1人娘がワンオペ育児で困ってるのに知らん顔の実母。

  • なんでも
  • 匿名
  • 20/12/03 13:13:41

先日実母にこんなこと言われカッチーン!!来た!
子供4人。
下の子が入院になり付き添い入院が必要。1週間に一度夫は泊まりの勤務があって1日帰れない。変わってもらう人がどうしても見つからなくて車で一時間の場所に住んでいる実母に1日だけ家で子供3人の面倒を見てほしいと頼った。
そしたら「膝が痛いし、三人も面倒見れない。」と言われた。
今まで一度もこういったことで頼ったことはない。
にっちもさっちもいかないこんな時に頼れない実母にイライラ。
さらに「1人でどうにか出来ないの?私はいつもそうしてきたよ。ファミリーサポートみたいなの使えば?義母に頼るとか?」って言われる。
義母は遠方で飛行機を使わないと来れない。

入院は事情を考慮してもらって1日だけ付き添い免除で対応してもらえたけど今回だけと言われこれからどうしようと不安になっています。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 673件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/03 19:16:44

    >>525
    預ける先が一切ない人もいるのよ

    • 5
    • 20/12/03 19:16:42

    >>528知らんわそんなん。
    そんなのは自分が考えることでしょ?
    まさかそんなことさえも他人に考えさせようとしてるの?
    対策できてないから全てに連れて行ってるんでしょ。

    • 4
    • 20/12/03 19:14:56

    大変だったね。
    でも、親は本当に頼れない人だ、ってわかったから、これから何かあった時の為に手段を考えないとだね。
    子供のお友達でお泊まりさせてくれそうな人を探す。勿論お礼はしっかりして。
    小学生はそれでいけると思う。ただ、小3.
    4年生辺りはギャングエイジとも言われていて、お友達と一緒だと調子に乗りすぎて大騒ぎしたりするから、良く子供にいい聞かせて。
    小学生未満をどうするかだよね。そこが一番悩みだね。
    私はおばあちゃんの立場なんだけど、うちはまだ一歳なんだけど半日預かってめっちゃ大変だった。食事も準備してくれてたけど、ママがいないと不機嫌で。
    アルバイトを頼める保育系の大学生の知り合いとか見つけられれば良いのだけど。


    • 1
    • 20/12/03 19:14:43

    >>525
    じゃあ留守番させとけばいいの?
    それか参観は全て休むとか?
    もちろん色々対策はしてるよ。

    • 4
    • 527
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/03 19:13:44

    >>520
    いやいや。
    自分を産んで育ててくれた、それだけで「それ相応の事したい」に匹敵するでしょ。
    まぁ虐待とか受けてなければ。

    • 4
    • 20/12/03 19:13:23

    これで釣りだったら主さん凄いね。
    本当に困ってたらここでこんな事に時間潰すよりネットで子供預かってくれる所必死でさがすな。
    だって困ってるんだよね?
    頼る人いなくてさ?不思議すぎな事してるね

    • 0
    • 20/12/03 19:11:43

    >>518非常に迷惑。
    参観日や健診などに関係ない他の兄弟連れてくる人って他人に迷惑かけてる自覚ないんだよね。
    学校で良いって言われたとか仕方ないでしょ!とか言って、どこにでも連れてきて周りに迷惑かける。

    • 7
    • 20/12/03 19:10:40

    >>522
    ねー!
    よくそんな事言えるよねー。
    怖い怖い。

    • 5
    • 20/12/03 19:07:25

    負の連鎖だね多分。
    普段から頼れるような関係→孫との関わりに慣れてる→預かってくれる
    普段から頼れない→孫との関わり慣れてない→頼まれてくれない

    • 1
    • 522
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/03 19:05:20

    えー、子供3人を老いたお母さんに見て貰えないだけで介護しない!とか…

    • 9
    • 20/12/03 19:04:05

    >>519
    困ってるときに力になってくれない親だよ
    どんなふうに育てられたか想像しようよ

    • 1
    • 20/12/03 19:03:51

    >>519
    心情の問題でしょ。
    困ってる時助けてくれない、
    しかも事情あるわけでもなく助けてくれないってなれば、
    それ相応の事したい、ってなるよ。

    でも実際はそうしなかったりするわけだし。
    気持ちだけは自由に言わせてあげて。

    • 5
    • 519
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/03 19:02:15

    >>513
    それはおかしいでしょ。
    育ててもらったんだから介護しようよ。
    孫見ないから介護しないとかワガママか。

    • 5
    • 20/12/03 19:01:15

    >>515
    うちは全て子連れだったよ。
    下の子の1ヶ月検診も上の子連れて。
    参観はもちろん全て下の子連れて。
    どっちかがインフルとかなれば、もう私は身動きとれないから、
    もう片方の習い事とかも全てお休み。

    • 0
    • 20/12/03 19:00:59

    >>516
    そう言うなら1日だけなら旦那さん助けてあげたら良いのに
    だよ。

    • 1
    • 20/12/03 18:58:53

    1日だけなら引き受けてくれてもいいのにね。

    • 1
    • 20/12/03 18:58:00

    今までどうしてたんだろう?
    まさか全てに子連れで行ってたのかな。
    例えば下の子の健診とか上の子の参観日。

    こういう問題って二人目の子供の時に考える問題だと思ってたけど…。

    • 6
    • 20/12/03 18:57:03

    入院とか出産後の緊急時じゃなくても、夕ご飯実家で食べたり、
    色々普通の時でも色々関わりあるお母さんは沢山いるじゃん。

    私も同じような感じだからわかるけど、里帰りもせず、
    自分がインフルの時でも基本ワンオペ、
    自分嘔吐しながら子供のご飯作る、
    そういう状況で普段過ごしてたら、
    緊急時の一日位(しかも日中は園や学校、ご飯も買ったものでいいって言ってる)
    頼ってもいいじゃんて思うよそりゃ。

    っていうか他人だってそんな状況にいる人見たら、何かできる事ないか、って考えるのに
    実母しか頼れないのに何でそんななのよ、てなるのが当たり前。

    • 6
    • 20/12/03 18:50:02

    主もさ、お母さんが動けなくなって何か困っても「疲れるから無理」って断りなよ

    • 8
    • 20/12/03 18:49:09

    60代で子供の世話って体力的にけっこう厳しいかもね。最近の60代は若いなんて聞くけど、昔より若作りがしやすいってだけで体は普通に老化してるよ。筋力も落ちるし痛いところも出てくる。少し前までは60代は年寄り扱いだったでしょ?実際若くないと思う。

    • 6
    • 20/12/03 18:49:09

    >>496
    ひゃー。お母さん可哀想

    • 2
    • 20/12/03 18:46:22

    蛙の子は蛙って奴かな。
    ドンマイ。
    子供には罪はないから、主さん頑張ってね!

    • 0
    • 509
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/03 18:38:20

    >>506
    旦那さん居るのに主任せで動いてくれないパターンのワンオペっぽいね。多分

    • 0
    • 508
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/03 18:36:28

    >>505
    それはそうだね。
    だから主が言うのは変だと思うところもあるよ。

    • 0
    • 20/12/03 18:36:02

    >>506
    自分でワンオペじゃないって言ってたけど
    主のみのレス読んだら書いてたけど?

    • 1
    • 20/12/03 18:35:22

    >>503
    ワンオペの娘って書いてるやん

    • 0
    • 20/12/03 18:35:07

    >>502
    そうだとしても、それを踏まえて結婚出産子沢山を選んだのは主夫婦だもんね!

    • 5
    • 20/12/03 18:34:51

    お母さんは高齢?
    うちの母もそんな感じだよ。

    • 2
    • 20/12/03 18:34:00

    >>501
    ワンオペじゃないよこの人www

    • 0
    • 502
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/03 18:33:49

    >>498
    まぁね。
    でも、公式の待遇には取れるとか色々書いてあるんだよー。
    自衛隊の広報ではいいことばっかり言うけど蓋開けてみたらそうじゃなかったパターン多い。
    育休に関しては男性自衛官でも3年取れますとうたってるけど、実際は幹部であっても1週間。
    詐欺みたいなもんだよねー。

    トピズレかも。失礼。

    • 0
    • 20/12/03 18:33:32

    ワンオペなのに、よく4人も産む気になれたわね。こんなことがあると想定してなかった?その時は実家に頼ればいいと思ってたの?

    • 3
    • 20/12/03 18:32:58

    >>496
    主からしたらたったそれだけの手伝いと思うかもしれないけど、子育てを終えた初老の人からしたらそれすらしんどい事だってあるよ?
    何でそれが分からない??

    • 6
    • 499
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/03 18:31:57

    >>497
    そっか、それは失礼。
    分かりにくかった。

    • 1
    • 20/12/03 18:31:39

    >>492
    でもさ、仮にそうだとしてもそういう職種の妻になるってことは最初からそういう事を踏まえて子育てしなきゃいけないよね。

    • 0
    • 20/12/03 18:30:59

    >>491
    一週間は出産の時の話だよ。今回とは関係ない。

    • 0
    • 20/12/03 18:30:59

    >>489
    1日だよ。
    夕方からのご飯と朝ご飯、登校の準備。

    • 1
    • 20/12/03 18:30:39

    >>488
    噛み付き亀??????

    • 0
    • 20/12/03 18:30:17

    あー言えばこー言う主。

    親も親なら子も子。
    融通きかないのは主の方だわ。

    • 5
    • 20/12/03 18:30:17

    >>485警察官?

    • 0
    • 492
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/03 18:30:07

    >>490
    横でごめん。
    もし自衛官なら取れないと思う。
    階級って言うから自衛隊か?と思ったけど、違かったらごめん。

    • 0
    • 491
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/03 18:29:06

    >>489
    そうだね。でも旦那さんは1週間とったんでしょ?
    だからそれくらい本当は日数が欲しかったってことだよね。
    1日でも3人もいたらヘトヘトだよ、お母さん

    • 1
    • 20/12/03 18:28:53

    >>485
    階段階級か何だか知らないが育休ぐらい取れるやろ?

    • 1
    • 20/12/03 18:27:50

    >>486
    主さんは一日お願いしたんじゃない?

    • 0
    • 20/12/03 18:26:41

    >>482
    あんた間違えてるよw
    ちゃんと読んだかな?

    • 0
    • 487
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/03 18:26:35

    >>485
    自衛官とか?

    • 0
    • 486
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/03 18:26:12

    >>481
    同じこと思うよ。
    孫は可愛いけど少し遊ぶくらいで充分。
    1週間なんてうちの母親にお願いしたら即ストレス性ヘルペスできるわ(笑)

    • 2
    • 20/12/03 18:25:28

    >>471
    完璧な縦社会。階級社会。

    • 0
    • 20/12/03 18:24:14

    >>478
    ん?誰と間違えてるの?

    • 0
    • 20/12/03 18:24:00

    3人も大変じゃないの?
    母親じゃなくて旦那に頼め

    • 3
    • 20/12/03 18:23:49

    >>477
    今すぐなんて誰も書いてないよ!
    あなたこそしっかりレス読みなよー!

    • 0
1件~50件 (全 673件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ