公立中学って今の時代、カースト中間層以下しか通わないの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/30 17:32:29

    カーストって学力とかの話なの?DQNっていうかやんちゃな子とか学力関係なくイケてるグループほどカースト上だと思ってたよ(笑)
    陰キャな頭良い子もいるけどそういう子ほど下みたいな

    • 1
    • 54
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/30 17:31:49

    >>49
    中受だとSFCに偏差値50台で入れたらしいよ!!
    うちの子も中受させておけば良かった!!
    と言っていたバカな親がいたわ。

    • 1
    • 53

    ぴよぴよ

    • 20/11/29 20:28:19

    カースト中間層?あほみたいな表現だね。
    文も意味不明だし。

    • 2
    • 20/11/29 20:20:15

    >>49
    受験生の偏差値も低く出るから入りやすいなんてないんだよ

    • 5
    • 20/11/29 20:19:32

    都内にはたくさん私立があるから文京区あたりだと半分くらいは私立に行くそうですね。
    しかしながら、全国的には中学校の数も公立の1割に満たない数しか私立はないので、どう考えても全国の中学生の半数が私立に通うのっていうのは不可能。
    90%以上の子供は公立中学生ですよ。
    そもそもカースト??ってなに?って感じ。
    カーストうんぬんより親の財力でしょう。

    • 4
    • 20/11/29 20:16:44

    >>45
    うん、だから高校受験するよりも中学受験する方が偏差値10低いって書いたんだけど、解りづらかったのならごめんね。

    • 3
    • 20/11/29 20:16:42

    >>23
    私立中だけど給食代だけで月10,000以上よ。
    低所得なら公立でいいと思う。そもそもそんな人聞いた事ないよ。わざわざ聞かないからかもしれないけど。

    • 2
    • 47
    • 長宗我部元親
    • 20/11/29 20:15:17

    >>23
    補助金出てもそれ以外の出費多いよ。
    高校で低所得私立は聞くけど中学でそれは聞いたことない。浮くし補助金もらえるような所得なら可哀想だから私立中はやめた方がいいよ。

    • 2
    • 46
    • 山中鹿之介
    • 20/11/29 20:15:01

    >>40
    ほんとそれ。子どもは大人の道具じゃない。それぞれ精一杯生きてる。どんな人生も尊重してほしい。

    • 0
    • 20/11/29 20:14:34

    >>43
    中受偏差値は高校受験偏差値より10から15低くでるんだけど?

    • 1
    • 20/11/29 20:13:38

    都内ですら1/4なんだけど?(笑)

    • 0
    • 20/11/29 20:11:59

    都内の中高一貫の高校でそこそこの上位偏差値の学校は高校から入るより中学受験もした方が偏差値が10位低くて入れると言われてます、まあ10は言い過ぎでも高校受験するより受かりやすい、子供も小学生なら親の言う事も聞く子が多いから勉強させるのも楽、中学で思春期・反抗期になると勉強させるのも大変だから皆んな中学受験もさせるのよ。だから高校から受験して入って来たこの子の方が結局は勉学は優秀の子が多い。大学も外部から受験して入った子の方が優秀の子が多い。
    中高一貫でも筑波・開成あたりのトップクラスの学校はできる子は天才的に頭が良いけどね脱落組も居るけどね、それ以外の中高一貫はそこそこお金がある親の都合・取り敢えずそこそこ以上の大学には入って欲しい親のエゴが多分にあると思います。

    • 1
    • 20/11/29 20:11:56

    >>35
    そんなことある?
    同じく関東の片田舎で私立中なんて数人しか行かなかったけど同窓会は来るしいなかったことになんてなってないよ。元々そういう子がたまたま私立行ったかあなたの知らない所では集まってるかもよ。
    今は私立行く人格段に増えてるし益々関係ないと思うわ。

    • 4
    • 20/11/29 20:03:08

    >>20
    中学がどことか興味ないし

    • 0
    • 40
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/29 20:01:44

    日曜にこんなトピはダルい
    覗いて損した

    • 2
    • 20/11/29 19:54:01

    うちのところは市内に2校しかないです私立
    あとは公立のエスカレーターが2校
    だからほとんどの子は地域のところに行く

    • 0
    • 20/11/29 19:52:01

    >>20
    そうね、うちは偏差値高い大学狙ってるから私立の価値とか別にって感じ

    • 0
    • 37
    • 長宗我部元親
    • 20/11/29 19:46:01

    >>32
    じゃあ御三家以外は底辺ってことで。

    • 0
    • 20/11/29 19:44:30

    そうね
    上位層は私立行くよね

    お金のない子供優秀か子供の進学に関心ない中間層が多いかなー

    • 2
    • 20/11/29 19:44:27

    私はおばさんだから、昔の感覚で言うと私立中学校行った子はもう居なかったことになるというか。みんなの記憶から消去されるよね。同窓会も呼ばれないし。なんか地元がなくなる感じで寂しくないのかなぁなんて思ってたけど。
    今は違うんだね。まぁうちの地域は私立行く子はまだまだ少数派だけど。

    • 0
    • 34
    • 後鳥羽上皇
    • 20/11/29 19:44:07

    >>33
    伝統のお嬢様学校
    面倒見のよいお坊ちゃん系
    この2つで気をよくするママは沢山いるね。

    • 0
    • 33
    • 宇喜多秀家
    • 20/11/29 19:38:30

    >>27 バカな学校ほど校則が厳しいって言うしね。

    • 2
    • 32
    • 宇喜多秀家
    • 20/11/29 19:37:24

    >>25 あなたの言ってる私立って、
    底辺校だよね。

    • 3
    • 20/11/29 19:37:23

    地域によっては半数も私立なんだ?うちは地方だからかそこまでじゃないな。自分の子ども時代よりは増えたなぁと感じるけど。

    • 0
    • 20/11/29 19:36:22

    主は鉄緑会って知ってる?私立中で本当にゆくゆく東大とか行く子供は、この塾に中学から通うんだよ。そんな塾は知らない通えないって人は、私立中にもカーストあって、まさに中間層以下のカースト下層私立なのよ。

    • 1
    • 29
    • 山中鹿之介
    • 20/11/29 19:36:18

    まーーたー

    • 0
    • 20/11/29 19:35:20

    カーストってうちの地域はないような気がする。
    公立小学校に行ってるから気付いてないだけ?
    公立に言ってる時点でもう底辺だから気付いてないだけ?
    都内23区です。

    • 1
    • 20/11/29 19:31:53

    でも進学校ほど、放置だよね。

    • 1
    • 20/11/29 19:30:45

    うちの子供幼稚園・小学校は区立だったから地方出身の私は普通に区立中学に行かせるもんだと思ってたら周り皆んなが中学受験すると解り東京ってそうなの?と慌てて小学四年生から塾に通わせたわ。子供の年は全校中5、6人が公立中学へ行ったみたい、志望中学落ちたから高校でリベンジは2、3人、最初から区立一択は2、3人。@都心3区。

    • 0
    • 25
    • 長宗我部元親
    • 20/11/29 19:29:47

    >>19
    必死にいかに金とれそうかは考えるけど、そのぶん、いい教育とかはさほどないね。だって、そこは個人のその子の頑張りと努力地頭によるから。学校や先生なんて、あんまり関係ない。あとは大学受験塾。いかに教育者として頑張ってるかをアピって手抜きするかだよ。だって疲れるのこっちも嫌だもん。同業者そんな感じ。

    • 2
    • 24
    • 宇喜多秀家
    • 20/11/29 19:28:53

    >>21 私立はサービス業だよ。
    お金と引き換えに、満足いくサービスをしてもらわなきゃ。

    • 2
    • 20/11/29 19:28:21

    昔は中学から私立に行く子って、お金持ちの家の子ってイメージだったけど、今は低所得は補助金が出るから公立行くのと変わらないって感じで行ってるらしい。
    それ聞いて、別に公立でいいじゃんと思ってる。

    • 0
    • 20/11/29 19:27:18

    >>17 プププッ。それはないでしょ。
    笑わせないでよ~!

    • 3
    • 21
    • 長宗我部元親
    • 20/11/29 19:26:54

    >>19
    必死に金吸い取る

    • 0
    • 20
    • 長宗我部元親
    • 20/11/29 19:26:11

    >>9
    大学はたいしたことないからこそ、私立を偏差値でしか見られないなんて私立を知らないのね、とか言うしかないんだよ。
    そりゃお金持ちのお友達も中にはいて、何かに呼んでもらえてコバンザメ経験くらい出来るかもしれないけど。
    そりゃ価値感色々だから、好きにすりゃいいけど、面倒臭いのは、たいしたことない人に限って、卒業してもそこは他人に凄いね扱いしてもらいたがることなんだよな。

    • 1
    • 19
    • 宇喜多秀家
    • 20/11/29 19:25:51

    >>6 バカね。ビジネスだから私立が良いんだよ。他校より劣れば生徒(お客様)が来なくなるから、必死に頑張ってくれるでしょ?
    お客様のために頑張らないと、淘汰されちゃうわけだし。
    ビジネス感覚でいてもらわなきゃ。

    • 6
    • 20/11/29 19:25:43

    カーストって言葉、いい大人なんだから使うのやめれば。自分の子どももそういう人間になる。

    • 6
    • 20/11/29 19:25:24

    大体、世の中変えるくらいのすごいパワー持ったやつは公立出身ばっかり。
    不思議だよね。

    • 5
    • 20/11/29 19:23:29

    >>13
    それあるね。
    内気で大人しい性格の子も私立に行きがち。
    私立っていってもピンキリ。
    とくに金さえ積めばどこかに入れるような私立たくさんある都内みたいなとこは、イジメが心配で私立選ぶとかね。
    地元中学荒れててイヤだ。とか。

    • 1
    • 15

    ぴよぴよ

    • 20/11/29 19:19:48

    >>7東京でも市部(一応区寄りの市だけど)だと一学年に二人くらいしか私立行かないよ
    職場の人たちとそういう話になったけど市内の他の小学校や隣の市もそんな感じだった
    区の人は多そうだよね、そして格差も大きそう

    • 0
    • 20/11/29 19:18:03

    小学校でカースト下位だったから逆転狙って人間関係リセットしに行くんじゃない?

    • 2
    • 20/11/29 19:14:54

    荒れた地域なの?気の毒に…

    • 5
    • 20/11/29 19:14:38

    >>10 視野狭いね。

    • 2
    • 10
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/29 19:12:34

    >>7
    だよね、うちの地域は半数くらい私立だよ

    • 2
    • 9
    • 北条氏康
    • 20/11/29 19:12:11

    結局評価されるのは最終学歴だけどどんなもんなの?

    • 0
    • 8
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/11/29 19:12:07

    >>3
    調べてみなよ…。
    すぐ出てくるし。

    • 0
    • 7
    • 最上義光
    • 20/11/29 19:11:08

    地域差があるだろうね
    受験率8割以上超えて、実際に5割以上は私立って地域もあるし
    そういう地域でも、公立もそこそこだったり

    • 3
    • 6
    • 長宗我部元親
    • 20/11/29 19:10:09

    都内では私立中受験は盛んだけど。でもそこで、大学も早慶いけるのは一握り。あんなに塾通いさせて、地方の子でもいけるMARCHレベルも進学出来ないなんて沢山よ…
    私立には偏差値ではない価値があるとか何とか言うけど、まぁうちは私立中関係者だから言うけどいいカモだよ。みんなそこビジネスだからね。

    • 3
1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ