遊びたがる子に「家の近くの公園は?」 中3が迷子救う

  • ニュース全般
  • 長宗我部盛親
  • 20/12/02 11:16:38

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a9d56776775b0ee744bf8474e77f847805db765/comments?order=recommended&page=3

迷子の4歳女児を発見し、親族に引き渡したとして新潟県警長岡署は1日、女子中学生に感謝状を贈った。手がかりを探るため、中学生が考えた策は、女児が遊ぶ公園から自宅に近づいていく方法だった。

【写真】感謝状を受け取った坂牧樹さん(中央)=2020年12月1日、緑川夏生撮影

 女児を助けたのは、長岡市立南中学校3年の坂牧樹(いつき)さん。先月17日午後7時ごろ、自宅近くのコンビニエンスストアに向かう途中、前方の交差点で一人、信号待ちする女児を見つけた。不審に思い、横断歩道を走って渡り始めた女児を追いかけた。「パパとママはいないの?」と話しかけると、「いやー。追いかけないで」と逃げていく。楽しそうな様子だったという。

 「ちょっと待って」。視界に入るように手を広げて女児を止め、名前と年齢を聞くと、はっきりした返答があった。「何しに行くの?」と尋ねると、「遊び、いく」。家の場所は答えられなかったため、遊ぼうと誘って周りの公園の特徴を順に挙げていった。「家の近くの公園まで行けば、近所の人が女の子を家まで連れて行ってくれる」と考えたという。

 公園に向けて手をつないで歩き、疲れた女児を500メートルほどおんぶし、おねだりされて抱っこ。楽しそうに弾む女児を「良い子にしてね」となだめながら、今度はお姫様抱っこ。なんとか抱えて歩く途中、行方を捜していた女児の親族に声を掛けられた。発見から約15分。女児の祖父母宅に送り届けると、両親に「命の恩人です」と感謝されたという。

 「女の子を下ろした瞬間から筋肉痛になりました」と苦笑いの坂牧さん。「すごいことをしたという気持ちはなかったけど、無事に助けてあげることができて良かったです」と話した。幼いいとこと接した経験がいきたという。

 長岡署によると、同じ頃、女児の両親から「自宅から子どもがいなくなった」と110番通報があった。両親は「いつものように家の中でかくれんぼをしていると思っていた」と話しているという。

 山崎和幸署長は「時間帯も遅く、一つ間違えば命に関わる状況だった。子どもの気持ちを和ませるフレンドリーな対応も良かった。声をかけてくれて、ありがとう」と坂牧さんに感謝した。(緑川夏生)

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • 長宗我部盛親
    • 20/12/02 11:40:09

    この中学生すごいよね、遊びながら公園探して家を見つけようなんてわたしには思いつかない

    そして、夜に家から勝手に出るとか、知らない人に遊んでもらおうって考えとか、好奇心旺盛、人懐っこい性格の子ってこんな感じなの?

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ