茨城の障害者施設でクラスター発生 1日で58人が感染【新型コロナウイルス】

  • ニュース全般
    • 1
    • 竹中半兵衛
      20/12/04 21:52:08

    県内で85人感染 これまで最多

    12月04日 18時42分

    茨城県は4日、新たに85人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
    県内での1日の感染者の数としてはこれまでで最も多く、このうち58人は坂東市にある障害者支援施設の職員と利用者だということです。

    県によりますと、4日、県内では新たに85人の感染が確認され、1日の発表としては先月21日と28日の66人を上回り、これまでで最も多くなりました。
    このうち58人は坂東市にある障害者支援施設「暁厚生園」の職員と利用者です。
    いずれも症状はないか軽いということです。
    この施設では3日までに職員3人の感染が確認されていて、施設で感染が確認された人はあわせて61人となり、県は1か所の施設としてはこれまでで最大のクラスターが発生したとしています。
    現在、県のクラスター対策班が施設に入り、区域を分ける「ゾーニング」を行うなどして支援にあたっています。
    このほか、つくば市の障害者福祉施設で利用者2人の感染が新たに確認され、これでこの施設で感染が確認された人はあわせて25人となりました。
    4日、感染が確認された85人は、住んでいる市町村別では、坂東市で54人、古河市で7人、つくば市とつくばみらい市でそれぞれ4人、土浦市、潮来市でそれぞれ3人、常総市と境町でそれぞれ2人、下妻市、取手市、守谷市、かすみがうら市、神栖市、東海村でそれぞれ1人となっています。
    また、4日までに29人の症状が回復し、退院した人などは1285人となっています。

    NHK
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20201204/1070011532.html

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ