キメハラ(鬼滅ハラスメント)で娘が登校拒否

  • なんでも
  • 小野小町
  • 20/12/01 17:05:22

娘はあんスタやヒプマイが好きな小6です。

学校で鬼滅好きじゃないとおかしい
とかなんで観ようとしないの?とか
毎日毎日言われてるらしく
しんどい思いしてます。

その子たちと離れるようにしても
給食や掃除の時間に鳴ってて誰かが歌ってたり
家に帰ってもニュース番組で突然映像が出たり、、

主題歌を聞くと気持ち悪くなったり
お腹が痛くなったりするそうです
鬼滅の話されると思うと学校に行きたくなくなるとも
最近いいはじめました

それが嫌だからって学校休めも違うと思うし
周りの子たちに鬼滅の話しないでも違うと思うんですよね

そういう子いませんか?

周りが好きなものを好きにならないのは
おかしいんでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/01 20:09:19

    >>12
    大人でも観てないのはおかしいみたいなことを言う人も居るのに、子供はモロに流行りの影響を受けちゃうでしょう?アニメだけじゃなく「流行り」がすごく影響しちゃう年齢は子供達などの学生なんだし、その時期だけの事として諦めてください

    • 0
    • 20/12/01 20:08:06

    >>78
    そんなの一切興味無いしね!wって思っても「あ~誰か他の見てて見れなかった」で済むよね。

    • 0
    • 20/12/01 20:05:37

    自分が小学生の時にあるジャニーズグループが人気だったけど興味なくて、でも話を合わせるために好きだと言ったら「誰が好き?」と突っ込んで聞かれ適当に答えたら「趣味悪っ!笑」ってばかにされた事ある。
    人によって推しキャラが違うし、合わせるってのも難しいよね。
    「鬼滅好きじゃないとおかしい」とまで言うなんて、クセの強いクラスだと思うし。

    • 1
    • 20/12/01 19:57:54

    主題歌を聞くと気持ち悪くなったり
    お腹が痛くなったりするそうです

    こんなんで毎回そんな状態でこれからどうやって生きてくのよ笑
    何回腹痛おこさなきゃならん?
    親もしっかり子供にいいなさいよ。

    • 2
    • 20/12/01 19:54:11

    >>78そうそうアニメだったり、流行りの歌手だったり。
    そんなに趣味がぴったりの子ばかりじゃないじゃん。
    大人になっても、ドルオタ、宝塚、お笑い、アニメいろいろいるし。
    強く勧める人もいるけど上手く交わしてるでしょ?

    このくらい上手くスルーしなきゃ。この先困るよ。

    • 1
    • 20/12/01 19:51:55

    『「あんスタ」「ヒプマイ」が好きだから!』『鬼滅には興味ないから』とはっきり言えばいいだけ。

    我が子も、小学生の頃にTVで人気のグループを全く知らなくて、一言『知らない』と流してたって言ってた。

    • 1
    • 20/12/01 19:45:03

    自分が小学生の時も流行りのアニメあったよね?
    次の日見たー?ってワイワイ話したりして。
    いつの時代もそんなのあるし、適当に流す術をつけないとやってけないよ。
    みんなそうやって大人になってる。
    そんなんで登校拒否とか働けない大人になるよ。

    • 3
    • 20/12/01 19:20:15

    なんで見ないの?とかの質問はウザイけどそこまで精神的にやられるような事かな。
    うちの息子小4だけど鬼滅の話なんてもう一切出ないって言ってたけどなぁ。
    クラスの中心的な子が好きとかなのかな。
    周りが好きな物好きにならなくて良いけどもうちょっと強くならないと。

    鬼滅のせいで、仲間はずれにされてて学校嫌なんじゃないの?
    それなら主題歌聞いたら気持ち悪くなる。の意味が分かる。
    もし仲間はずれなら先生に相談しなきゃだめだね。

    • 2
    • 76
    • 山中鹿之介
    • 20/12/01 19:10:58

    いま問題になってるってねキメハラが
    学校だけじゃなくて職場とかでも起こってるって
    周りが好きなものを好きにならないのがおかしいんじゃなくて、他人が好きじゃないものを好きになれと押し付けてくるのがおかしいんだよ

    • 3
    • 20/12/01 19:03:01

    おかしくないと思います。

    キメハラ…ウケます。初めて聞いたんで。
    うちも旦那と息子が好きで私は興味なく、ある意味キメハラかもしれない。

    • 2
    • 20/12/01 18:45:33

    小6でそんな感じなんだ。
    うちの子も小6だけど学校で鬼滅の話なんてしないみたいよ。「映画みた?」「おー見た見た!」程度で、誰が鬼滅好きで嫌いとか知らないってさ。
    小2の次男のクラスは盛り上がってるらしいけどね。

    • 2
    • 20/12/01 18:43:58

    全くおかしくないけど、小学校ってそういうところだよね。
    でもクラスの子全員が鬼滅好きってこともないんじゃないの?
    好きじゃない子見つけて仲良くしたら?

    • 4
    • 72
    • 足軽(長柄)
    • 20/12/01 18:40:55

    たとえお薦めしてるだけだとしても、しつこく毎日言うのは押し付けだね。
    色んな子がいるし、上手にかわす方法を学んだ方が今後にも生かせるんじゃない?
    流行りが過ぎればまた別のものが流行るんだしさ、流行りに乗れない度に思い悩むのもね…

    • 1
    • 20/12/01 18:40:29

    キメハラ嫌だよね。キメハラだとか言われるような事をする鬼滅ファンに問題あり。

    • 1
    • 20/12/01 18:39:21

    子供は、そういう所は残酷だからなぁ~。
    本人は悪気はないのかもしれんけど。

    • 2
    • 20/12/01 18:38:49

    小学生ではないけど、鬼滅に興味ない年長の娘も5人ぐらいで鬼滅ごっこをしたみたいで、いつも鬼役にさせられて嫌だと言ってた。
    キャラもよくわかってないから鬼役をさせられるのかなと思って「鬼役が嫌ならはっきり嫌って言って別の子と遊んだら?」って言ったら、次の日「もう鬼役嫌だ」って言ったらしく仕切ってた女の子から「ふん、禰?豆子じゃないくせに。」って言われたらしい。
    その後は別の子と他の遊びをしてるみたい。
    だからと言って興味ない物は興味ないんだから無理矢理周りに合わせて観せる必要はないと思う。

    • 0
    • 20/12/01 18:35:00

    かわいそうに。みんな揃って同じものを好きにならないといけない、みたいな傾向どうかと思うよ。
    小6なんて多感な時期だし、しんどいよね。
    主の子は全然おかしくないよ。鬼滅を好きな子もおかしくないけど、強要する子はおかしいね。
    いずれ違うものが流行るだろうから、もう少しの辛抱だよ。原作終わってるし。

    • 4
    • 20/12/01 18:34:19

    大人でもありうるよね。
    キメハラ…
    「なんで観てないの?」とかさ。
    観る観ないは個人の自由だと思う。
    逆に皆が知らない興味もないこと押し付けても困るでしょ?って娘さん言わないの?

    • 2
    • 20/12/01 18:32:03

    うちの小3の息子も鬼滅好きじゃないよ
    そのせいで確実に友達は減った。休み時間は一人で本読んでるらしい。
    本人は気にもしてないけど見るからに浮いてるよね

    • 1
    • 20/12/01 18:28:06

    >あんスタやヒプマイが好きです。
    って言ってる時点で、皆んな分かるの?
    主もみんなが知ってると思う?

    ちなみに、うちの娘も小6だけどクラスで鬼滅の話なんかしないらしいよ。
    見に行ってる子は多いみたいだけど、そこまでガキじゃない。
    小4の息子のクラスでは皆んな水の呼吸ばっかだけど。

    • 3
    • 20/12/01 18:23:18

    >>62
    そうだけどその友達の方に説教するってこと?
    できないでしょそんなこと。
    だったら自分ができる範囲でできることするしかないよ。

    • 1
    • 20/12/01 18:21:23

    あらあら、かわいそうに。

    • 0
    • 62
    • 長宗我部盛親
    • 20/12/01 18:20:53

    >>61
    拒否してる人間に躍起になって勧めるなんてのはもう嫌がらせでしかないだろ。嫌がる相手の気持ちを考えずにグイグイ勧める事が小6のする事か?嫌なものを強制的に見るように勧めるなんてまともな親のするアドバイスか?

    • 0
    • 20/12/01 18:14:05

    >>60
    でもこれほど繊細ならなおさら、ちょろっと見て話し合わせておいた方がいいと思うんだけどね。
    拒否するからみんな躍起になっていろいろ言ってくるんだし。
    ハッキリわたしは見ない!って毅然とできるタイプならいいけど、具合悪くなるほど繊細ならうまく立ち回るしかないと思うよ。

    • 1
    • 60
    • 長宗我部盛親
    • 20/12/01 18:11:07

    >>52
    突っ込みの範疇越えてるだろ。具合悪くなるほどの子供を持つ親からの相談に対して、あんたの子供が繊細なだけだ、スルーする事覚えろ、嫌がらずに一回見てみろなんてのがただの突っ込みか?批判、中傷行為だろ最早。

    • 3
    • 20/12/01 18:11:03

    鬼滅の刃に限らず、めちゃくちゃ人気のものを知らないことをバカにしてくる輩ってどこにでもいるよね
    大人でも自分は自分、他人は他人が出来ない奴多いから小6じゃまだ厳しいのかもね

    • 3
    • 20/12/01 18:11:00

    >>51
    一番最初に小6って書いてあるよ

    • 0
    • 57
    • 山中鹿之介
    • 20/12/01 18:09:18

    うちの子も鬼滅押し付けられて友達と喧嘩になってた。
    鬼滅の刃に興味無いなんてありえない!なんで映画見に行かないの?おかしいよ!ってめちゃくちゃ言われてた。

    • 3
    • 56
    • 足軽(旗指)
    • 20/12/01 18:09:08

    このトピそのうちノンストップで紹介されそうw

    • 3
    • 20/12/01 18:08:11

    可哀想。
    別に好きじゃないならそれで良いと思う。
    だって、好みは個人の物でしょ?

    うちの子供達も鬼滅の刃興味ないから、小4の娘は同じような事言われるみたいだけど、興味ないからってキッパリ言ってるみたいだよ。

    小4の娘のクラスの子は皆んなに追いつきたくて、テレビアニメ見た事ないのに映画は見に行ったらしい。
    そんな事しなきゃいけないなんて大変よね。

    • 1
    • 20/12/01 18:08:03

    >>52
    当たり前じゃなくね?
    スルーしとけよww

    • 2
    • 20/12/01 18:07:07

    出る杭は打たれるって言葉を知らないのかな。人気が出ればそれだけ嫌がられる事もある。昔のワンピースが良い例。

    • 0
    • 20/12/01 18:06:58

    >>47
    変な人。ここって肯定的なことしか書いちゃいけないサイトなの?掲示板に突っ込みどころの多い投稿があったら突っ込み入るのは当たり前なのに、鬼滅から学んだ事がどうのこうのとか全く関係ない話を絡めてきて、的外れ過ぎる。

    • 1
    • 20/12/01 18:06:51

    何年生なんだろ。
    今、うちの子の学校で鬼滅鬼滅騒いでるのは低学年ぐらいまでみたい。
    うちの子やまわりの子はジャンプの最終話みてブーム終わってる。

    • 1
    • 20/12/01 18:06:01

    >>43それがあるのよ

    • 2
    • 20/12/01 18:05:40

    鬼滅の刃は悪くないのにその子らのせいで鬼滅がトラウマになったのか
    今はまだブームが続いてるから完全に避けるのは難しいね

    • 1
    • 48
    • 長宗我部元親
    • 20/12/01 18:03:37

    >>46
    クラス替えして気の強いカースト上位の子とかと一緒になったんじゃとかじゃないの?

    いるよね気持ち考えられない子

    • 2
    • 47
    • 長宗我部盛親
    • 20/12/01 18:03:18

    >>41
    変な人だな。いいこと言ったつもりもないコメントに「いいこと言ってる風」って感じる事自体、もうそれ少しいいこと言ってるかもと感じたってことだぞ。私は風でさえないただの疑問をぶつけただけ。鬼滅の刃から学べる事ってなに?弱ってる相手をさらに虐める方法とか?

    • 2
    • 20/12/01 18:01:06

    >>39
    ほんと。そんな弱い子が今まで6年もよく学校通えてたよね。よっぽど平和な学校なんだろうな。

    • 1
    • 20/12/01 18:01:05

    わからないからごめんねでいいんじゃないの?機会あったらみてみるよ~くらいで。
    お腹痛くなるとかはもう病院で診てもらってとしか。

    • 0
    • 20/12/01 18:00:53

    そんなメンタルでは、この世の中生き抜けないよー笑

    • 2
    • 20/12/01 17:59:14

    キメハラなんて言葉はありません

    • 0
    • 20/12/01 17:59:00

    >>40
    でも相手は姑じゃなくて友達だよ?
    小6くらいならあたりさわりなく話合わせるくらいできるでしょ。

    • 0
    • 20/12/01 17:57:53

    >>37
    いや。いい事言ってるかもなんて思ってないよ(笑)

    いい事言ってる風にドヤって書いてる割に的外れだって言っただけ。

    • 0
    • 20/12/01 17:57:35

    >>38
    望んでもないことを良かれと思ってしつこく押し付けてくる姑に拒否反応出てくる感覚と同じ。

    • 1
    • 39
    • 竹中半兵衛
    • 20/12/01 17:56:21

    低学年ならわかるけど、6年生でそれ?6年も学校に通ってたらそれより嫌な事なんて幾らでもあったと思うんだけど、今までは普通に通えてたの?もしかして、もともと不登校気味だった?

    • 0
    • 20/12/01 17:55:26

    べつに好きにならなくても、友達と話し合わせる程度には見ておけばいいだけの話じゃないの?
    なんで具合悪くなるほど拒否するの?

    • 1
    • 37
    • 長宗我部盛親
    • 20/12/01 17:54:44

    >>34
    なんでこれが良いこと言ってるかもと思うんだよ。

    • 2
    • 36
    • 足軽(弓)
    • 20/12/01 17:54:09

    うちの子は花子くんしか勝たん状態だけど、登校拒否になんてなってないよ。

    • 1
    • 20/12/01 17:52:27

    おかしくないよ
    でも、歌聞くだけでお腹が痛くなるのは弱すぎる。

    • 5
1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ