還暦祝いって誰が提案するの

  • 旦那・家族
  • 前田慶次
  • 20/11/28 18:22:01

母、父、上から長男、次男、長女(全員独立済)の5人家族
例えば父が還暦の場合
誰がお祝いを言い出して計画すると思う?
家族によって違うと思うけど自分の家庭だったらどうですか?

あと退職祝いの場合も聞きたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 14
    • 三好長慶

    • 20/11/29 22:14:45

    把握してないまま過ぎてて、後からでもやったほうがいいのかなと思ってるうちにもう70代。

    • 0
    • 20/11/29 22:13:40

    一般的には長女さんが提案することが多いのかな~?女の人の方がそういうの企画するのうまそうなイメージで、まぁその人の性格にもよりますけどね。。

    私は三姉妹の末っ子ですが、旅行やイベントごとはほぼ毎回発起人になってます。もちろん費用は相談の上、それぞれ負担しますけどね。
    そういう事考えたり、準備するのが好きだからです。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 本多小松

    • 20/11/29 16:38:43

    >>10
    女きょうだいだけならいいけど、男きょうだいがいて既婚だったら嫁が「義母が還暦祝ってって要求してくるのが図々しい」とか言いそうだね

    • 1
    • No.
    • 11
    • 北条氏康

    • 20/11/29 14:41:17

    私側はそもそもそんな雰囲気の家庭じゃなくて、親戚含め還暦祝いに縁がなかった。
    旦那側はやりそうな雰囲気だったけど気がついたら義父の還暦過ぎてた。よく考えたら私長男の嫁だった。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 高坂昌信

    • 20/11/29 14:39:37

    うちは母が言う
    お父さんの還暦祝いするよ~って
    計画立てるのも母、実行するのも母
    子どもたちはプレゼント持ち寄って集まるだけ

    母の還暦祝いも母
    私還暦だからお祝いして~って
    計画立てて、実行するのも母
    子どもたちはプレゼント持ち寄って集まるだけ

    • 0
    • No.
    • 9
    • 紅葉奈津

    • 20/11/28 19:58:11

    うちは両親と三姉妹。
    (私は中間子。三姉妹全員結婚してます)
    今は姉家族が両親と同居してるけど、まだ同居してない頃は、3人のうちの誰かがまんべんなく発起人してましたね。
    同居してからは、今の両親に必要な物を身近に気付ける姉が発起人になる事が多いです。

    両親は、誕生日やクリスマスをキッチリお祝いしてくれる人でした。
    家を飾りつけて歌ったり…とかいう派手な事はしませんでしたが、私達が小さい頃はケーキとプレゼントは必ずくれました。大きくなるにつれてプレゼントは無くなりましたが、ケーキだけは買ってくれました。
    年末にお餅つきもするし、お正月はキチンとお節料理を作るし、節分の豆まきもするし、季節の行事系もキチンと行う家族でしたね。

    • 0
    • No.
    • 8
    • ルイス・フロイス

    • 20/11/28 19:54:21

    >>6
    そもそも、そんなに仲がよくない状況でやる必要ある?

    • 1
    • No.
    • 7
    • 斎藤朝信

    • 20/11/28 19:51:01

    私は祖母から父の還暦祝いを提案されたよ。でも両親は祖父母の長寿祝いをしてこなかったのでどんなものかピンと来ずに結局還暦祝いはしなかった。私は子供に長寿祝いをしてもらいたいとは思わないけど、子供は親の背中を見ているとはこのことなんだなと我ながら感じた出来事だったな。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 前田慶次

    • 20/11/28 19:27:18

    ありがとうございます。
    父と長男の仲が悪く
    長男と長女の仲もあまりよくありません。
    次男と長女もすごく仲が良いわけでもなく。
    仲の良さ関係なく、これは長女が動くべきなんでしょうかね。

    そしてこういうのを計画する子供というのは育て方ですか?
    昔からイベント事はしっかり計画する親の姿勢が子供に伝わって行くのでしょうか。

    • 0
    • No.
    • 5
    • ルイス・フロイス

    • 20/11/28 18:33:06

    トピ文のパターンなら、長女が気づいて提案かな?男の人はこういうの疎いよね。あくまで一般論だけど。関係が良好なら長男か次男の嫁の可能性もあるかも。
    うちは三姉妹だけど、真ん中の私と妹が相談して、一人だけ独身フリーターの姉に言うケースがほとんど。

    なんにせよ気づいた人が提案して、相談して決めたらいいと思うよ。

    • 1
    • No.
    • 4
    • 真田幸村

    • 20/11/28 18:31:08

    うちも長男、次男、長女の順番で長男が母親に話して長男が食事の場を用意してくれた。
    来年両親が金婚式を迎えるんだけどいつも長男が動いてくれるから、お正月に顔を合わせたら二人の兄貴に私から話をしようと思う。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 立花道雪

    • 20/11/28 18:30:00

    長男じゃないかな。
    義父のとき、長女、長男(夫)、二女で、わたし(長男嫁)から長女に相談したよ。夫は何も考えてないひとで、うちだけ休みが取りにくいから。
    そこから全家庭で計画してった。

    自分の実家はひとりっ子だからわたしがした。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 北条氏綱

    • 20/11/28 18:27:47

    義父の時は長男(夫)、次男、三男でうちだけ遠方(海外)だったしコロナで帰れなかったから個別でお祝い送っただけ
    弟2人も何かしたんだろうけど知らない

    自分の両親はまだだけど私が弟に連絡するかな

    • 0
    • No.
    • 1
    • 斎藤道三

    • 20/11/28 18:27:12

    長女か長男

    娘のほうが気がつくのが早い気がするんだ
    うちも兄は還暦とか気づかないタイプ
    私が兄夫婦に相談して皆でご飯食べた。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ