと連絡は実の子にどうぞー、

    人として云々言われそうだけど、もうコレでいいと思うよ。

    • 1
    • No.
    • 22
    • 本多小松

    • 20/12/06 18:47:57

    介護の義務って実子にあるんだよ。他人である嫁に強要してはいけない。もし、主が受入れるというなら、きちんと財産分与の頭数に入れて貰うように遺言書を書かせよう。

    • 3
    • No.
    • 21
    • 織田信忠

    • 20/12/06 18:47:39

    介護認定は受けたの?

    • 0
    • No.
    • 20
    • ルイス・フロイス

    • 20/12/06 18:46:52

    姑もワガママ言うなよと思うけど旦那が一番悪くない?まるで自分だけは悪者になりたくないみたいな言い方。最低

    • 4
    • No.
    • 19
    • 後藤又兵衛

    • 20/12/06 18:46:13

    旦那の兄弟は?

    • 1
    • No.
    • 18
    • 立花誾千代

    • 20/12/06 18:45:18

    旦那さんの言い方がムカつく!

    • 2
    • No.
    • 17
    • 甲斐宗運

    • 20/12/06 18:43:47

    女の人は今まで家事育児旦那の世話してきたから施設入ったらラクになるっていうのにね。
    プロに任せるのが一番!

    • 0
    • No.
    • 16
    • 甲斐宗運

    • 20/12/06 18:41:15

    旦那が主が無理なら~って意味わからない。誰の親だよ?!
    旦那が全部世話するなら入れなくてもいいんじゃない?

    • 1
    • No.
    • 15
    • 織田信忠

    • 20/12/06 18:37:33

    それってあるあるかも。うちの父も元気な時は、迷惑かけたくないから施設に行くと言ってた。実際、体が不自由になって施設に入ったら文句ばかり。

    主さんは嫁で介護義務もないし、悪者にされる筋合いもない。旦那に投げちゃいなよ。

    • 1
    • No.
    • 14
    • 足軽(弓)

    • 20/12/06 18:26:29

    同居してなくて本当に良かったです。

    • 1
    • No.
    • 13
    • 内藤昌豊

    • 20/12/06 18:12:17

    男の人は本当に自分の母親に良い顔をするよね!主さん可愛そう!

    • 4
    • No.
    • 12
    • 長宗我部元親

    • 20/12/06 17:51:59

    毎日連絡きて…って事は同居じゃないんだよね?
    同居なら嫁にも面倒看る義務は発生しちゃうけど、同居じゃないなら嫁には義親を介護含む扶養義務はないんだよね。実子である旦那にはある。
    だから無視して旦那がやればいいんだよ。
    嫁にやってもらいたいならそれ相応なモノは必要。
    介護等した嫁にも財産は分与出来るようになったはずだし。
    まぁ私はお金貰っても、嫁を悪者にするような義母の面倒は看られません!ってハッキリ言うわ。
    悪者・悪人に面倒看て貰いたくないでしょ?善人の息子に全てやってもらえば?って。

    • 1
    • No.
    • 11
    • 小野小町

    • 20/12/06 17:21:31

    >>5もし旦那がそうだって言ったら、[あくまでも介護のメインは実子の旦那で嫁の私はサポートね。それが出来ないなら私のせいじゃなくて、旦那が自分で面倒見れないから施設に入れるって決めて。]って言えばいいよ。義母からの電話も[私は何も分からないので息子さんに聞いて]でスルー。
    もしそれが出来ないなら悪役になって施設に入れるか介護するかのどっちかじゃない?

    • 6
    • No.
    • 10
    • 宮本武蔵(強い)

    • 20/12/06 17:20:09

    旦那に全部やらせる。主が用事をしてあげる必要なし。そしたら旦那もわかるんじゃないかな?

    • 3
    • No.
    • 9
    • 落武者

    • 20/12/06 17:19:19

    旦那、優しい人なわけではないね。
    自分が悪者になりたくないだけ。嫁に重要な決断をくださせて嫁に責任を押し付けようとしてるだけ。私は無理だから、施設に入れないなら後はあなたが世話よろしくね、って突き放すしかないよ。

    • 5
    • No.
    • 8
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 20/12/06 17:17:26

    親が言う「子供に負担かけたくないから施設…」っていうのは大抵本気じゃないと思う。

    無視でいいと思うよ。旦那がやるべき。

    • 6
    • No.
    • 7
    • 島左近

    • 20/12/06 17:15:17

    ノータッチで良くない?
    そちらでどうぞ私はみられませんのでって。

    • 3
    • No.
    • 6
    • 馬場信春

    • 20/12/06 17:14:48

    無視すりゃいいじゃん。
    義母からの連絡は全部旦那に行くようにしたら。
    自分の母親なんだから、用事は旦那がすりゃいいんだよ。

    • 8
    • No.
    • 5
    • 佐竹義重

    • 20/12/06 17:13:54

    まずは旦那と二人で話すべきだと思うな。
    義母が迷惑かけたくないって自分で施設入りする予定だったのに、私が面倒見れないから施設に入れるって思ってるの?
    って聞いてみるといいよ。

    • 10
    • No.
    • 4
    • 高橋紹運

    • 20/12/06 17:12:51

    なだめとこ。いきなり住み慣れたところから移るんだから年取ったら尚更不安なるよ。
    施設の方が世話も行き届いてるし、場所によってはお茶飲み友達も増えるから生き生きする人多いよ。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 黒田官兵衛

    • 20/12/06 17:12:27

    こっちだってあなたのお世話で人生終わりたくないって感じだよね。

    • 17
    • No.
    • 2
    • 足軽(弓)

    • 20/12/06 17:11:42

    >>1義母には強く言えない人

    • 0
    • No.
    • 1
    • 真田幸隆

    • 20/12/06 17:10:23

    旦那優しいか?

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ