ピアノ発表会のレベルが低いのは

  • なんでも
  • 石田三成
  • 20/12/06 15:27:40

講師の指導力がないのか、いまどきはそんなものなのか、どちらだと思いますか?

子供のピアノ教室を探していて良さそうな教室を見つけました。
講師は有名な音大卒で留学もしており、私でも知っている海外の有名な先生に師事。
講師演奏の動画は素敵でした。

が、発表会の動画を見ると、誰一人間違えずに最後まで弾けず止まったり弾き直したり。
普通の4倍くらいは遅いテンポで弾き、暗譜もしてませんでした。
そういう子もいる、のではなく幼児~小学生15人くらい全員がそんな感じでした。

音大に行かせようなどとは思ってないのでそんなにレベルは高くなくていいのですが、これはどうなんだろうと思いました。
主はピアノは20年近所の普通の教室で習ってましたが、発表会はみんな真面目に練習してたのでこんなことはなかったです。

みなさんの教室はどうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/12/06 17:41:26

    コンクール命みたいな教室は幼児から大人までレベルが高い。
    うちはヤマハJ専にいた小6まではコンクール漬けだったので周りもレベルが高かった。
    高学年でショパンエチュード弾いてたり。
    今は個人の先生に変わってコンクールも出てないからレベルは落ちたけど個人教室にしては熱心な子が多くて発表会もまぁまぁ聴き応えある。

    • 1
    • 20/12/06 17:35:15

    ノーミス、暗譜を重要視していないのかも。
    ステージに立って度胸をつけることを目的とした先生もいるから。
    練習不足は親の協力がなければどうしようもないね。

    • 1
    • 20/12/06 17:31:01

    自分はすごく上手に弾けても下手な子に教えるのが下手な先生いるよね。

    • 1
    • 20/12/06 17:27:47

    うちの教室、発表会は別の3つの個人教室と合同なんだけど、暗譜して弾いてるの半分くらいで残りは楽譜あり。で、楽譜ありの子がミスタッチが多い。練習量なんだろうなとは思ってる。
    うちの教室、コンクールに出る子はほぼいないけどクラシックと自分の好きな曲を交互ににさせてくれるから辞める子が少ないから発表会の発表順が経験年数の長い子が後ろになるから一度、うちの教室の子が最後立て続けにに弾く事になった年もあるよ。

    • 1
    • 20/12/06 17:22:21

    親が熱心じゃないんだと思う。

    • 6
    • 20/12/06 17:16:26

    続けたくない子は小6でやめていくんじゃないかな。親の財力や、親の熱心さ自宅に防音室を作ったりコンサートピアノみたいなピアノを買ったり、そういうのを見極めているんじゃないのかなぁ。嫌な意味じゃなくて本当に。

    15人も生徒がいるだけでもすごいと思う。

    • 1
    • 20/12/06 17:15:59

    うちの子の先生の発表会もレベルかなり低いよ。先生優しいから。でも、やる気のある子にはガッツリ教える。うちの子含め、4人はコンクールも出るから補講やらホール練習やらびっしりだよ。楽しく弾けたらいい子と、本気で賞取りに行きたい子で分けてるんだと思う。

    • 2
    • 20/12/06 17:10:56

    >>11個人レッスンではバーナムもやったよ。

    • 1
    • 20/12/06 17:10:16

    ヤマハは個人レッスン併用だと、グループの良さと個人レッスンとでよかったよ。

    • 1
    • 20/12/06 17:09:04

    ヤマハはバーナムすらなかったんだよね
    あれで上手になれって言われても無理でしょ

    • 3
    • 10
    • 足軽(弓)
    • 20/12/06 17:06:19

    >>9グループはピアノスキルを上げるレッスンじゃないもんね。

    • 1
    • 9
    • あんみつ
    • 20/12/06 16:39:51

    ヤマハのグループレッスン行ったけど全然身に付かなかったよ
    個人の教室の方が個別に指導してくれて成長した

    • 3
    • 8
    • 毛利勝永
    • 20/12/06 16:38:57

    娘の教室では
    低学年より高学年の方がミスする子がいる気がします。
    年齢上がるにつれ緊張感も強くなりますよ。

    ただ、ミスはあってもレベル的には高い。
    コンクール出る子もチラホラいますし

    • 1
    • 7
    • 細川幽斎
    • 20/12/06 16:34:46

    ヤマハとかカワイとかそういう大手に行かせた方が音楽知識も付くし指導のバラつきない気がする。
    個人だと当たり外れ大きいし音楽理論もやらせなかったりするからイマイチ身につかない

    • 3
    • 6
    • 一条兼定
    • 20/12/06 16:33:51

    低学年までの子ならミスはあるけど、高学年以上の子はきちんと弾けてるよ

    • 1
    • 5
    • 黒田官兵衛
    • 20/12/06 16:32:53

    発表会前にはテンション上げる先生じゃないとそうなるわね。
    音大目指してないなら、他でもいいんじゃない?

    • 1
    • 4
    • 細川幽斎
    • 20/12/06 16:26:05

    ミスは仕方がないとしても、4倍も遅いテンポと暗譜できていないとか無いわ。

    うちの子の場合は暗譜は当たり前、テンポもその曲の通り、ミスはしても止まらずわからない様に弾き続ける!先生からは毎回必ず言われていたし、楽譜なんて白紙部分が無いほど書き込まれてる笑

    そこは緩い教室なんじゃない?

    • 1
    • 3
    • 小早川隆景
    • 20/12/06 16:20:34

    先生が優しんじゃない?
    楽しくピアノが好きになるような指導をしてる人。

    嫌だったら厳し目の先生にしたら?
    うちが通ってるお教室はちゃんとやる子にはかなり厳しい。楽しくやりたい子には優しいから結構発表会のレベルはまちまち。

    • 5
    • 2
    • 佐竹義重
    • 20/12/06 16:16:11

    うちは、個人の先生のお宅に行ってるけど、
    発表会前には厳しくなるよ。
    「暗記する。間違わない。メトロノームで練習してリズムを守る。姿勢。」これは厳しく言われる。
    うちの息子はそれが普通だと思ってるから頑張ってる。

    • 1
    • 1
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/12/06 16:11:31

    高いレベルを求めるなら個人レッスンにしたほうがいいのでは?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ