GMARCH関関同立のイメージ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 113件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/04 10:04:00

    >>111
    関西に嫁いで初めて関西学院を知りました。
    学生さんや職員さん方も気さくで親切だし、校内入った芝生は子供の幼稚園のお散歩コースになってました。
    お散歩帰りに大学内のスタバをときどき利用してます(*^^*)

    • 1
    • 20/12/04 09:54:29

    >>110
    名古屋住みなんです。
    親もビックリよ。

    • 1
    • 111
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/04 09:51:43

    >>99
    関関同立の学生が二極化したのは阪神大震災が大きく後を変えせい。
    もともと立地条件が悪かった関学が阪神大震災から復興後も震災への恐怖から学生が激減。
    文科省の高大接続大学として指定されてからは推薦枠を増やして多様性ある学生を受け入れ、その学生がどのように社会に自身の持つ能力を還元していくか、そうしたテスト的大学の役割を果たすのもそろそろ終わりを迎えるんじゃないかな。
    来年からは明治や他大学も同じように推薦枠を増やして、多様性ある学生の受け入れをいまより倍に増やすそうだから、これからはそれぞれの大学の本当の意味での質が問われていくと思う。

    • 1
    • 20/12/04 09:47:10

    >>108
    MARCHと関関同立受けるって珍しくない?
    同レベルで地域が違うから、たいていは東京行くか関西行くかでどちらかにするよね。

    • 3
    • 20/12/04 09:46:17

    >>104
    その賢い息子さんのお母さん、つまり貴女はどこなの

    • 0
    • 20/12/04 09:44:03

    息子は、地方国立、関関同立、MARCH、3校受かった。
    たいしたことないと言われても、天才じゃないし自分の子だし頑張ったから十分満足。

    • 1
    • 20/12/04 09:40:10

    >>97
    あなたはどこの大学なの?
    そして、今は大学の定員絞ってるから、昔より難易度上がってるよ。

    • 3
    • 20/12/04 09:39:18

    >>101最近多いよね。しょっちゅうニュースになってるよね。
    うちも子供が中学から行ってるけど数年後不安。 ていうか中学もちょっと…

    • 0
    • 20/12/04 09:37:02

    >>92
    金があれば入れるではなく、お金が無ければ入れないよ、どこの大学も。

    • 4
    • 20/12/04 09:35:18

    祖父が明治
    旦那が青山だから身近なイメージ。
    息子はもう少し賢いので出来ればもう少し上に行ってほしいわ。

    • 0
    • 103
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/12/04 09:30:52

    >>97
    ならば
    どこの大学希望なんですか?

    • 0
    • 102
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/12/04 09:29:54

    >>86
    立命館は親が裕福な子ばかりなイメージ
    すっごく素敵な建物だから頭がよかったらうちの子にも通わせたかったなぁ。

    • 0
    • 20/12/04 09:21:02

    >>100
    関関同立の中で同志社は学生の犯罪者数トップだけど、その辺りは卒業生としてどう思ってるの?
    大学も揉み消しに躍起になってる一方で、その大学側自体も内部問題が次々と明るみになってるし、いまや「行ってはいけない大学」とまで野次られてるけど。

    • 1
    • 20/12/04 00:07:49

    >>96
    なかまー!
    わたしは中学からだからどっぷりだよー
    素敵な大学だよね!

    • 0
    • 20/12/04 00:05:26

    MARCHは明治、青学、立教と中央、法政、学習院で2極化して、
    一方、関関同立は同志社と関大、関学、立命館で2極化しているみたいよ。

    難易度は

    (上位)明治、青学、立教、同志社
    (下位)中央、法政、学習院、関大、関学、同志社

    MARCHと関関同立は国立受験組は結構落ちるみたい。
    関関同立はデータが載ってましたよ

    https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193

    • 0
    • 20/12/03 22:38:41

    >>95
    実績ないと推薦では入れないけど、部活だから実績なくても入る子はいる。
    試合に出られるかは別として。

    • 0
    • 20/12/03 22:17:52

    結構みんな評価高いんだね。
    GMARCHなんてちょっと恥ずかしいレベルだと思ってた。
    子供は入れたくないかな。

    • 1
    • 96
    • 宇喜多直家
    • 20/12/03 22:13:14

    私は同志社卒なんだけど結構誇りに思ってる
    ママスタでは私大はバカにされるけどね

    • 2
    • 20/12/03 22:11:17

    >>94
    よく分からないんだけど、強豪校の部活って中学でそれなりに成績残してる子じゃないと入れなくはないの?誰でも入れるの?
    うちの近所の強豪校はスポーツコースの子しか部活には入れないんだよね。
    そういう学校はみんなそうかと思ってた。

    • 0
    • 20/12/03 22:07:38

    偏差値40以下でも入れる私立高校だけど指定校にGMARCHがある。
    指定校にあるけど、行けるのはそんな学校にいる偏差値60前後の子。
    なんで偏差値60前後の子がいるかって強豪の部活に練習環境で入る希望者がいるから。
    強豪だからって必ずしも活躍が約束されてるわけじゃない。スポーツ推薦貰うとなると全国入賞レベルの実績が必要。
    そんな実績を残せなくても部活メインでやっても元々の学力があるから評定は高いから指定校を貰うことができる。そんな保険付きだから部活目当ての入学者も毎年いる。
    いじめだったり、持病で出席日数に問題があったけど学力には問題ない子なども含まれる。
    さらに言うなら偏差値低い学校は勉強が遅れている前提にで中学の復習から授業に入ることも多く、やり直しをしたら理解できるようになって伸びる子もいる。
    学校側も指定校を失くすことにならないように学校独自の基準をもうけていたりする。英検2級以上や準1級以上など。

    • 0
    • 20/12/03 22:04:58

    >>89
    渡部は神奈川大学だから関係ないよ??

    • 2
    • 20/12/03 22:04:04

    金があればはいれるんだよね?

    • 1
    • 20/12/03 22:03:24

    学歴フィルターに引っ掛からないギリギリのラインかな、学歴フィルター42校に含まれている。

    • 0
    • 20/12/03 22:02:31

    >>87
    そうか。コース下げて入学させたら良かったのにとも思うけど、なかなかそうも行かないのかな。
    言わないで入学させちゃう高校もあるのかなと疑問に思ってました。
    ありがとう。

    • 0
    • 20/12/03 22:00:48

    渡部が浮かぶ

    • 0
    • 88
    • 足軽(弓)
    • 20/12/03 22:00:08

    >>86
    そのママ友は国立大卒なの?

    • 0
    • 20/12/03 21:56:28

    >>84
    併願の学校がそうだった
    わかってはいたけど~って人も結構いるんじゃないかな?
    第一志望ではあんまり選ばないと思う

    • 0
    • 86
    • 山中鹿之介
    • 20/12/03 21:55:34

    それなりに勉強できる人が多いからいいと思うけど。
    関西出身のママ友(子供が同じ高校の同級生)の子が国立落ちて立命館に入学したんだけどすごいがっかりして「恥ずかしい、腹立たしい」っていってた。
    GMARCH関関同立なら知名度も高いし選ばなければ就職率もしやすいし恥ずかしいレベルではないと思う。

    • 0
    • 20/12/03 21:50:31

    最低限のこの辺りの大学群に滑り込んどいたら、就職で不利な選別はされないと思うけど。

    我が家は私大は親子とも眼中にないかな。
    目出すは国医のみ。

    • 1
    • 20/12/03 21:49:54

    単に疑問なだけなんだけど、よくコメントで見る私立の特進で推薦貰えなくて下のクラスに持って行かれるって人たちは、入学前にそれを知らされてなかったの?
    そこそこの特進て国公立志望で入学してそうだから、下のクラスの子がどうやって私大に行こうが興味無さそうなもんだけど。

    うちは私大規模で特進のそういうのが嫌で公立にしたので、本当に素朴な疑問です。

    • 0
    • 20/12/03 21:43:20

    >>36
    複数受験するから

    • 0
    • 82
    • 長宗我部元親
    • 20/12/03 21:40:32

    法政だけあんまり知らないや

    • 0
    • 20/12/03 21:28:45

    >>49
    あー、うちの子がまさにそれ。
    特進だから指定校推薦なし。我が子たち一般受験生が勝ち取った合格で指定校推薦枠がもらえ、下のクラスに分け与えるといった構図。
    下のクラスの子は関関同立の一般では到底合格できないからね。
    国公立受験をしてからの滑り止め関関同立。

    • 2
    • 80

    ぴよぴよ

    • 20/12/03 18:11:46

    >>36
    進学実績だよ。

    • 0
    • 20/12/03 15:58:26

    うちは関西なので関関同立だと賢いねって思います。
    でも子供は国公立行って欲しい。

    GMARCHって言われてもわからない…。

    • 5
    • 20/12/03 15:53:27

    >>68
    地方だけど京阪神って最上位圏国立があるんだからまずそこを狙うよね
    早慶の位置の私大がないのもあるね

    • 1
    • 20/12/03 15:44:21

    このトピの何人かはお子さんや本人が関関同立の学生だったり卒業生だったりするみたいだけど、それ以外で偉そうに語ってる人は同じぐらいの学歴あるんでしょうね?
    GMARCHや関関同立程度とその大学を下に見ていいのはそれ以上の学歴ある人だけよ。
    推薦でもそうだけど、その大学を卒業できているなら推薦で入った子達も同等レベルを持っていたことになるからね。
    授業だけ真面目に出てれば単位もらえるだなんて、まさか思ってもないでしょうね?

    • 7
    • 75
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/12/03 12:36:19

    田舎住みだから私立+1人暮らしになるんだよね
    どうしても入りたいなら金銭面は支援するつもりだけど、レベル下がっても地元国立でいいんじゃない?と思う

    • 0
    • 74

    ぴよぴよ

    • 20/12/03 12:21:37

    うちの子、関関同立の中の大学行ってます
    みんな意識高いらしくってディベート方式の授業はうちの子はついて行くの大変だって言ってた、ある程度働いてから起業する人多いって
    それと子供の行ってる大学はお金持ちの御子息が多いそうです

    • 2
    • 20/12/03 12:16:51

    >>71
    ごめん間違えた

    • 0
    • 20/12/03 12:16:13

    >>70
    ん?どした?

    • 0
    • 70

    ぴよぴよ

    • 20/12/03 12:14:48

    >>43
    優秀一家じゃないか

    • 1
    • 20/12/03 12:14:35

    >>62
    関西は関関同立よりも国公立志向ですよね。夫も言ってます。なぜですか?

    • 1
    • 20/12/03 12:13:07

    >>58
    厳密に言うと、大学進学者の中の2割だよね。
    学年の上位3割が進学。
    さらにその中の2割がGMARCH以上。
    つまり、学年のほんの数パーセントか、0.数パーセントがGMARCH以上の狭き門。

    • 1
    • 66
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/03 12:12:24

    関西の大学はよくわかんない

    • 0
    • 20/12/03 12:10:41

    相当努力してきたんだなーって思うよ。
    うちは旦那がGMARCHだけど、中学では勉強頑張って、常に学年トップ5、高校は地元のNo.1公立校だったけど、それでも一浪して入ってる。それ聞いてほんの一握りしか入れない大学なんだと改めて思ったよ。

    • 2
    • 20/12/03 12:05:49

    地方国立に通う子より学生生活を楽しんでいるイメージ。
    実際に同志社に通っているお隣さんの子は楽しそう。

    • 6
1件~50件 (全 113件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ