ふるさと納税とかGOTOイートとか使えない人って…

  • なんでも
  • あんみつ
  • 20/12/03 13:48:48

ママ友がそういうのアナログ人間だから分からない!って言ってて話が通じないんだけど…
ふるさと納税とかすごいお得なのにやり方知らない人いるんだ!ってびっくりした!GOTOイートも予約のやり方分からなくて終わったとか、AmazonプライムとかNetflixもやり方わからないんだって…
そういう人って調べたりしないのかな?考え方が昭和なのかなぁ~。
GOTOイートとかふるさと納税とか貧乏人がやる事とか言う人いるけどさ、結局アナログ人間だからやり方が分からないだけでしょ?
政府がせっかくお得な制度を作ったのにやらない人って馬鹿だよね~!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/26 11:59:28

    ふるさと納税、源泉徴収みて入力して
    限度額でたけどその分ギリギリ納税しちゃえばいいのか
    よくわからない

    • 0
    • 20/12/26 11:58:59

    >>103
    まだ間に合うよ?
    分からないって、品物選んで住所やクレジットカード入力して決定ボタン押したら良いだけよ。

    • 0
    • 20/12/26 11:58:01

    >>101
    損したことも気付いてないだろうし、いんじゃない?

    • 0
    • 20/12/26 11:57:51

    ふるさと納税やり方わからなくてやってない...
    来年はやろうかな

    • 0
    • 20/12/26 11:56:39

    30日はふるさと納税で届いたA5肉で、すき焼きです♪
    絶対お得なのにやらない意味が分からない。

    • 1
    • 20/12/26 11:54:18

    新しいことを受け入れようとしない、何も調べようとしないでわかんないめんどくさいで終わる人は結局損する。

    • 3
    • 20/12/26 11:50:31

    ふるさと納税は、高収入ならやらないと勿体ないなと思う
    一度やれば簡単だから、毎年やるようになる
    カタログギフト選ぶみたいに、何にしようかなーって選ぶのが楽しい
    今月はカニとみかんが届いた

    • 1
    • 20/12/26 11:48:09

    >>98
    あんまりね。少額なら出来る

    • 1
    • 20/12/26 11:47:23

    ふるさと納税って収入低い人には関係ないよね?

    • 2
    • 20/12/26 11:42:12

    ふるさと納税やろうかな

    • 0
    • 20/12/16 23:26:50

    >>92
    for here or to goのto go でしょ。
    take awayのこと。

    しかし自分は超がつくほどのアナログで、新しいことにチャレンジすらしないくせに、子供にはプログラミングの時代!とか言ってる人結構いるよね。思考回路が謎。

    • 0
    • 20/12/04 17:18:04

    >>89
    返礼品はもらえないから損だけどね

    • 1
    • 20/12/04 16:08:03

    >>91
    寄附による税制メリットの享受だな

    • 1
    • 20/12/04 15:58:09

    また主来ないトピ。

    • 0
    • 20/12/04 15:53:14

    >>31
    to goってなんですか?

    • 0
    • 20/12/04 15:12:00

    >>81
    節税にはならないけど、返礼品分がお得なんだけどね。

    • 1
    • 20/12/04 14:49:40

    >>86扶養内でもいろんなところで税金納めてるじゃん。

    • 0
    • 20/12/04 14:45:32

    >>66
    自分の住む自治体のふるさと納税すればいいのに
    どんな事に使うか?とか一応選べるしさ

    • 0
    • 20/12/04 14:44:49

    >>86
    関係ないよ

    • 0
    • 87
    • 長宗我部盛親
    • 20/12/04 14:41:12

    考え方が昭和って表現はおかしいけど、アナログ人間なのはその通り。調べても基本的な知識がないから理解出来ないの。あと、色々手続きがめんどくさい。
    GOTOは外食も旅行も控えてるから敢えてしてないんだけどね。

    • 1
    • 20/12/04 14:39:03

    私、扶養内だから納税元々してないんだ。
    旦那も市の公務員だから、税金他に流すのも立場的にちょっと、って言ってる。

    • 0
    • 20/12/04 14:37:45

    夫や子供にまかせてる

    • 0
    • 20/12/04 14:36:22

    ふるさと納税はうちよりよっぽど稼いでる会社の社長さんから教えてもらいました。高額納税者なら絶対お得だからやらないと損だと。
    富裕層の方がアンテナ張り巡らせてると思います。
    うちはふるさと納税もGoToも活用してます。

    • 5
    • 83
    • 宇喜多秀家
    • 20/12/04 14:06:36

    >>66
    同意です。

    • 0
    • 82
    • 宇喜多秀家
    • 20/12/04 14:06:27

    >>66
    同意です。

    • 0
    • 81
    • 宇喜多秀家
    • 20/12/04 14:04:49

    >>21
    高収入どころか高額納税者ですが、gotoもふるさと納税も使いませんし
    私の周りの富裕層でそんな話題する人は一人もいませんよ。
    高収入がみんなgotoやふるさと納税してると思い込んでるとしたら
    呆れた勘違いです。そもそも節税になりませんし。
    税に関しては誰よりも詳しいです。

    • 0
    • 20/12/04 13:55:21

    損してると思うわ
    せっかく良い案を提供してくれてるのに
    我が家はどちらもせっせと利用しています

    • 1
    • 20/12/04 13:51:49

    >>70
    恩恵って、モノしかないと思ってるんなら、小学校からやり直せ!うちの子どもだって税金がなんのためなのか、ちゃんと習ってくるわ!

    あなたは上下水道使わないの?ごみも集積所に出さずにどうしてるの?
    子どもはずっと私立なの?犯罪に怯えずに暮らしていけるのはなぜなの?
    恩恵どうのこうの言う前に、まず税金の存在意義を知った方がいいよ。バリバリ恩恵受けてるはず。
    ふるさと納税する人をとやかく言うつもりはないけど、しない人にもそれなりの理由があるわ。


    • 2
    • 20/12/04 09:53:12

    >>73
    税金が資源のものを活用しまくるのに抵抗??
    なんでだろう。
    悪いって思っちゃうってこと?
    そのおかげで助かる人がたくさんいるのに。

    • 1
    • 20/12/04 09:28:38

    >>73
    あと、食料品。

    • 0
    • 20/12/04 09:28:17

    >>73
    普段の買い物のものにしたらいいのでは?
    私は基本日用品(トイレットペーパー、ティッシュ、ナプキン、キッチンペーパー等)とか家の物(布団、毛布、枕、タオル、食器等)だよ。

    • 1
    • 20/12/04 09:26:15

    >>71
    数年前は、新米20キロ一万円とかあったよね。

    • 0
    • 20/12/04 09:25:57

    >>66
    ふるさと納税は、翌年の税金が安くなるからやってるよ。更に返礼品まで貰えるから、そこはお得だと思うけどね。
    あと、高校の無償化対策としても使えてた。今は無理になっちゃったけど。

    • 2
    • 20/12/04 09:24:07

    ふるさと納税は欲しいもの無いし、トラベルは面倒くさい。
    税金が資源の物を活用しまくるのに抵抗がある。
    活用しまくってる人見ると、なんかなぁと冷めた目で見ちゃう。

    • 2
    • 20/12/04 09:15:46

    >>71
    品物等になるかならないかだから得になってるよ。

    • 0
    • 71
    • 小早川隆景
    • 20/12/04 08:59:24

    最近のふるさと納税はお得感ないけどね。3年くらい前が一番よかったかな。結局、gotoトラベルは4回ぐらい利用した。9月前半から10月中旬の一番安全な時。gotoイートはテイクアウトで利用してるからなんだかんだ得してるかも。チケットもう買わないけど。

    • 0
    • 70
    • 立花誾千代
    • 20/12/04 08:58:54

    >>66
    いや、ふるさと納税はお得だよ。
    市区町村からの恩恵受けてる?バリバリ受けてるなら別だけど。
    go toはお金の使い道は人それぞれだからお得に感じないのもわかるけど。

    • 4
    • 69
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/12/04 08:58:04

    利用したいと思わないから調べたりしないだけでしょ。
    自分の考え押し付けるのやめてー。

    • 6
    • 20/12/04 08:56:00

    gotoは知らない。1回も使ってないわ。
    ふるさと納税は、節税のために年間に60万くらいしてるよ。
    貧乏だからとか、得だからやってる訳じゃないよ。
    同じ納税ならちょっと楽しみがあった方が嬉しいじゃない?

    • 10
    • 20/12/04 08:53:29

    >>66
    どの辺りが得だと思わなかったの?

    • 2
    • 20/12/04 08:52:32

    そもそもやりたくない。
    ふるさと納税?一応調べたけどたいして得だと思えないし、縁もゆかりもないよその自治体に払うより、自分の住む自治体に納めたいと思ったから、やらない。
    gotoイートも、外食控えようと思ったから使うのやめた。
    Amazonは買い物に使ってるけど、AmazonプライムもNetflixも私には不要だから使わない。そもそも地上波ですらテレビ見ない。動画も嫌い。

    主は例にあげたものを得だと言うけどさ、私みたいに得だと思わない人間もいるんだよ。バカにされるような覚えはない。
    アナログ人間ではないし、在宅でPC使って仕事してる。

    • 4
    • 20/12/04 08:49:43

    >>64
    どうして?
    (納税金をどうするかは各家庭の考え。しかし、節税したいとかの気持ちがある人にはどうして?と思う)

    • 2
    • 20/12/04 08:48:03

    >>59
    ならスーパーで買うし

    • 0
    • 63
    • ルイス・フロイス
    • 20/12/04 08:46:52

    >>42
    句読点も使えないの?

    • 0
    • 20/12/04 08:41:35

    私は詳しいけど、知らない人にマウント取ったりしないわ!興味なかったり、そこまでお得なことに執着しなくても成り立ってるってことじゃないの?

    • 4
    • 20/12/04 08:36:35

    ねぇ。
    私の周りもやってない人多いよ。
    忙しいから。とか意味わからない言い訳?してるけど、ここのスーパーは5円安いとか話してて、呆れた。

    • 5
    • 20/12/04 08:34:31

    わからないというかめんどくさいのと別に得しなくてもいいって考えじゃないの。すべての人が利用しなきゃダメなわけでもないし!
    話しが通じなきゃ、それ以外の話しすればいいよ。周りにも「別にポイント使ってまで無理に食べに行きたくない」って人いたよ

    • 6
    • 20/12/04 08:32:53

    >>56
    トイレットペーパーとかティッシュとか売っているものと質は同じよ。

    • 1
    • 20/12/04 08:31:18

    >>53
    イートは使えない地域だった。
    アホな私でも唯一調べられたのに。

    • 0
    • 57
    • 竹中半兵衛
    • 20/12/04 08:29:54

    ふるさと納税はしてるけど、GOTOイートはしてない。急に食べに行こう!って決まるから、そこからいちいち対象店舗探すの面倒。

    • 3
1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ