登園時に先生に怒られました。

  • 乳児・幼児
  • まりっぺ
  • 20/12/03 13:28:55

2才イヤイヤ期の子がいます(上に小学生が2人)。
一昨日から上の服だけパジャマで保育園へ登園してました。
なんとか下は着替えさせてたけど暴れて泣きわめくのでそのまま連れてってたんです。
そしたら今日先生が玄関にきて「昨日お約束したのになんで着てきたの?!お兄ちゃんお姉ちゃんが学校行った後に着替える時間はたっぷりあるでしょ!もうすぐ年中さんになるのにそんなんじゃなれないよ!」と大きい声で怒られてそれを聞いた娘は先生の言葉にうなずきながら大泣き・・・
最近やっと泣かずにニコニコで登園できるようになってきてたんです。
今日も何とか登園前にご機嫌にさせて車からも自分で降りて荷物も持って歩いて行けたんです。
それなのにそのことは褒められずいきなり出てきてみんなの前で怒られました。(検温するので行列ができてるんです)
しかもその言い方って娘じゃなく母親の私に言ってますよね。それなのに娘に向かって言うんです。
私が上の子供たちが登校後はのんびりしてるとでも思ってるのでしょうか。
毎朝集合場所まで送って帰ってきてそのあとに旦那のお弁当作り、掃除機かけ、洗濯干し、娘の機嫌直しながら着替えとごはん…毎日仕事前に頑張ってやってるんです。
先生の言葉にすっごくイラっとしました。
娘がパジャマで来てたらケガするの?保育園の先生に迷惑でもかけるのか。
パジャマで来るのは良いことだとは思ってません。みんなちゃんと着替えて来てますし。
でもそれでも登園時に泣かずに来たのを褒めてほしかった。まだ2才なので大目にみてほしかったんです。娘にいうくらいなら私に直接話してほしかった。
車に戻ってから悔しくて、せっかく泣かずに登園できたのに先生に怒られて声も出さずにポロポロと泣きながら荷物を持って玄関に一人で歩いて向かう娘がかわいそうで泣きました。
今も職場で泣きそうです。気持ちの切り替えができません・・・。
しばらく旦那に送迎してもらおうかな。先生に会いたくないな。
長文すいません。誰かに聞いてもらいたくて。

  • 7 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 560件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/03 23:56:41

    >>424
    うん。きっとこの方は心穏やかではないと思う。でも人を傷つける事はやめてほしい。

    • 0
    • 20/12/03 23:53:58

    うちも主さんの所と同い年の娘がいて、イヤイヤ期で朝の準備が本当大変。主さんの大変さ分かるし、玄関での出来事を想像しただけで泣けてくる。。。お迎えに行くまで、そんな先生の居る所に居させなきゃいけないと思うと辛いよね。預かってもらって、保育園には本当に感謝しているけど、子供にはもう少し柔らかい物言いにしてほしいよね。主さんは娘さんの事、しっかり褒めてあげてね!

    • 2
    • 20/12/03 23:14:36

    >>408
    子供に怒ってると見せかけないと主に文句言えないからね。2歳は大目に見れるけど大人でだらしない人は嫌われるからね。


    子どもを傷つけて大人に伝える?
    保育者として間違ってる。
    そんなやり方でないと文句言えないなら保育者なんて辞めたらいいよ。
    ハッキリ親に言えばよい。

    そこ理解するところじゃないわ。

    • 15
    • 434
    • ルイス・フロイス
    • 20/12/03 23:09:02

    >>389
    現時点でいいねが14個。
    チキンでいいの?

    • 4
    • 20/12/03 22:42:39

    2歳なのにもーすぐ年中さん???

    • 1
    • 432
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/12/03 22:37:04

    >>401
    もはや既に先生が嫌いで行きたくないから着替えも渋るんじゃないかと
    こんな先生嫌だわ

    • 16
    • 431

    ぴよぴよ

    • 20/12/03 22:29:49

    元保育士だけど未満児であろうともパジャマで登園してきた子を見たことは一度もないなぁ。

    • 10
    • 20/12/03 22:25:35

    「まだ」2歳なのに保育園なの?

    • 4
    • 428
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/12/03 22:24:19

    >>424まじで可哀想な人生歩んでるよね。
    すごい顔してるんだろうなぁー…

    • 11
    • 20/12/03 22:23:58

    厳しいなぁ先生。
    主さんには多少キツく言ったとしても娘さんにはもう少し言い方考えてほしいよね。

    うちの子が年少の時に幼稚園行きたくなくて玄関で泣いてた時に園服、リュック、靴を左手に掴んで右手で子供抱えてバスに乗せたの思い出したわ。先生は「はいはーい〇〇君!がんばってー」と笑顔で励ましてくれたよ。

    • 7
    • 20/12/03 22:23:03

    >>35
    私も思った笑
    2歳くらいなら命や怪我の安全確保できればダメなことは伝えるけどまぁいつか分かってくれるしって育児してるわ
    このいいねの数に主さん心折れなきゃいいけど

    • 4
    • 20/12/03 22:22:31

    主さんがポロポロ泣きながらも頑張って登園してる娘さんに涙した事忘れずにかみしめて娘さんに愛情を注いであげてね。2歳だし何でもイヤイヤ言うし聞かんぼうな時だけどきっとお母さんに、朝眠くて辛い気持ちをただぶつけてるだけだと思うよ。それが上手く伝えられなくて暴れるしかないんだと思う。
    仕事に家事に子育てにゆとりのない時期でしょうが
    主さんが少しでも心穏やかに過ごせるといいね。

    • 3
    • 20/12/03 22:19:14

    >>421のコメントとかもはや狂気だね
    何が憎くてこんなこと書き込むんだろう
    不幸せなんだろうな

    • 14
    • 20/12/03 22:12:41

    もう書かれてるだろうけど「まだ2才なのに!」って言うなら保育園に預けないで家で見てあげたら?
    まだ2才なのに保育園に預けられて可哀想じゃん

    • 13
    • 20/12/03 22:12:22

    みんなの前で直接子供の方に怒るってのは可哀想だね。
    なにか持ち物とか着てるものとかに不備があったら親の私の方にそういえばなんですけど~みたいな感じで優しく伝えてくれるもんうちの保育園なら。
    自分だったらその歳でみんなの前で怒られるなんて辛いね。

    • 12
    • 20/12/03 22:10:04

    馬鹿なんじゃないの?親である主が。
    なんでこんなアホばかり後先考えずに何人も子供をポンポン産んじゃうんだろうね。

    • 12
    • 20/12/03 22:08:29

    >>18
    パジャマやめたら?

    gapとかユニクロで
    外で着られる普通のロンTにスパッツとかさ。

    • 7
    • 20/12/03 22:07:26

    パジャマで寝かせなければいいじゃん。
    そのまま登園できる格好で寝かせて着替えず行けば?
    ずっと続くわけじゃないし臨機応変にやろうよ。

    • 7
    • 20/12/03 22:06:13

    >>417
    どちらかというとパジャマから洋服に着替えさせられない母親だと思うけど。

    • 4
    • 20/12/03 22:02:07

    みんな3歳の子がお片づけできない、とかオムツ外れないとかは寛容なのに2歳が登園拒否でパジャマ着替えできないのに手厳しい。
    うちも2歳の頃私が切迫になってしばらくプレに通わせたけど大変だった。
    着替えると幼稚園に行かなければ行かないって思うみたいで逃げ回るし2歳丁度の頃は洋服の脱着できたから着せても脱いじゃうから本当に毎回旦那と実母の2人でいかせてた。
    でも幼稚園に泣きながら抱っこされて教室に入ると不思議なもので頑張って1日過ごすんだよね。
    3ヶ月くらいで落ち着いてきたよ。 
    子供は制服を嫌がってるわけではないんでしょ?
    登園を嫌がってるのでしょ?
    うちの園はパジャマでもok!
    健康で登園できればどんな姿でもいい!(登園拒否がある子に限り)って毎年言ってる。
    勿論制服も持っていってプレや年少さんは補助の先生もたくさんいるからそういう全然が上手くフォローしてくれて帰りの時には制服にみんななってるって。
    2歳だとまだトイトレしてる子、お漏らししちゃう子、たくさんいると思う。
    厳しい幼稚園というか先生としてあまりにも配慮や子供の目線、親の目線に立ってないね。

    • 13
    • 20/12/03 21:57:40

    >せっかく泣かずに登園できたのに先生に怒られて声も出さずにポロポロと泣きながら荷物を持って玄関に一人で歩いて向かう娘がかわいそうで泣きました。

    この文だけで私も泣いた…
    主さんも娘さんも辛かったね
    みんな頑張ってるのにさ、冷たいこと言う人もいるもんなんだな
    もう主さんがここを見ることはないかもしれないけど私は主さんの気持ちが痛いほど分かったし味方だよ

    • 21
    • 20/12/03 21:56:35

    私なんて、今4歳の保育園児が2歳の頃は寝ながら着替えさせて車でおにぎり食べさせてた事が多々ある。。
    上の子二人は歳が離れていて比較的余裕があったはずなのに、フルタイムで働きながら掃除洗濯は夜やってたから、朝は余裕持てなかった。
    2歳なんてイヤイヤ時期だし、主さんの方から「パジャマから着替えるのを嫌がって困ってる」とわざとらしく相談してみれば、先生からは「じゃあしばらくはパジャマで登園して私服を持参してくれればいいですよ」とかならなかったかな。

    • 3
    • 20/12/03 21:55:58

    うちの子は何ヶ月か、行きたくない!園パン履かない!て暴れてズボン履いていたわ。おむつ履いてズボン履く!て。二歳児クラスはじめらへん。パンツと園パン鞄に入れて園についたら、いつも自分で着替えてたらしい。

    • 1
    • 20/12/03 21:50:46

    前日の夜から登園服で寝かせればいいよ。

    • 5
    • 20/12/03 21:49:39

    私が娘ちゃんだったらその保育園行きたくなくて泣く。
    2歳だから記憶には残らないかもだけどトラウマもんの怒られ方だわ。

    • 8
    • 20/12/03 21:48:06

    このトピの話しをそのまま旦那さんに園に伝えてもらう。
    父親に入ってもらうと冷静に話し進む場合が多い気がする。
    うちの子の周りではね。

    • 3
    • 20/12/03 21:41:15

    何ここのトピの人達。もう主は来ないと思う。匿名って本当恐ろしい。好き放題言い放ってすっきりしたでしょうね。何か聞いて欲しくても、ママスタでこぼすのは間違い。

    • 16
    • 20/12/03 21:37:47

    >>294
    いや、主は一旦仕事を休むなり辞めるなりして子供と向き合ってあげた方がいいと思うよ。

    • 4
    • 20/12/03 21:29:54

    子供に怒ってると見せかけないと主に文句言えないからね。2歳は大目に見れるけど大人でだらしない人は嫌われるからね。

    • 4
    • 20/12/03 20:49:05

    たぶん主の子は手がかかるからやめて欲しいから保育士がハラスメントしているように見える

    • 7
    • 20/12/03 20:45:33

    なんで3人目なのにそんなに要領悪いの?

    • 13
    • 20/12/03 20:42:44

    小学生の子と同じ時間に起こして一緒に着替えたら良いんじゃないの?上の子達に手伝って貰って

    • 8
    • 20/12/03 20:24:41

    洋服で寝かせてみたら?
    それならイヤイヤしても着替えずに済む。

    もう少し大きくなれば聞き分けもマシになるから、その時はきちんと言い聞かせるようにする。

    • 6
    • 20/12/03 20:24:27

    まだまだ2歳、大変だよね
    皆んなやってるとか皆んな大変とかキャパは人それぞれだから
    お子さんちゃんと行けたのに先生も酷いね

    • 8
    • 20/12/03 20:23:27

    >>395
    うちの子行きたがらなくて服着なかったな。行ったら行ったで泣くこともないし友達とも仲良く遊ぶし楽しそうなんだけど。でも結局仕事も保育園も辞めちゃった。最後らへんは「ママと一緒にいたいなぁ」って呟いてた。それが本音だよね。

    • 11
    • 20/12/03 20:22:52

    皆の前で怒るのはダメだわー
    大人でもキツイ出来事なのに……
    保育園嫌いにならないと良いけど……

    • 11
    • 20/12/03 20:20:46

    パジャマで登園させる母親も悪いし、
    先生も2歳児に対する言い方じゃないよね。
    母親に直接注意したらいいのに。

    大人二人のせいで、子供がかわいそう。

    主さん、手抜くところと手をかけるところ
    間違ってんじゃないのかな?

    私も要領悪いし、人のこと言える立場じゃ
    ないけどさ。

    • 9
    • 20/12/03 20:12:33

    主が朝動き出す時間1時間でも早くすればいいよね。
    旦那の弁当なんて朝一に作ればいい。
    洗濯もタイマーで回して干すか、夜に干すかで解決!
    家事に時間取られて子供の世話しきれないなんて、ただの言い訳にしか聞こえない。
    工夫次第で大抵の事は出来るよ。

    • 10
    • 20/12/03 20:08:47

    >>372
    なんで子供のせいにするかな
    まだ2歳だよ、親がもう少し早く起こすなり子供が絶対着てく!ってなる服を買ってみるなり、お着替えできたらシール貼れる制度作ってみたり色々やってあげたっていいんじゃない?
    先生だって理不尽に怒ってるんじゃなくて主の子が着替えて来られるように叱ってくれたのにこんなトピ立てられてかわいそうに。もう親が何もしない家の子は放置に限るってなるね

    • 10
    • 20/12/03 20:01:08

    >>384
    イヤイヤ期どころかずっと子供だから~って何も言い聞かせない人いる

    • 4
    • 20/12/03 19:59:09

    ちなみにその担任、私もイラッとします。嫌いです。

    • 1
    • 20/12/03 19:58:23

    着替えないのって、園に行きたくないって気持ちが少なからずあるんじゃないかな。小さい子供のせめてもの抵抗というか…。休日もそんな感じ??

    • 8
    • 20/12/03 19:53:25

    主も頑張っているから責めたくはないけど、
    さすがに、着替えないで来てる子とかは見たことないな…けど、先生もその場で言わず
    主とお子をちょっと離れた所へ呼んで話すくらいしてくれてもいいかな(検温や何やかやで忙しいでしょうが)と思いました。

    • 1
    • 20/12/03 19:28:35

    上のパジャマ着替えさせようとしたら手を振り回す感じ?あたま?
    着替えできないほどの子育てたことないから状況が分からない

    • 1
    • 392
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/12/03 19:26:52

    主だって着替えないのー?じゃあいっか!ではなく格闘して怒ったりしていると思うんだけど
    そこに追い討ちをかけるように先生に叱りつけられたら子供は悲しいと思う
    主もいろいろ足りてないと思うけどそれに追い討ちをかけるような対応をする先生ってどうなの...?
    結局しわ寄せは子供に行くしもう少し連携取れないのかな

    • 4
    • 20/12/03 19:25:05

    >>372
    だらしないと思われるとわかりました。

    • 3
    • 20/12/03 19:23:13

    >>382
    お父さんの長靴?変だね。

    • 0
    • 20/12/03 19:19:43

    結局、親がチキンとしないと子が叱られるのよ。

    • 19
    • 388
    • ルイス・フロイス
    • 20/12/03 19:16:58

    洗濯は夜に室内干し、掃除機もルンバ使うとか工夫してみたらどうかな?
    保育園時代は、年子の子どもに次の日の服着せて寝かせてた。
    年中さんくらいになったら問題なく着替えるようになってたよ。
    ママ友から翌日に服持ち越すのは無いわ~って言われたけど、
    そのママ友に二人目ができたら、同じようにやってた。
    それぞれ状況が違うんだから、気にしなくて良いと思うよ。

    • 4
1件~50件 (全 560件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ