生後6ヶ月から保育園に預ける人って

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 545件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/28 20:42:26

    なんで幼児のお母さんって、トイトレを誰がしたとか、園に丸投げだとか、早くにオムツ外れたとか気にするんだろう。

    子供が小学生や中学生になったら、その時期の記憶なんてもう忘れたわ。
    親もトイトレはピリピリ苦労するけど、その苦労も子供が大きくなれば忘れる。

    ほんとトイトレなんて気にすることでもないし、オムツなんて自然と外れるし、小学生でオムツの子なんていないし、よその子供のことなんて気にする必要ないのに。

    • 2
    • 20/11/28 20:42:49

    >>390
    都会ってそんな高時給なんだ!!
    こちらはスーパーなら800円いかないな。

    • 0
    • 20/11/28 20:43:37

    乳児から預けてる組が吠えとる

    負け組の家庭の子供は 親の愛情も知らずに育つのね?

    納得desu!!

    • 1
    • 20/11/28 20:44:23

    >>394
    乳児から預けられてるのですね

    • 1
    • 20/11/28 20:44:37

    >>392
    それだけ子と向き合ってるんだよ。
    あの子はもう外れたとか焦るし逆に我が子の方が早いとか比べたり一喜一憂。必死だよ。

    • 0
    • 20/11/28 20:45:19

    >>394
    頭の中が昭和でストップしてるのかな?大丈夫?

    • 1
    • 20/11/28 20:45:31

    >>393
    そちらの地域に都会からコロナのテレワーク移住したら豪邸建つね

    • 0
    • 20/11/28 20:45:43

    保育園に赤ちゃんの時から預けるぐらいなら子供は産むな

    • 0
    • 20/11/28 20:45:58

    >>392それしかその時に真剣になれるものが何も無いからじゃないのかな。
    全てが自分に対する評価って狭い考え方になるんだと思う。
    だから専業ママ友たちのディスりあいって凄いよね。

    • 4
    • 20/11/28 20:47:06

    >>399
    それでも産まないと
    人口減る一方

    • 1
    • 20/11/28 20:47:16

    >>397
    気に触った?
    ごめんねーごめんねー

    • 1
    • 20/11/28 20:47:30

    保育園あずけてるけど、幼稚園預けて時給1500円パートなら保育園預けて今の時給5000円の生活してたい。
    時短だからフルワークってほどでもないけど。

    うちの地域は保育園入園枠なんて1才枠空いてないよ。

    子供にはそれなりに今後受験とか留学とかお金かけるから預けて可哀想だなんて全然思わないし、今もコロナのお陰で週半分は在宅勤務だからその日は保育園行かせてない。

    • 1
    • 20/11/28 20:47:50

    >>402
    それも昭和や!

    • 0
    • 20/11/28 20:48:53

    >>368
    説明できないだけやんwww

    • 0
    • 20/11/28 20:49:11

    >>393
    そうだね~
    時給1000円超えは当たり前だよ~
    あとは私がオバママなのもあるけどね
    今更この給料捨ててパートにはなれないわ

    • 0
    • 20/11/28 20:49:48

    >>404
    お笑い見ないの?
    U字工事知らないんだ?

    • 0
    • 20/11/28 20:49:58

    >>396
    その必死さが取り越し苦労なんだよ。。。
    だから、よその家庭が生後6ヶ月で保育園に預けることを妬んでるんでしょ。
    別に保育園に預けてるからって、子育てもトイトレもしてない訳じゃないし、よその家庭のことはほっとくべきだよ。
    ミルク代も保育料も主が払う訳じゃないし。

    そもそも、こんなところにトピ立ててまで言わなくていいと思う。

    • 5
    • 20/11/28 20:50:29

    >>398
    そうかも!
    今日県内感染者184人になりました~。

    • 0
    • 20/11/28 20:50:32

    >>401
    ろくでもない大人ばかり増えてもな

    • 0
    • 20/11/28 20:52:01

    >>404
    あっ平成やん!

    • 0
    • 20/11/28 20:54:03

    >>405
    馬鹿には説明しても無駄

    • 0
    • 20/11/28 20:54:10

    >>410
    それな

    • 0
    • 20/11/28 20:55:38

    >>139
    保育園に早く預けたら少年犯罪の確率があがるとでも?
    逆に3歳まで保育園に預けなかったらその確率が下がるの?
    バカみたい。

    • 6
    • 20/11/28 20:57:19

    金銭的に厳しいから生後3ヶ月で預けたよ。
    良い保育園だったので、午前だけ預けたり午後だけ預けたり、完母で育てました。
    満3歳で私立幼稚園に入れて、そのあたりから収入も安定してきた。
    子供は最低2人、4歳差で欲しいと思うから生んだよ?なんか悪い?

    • 4
    • 20/11/28 20:57:19

    ウチは1歳から預けるよ!とりあえず無認可だけど預ける
    今は育休中 いざ仕事ってなったら辛いかも

    • 1
    • 20/11/28 20:58:26

    >>416
    お金ないの?

    • 1
    • 20/11/28 20:59:18

    >>408
    横だけど、妬んでるのかな?
    さすに乳児預けたいとかないでしょ。
    ただだたかわいそうだし。

    うち自営業でいつからでも預けれるけど、0歳で絶対預けたくないよ。

    トイトレ必死は人によるね。預けても気にする人いふわ。

    • 2
    • 419
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/11/28 20:59:47

    >>387あなたは何歳まで親に見てもらったの?と聞いてるんだけど。こんな大人になった人は一体いくつからどこに預けられていたのか気になっただけだよ。

    • 1
    • 20/11/28 21:00:00

    保活だよね。0歳からじゃないと保育園入れないんだよー。1歳クラスの待機児童多すぎてほぼ無理だもの。

    人それぞれ事情があるの。わからない?
    他所様の家庭に口出しなんて余計なお世話だからやめときなよー。

    • 5
    • 20/11/28 21:00:25

    >>415
    金銭的に厳しいのに産むのが悪いんじゃない?
    計画性ないって言われる。

    • 1
    • 20/11/28 21:01:15

    ずっと専業主婦の家庭の子、今ヒキニートよ。ずーっと側にいてるのにね。兼業主婦より専業主婦たちはご立派な育児するんでしょ?預けずにおむつもたっちも見守っててもこれだからおかしいよねー。

    • 4
    • 20/11/28 21:02:33

    >>408
    取り越し苦労だったらいいけど発達障害が潜んでたりするよね。
    成長過程気にしなさすぎも問題だよ。

    結果健常児のいい子なら、取り越し苦労って笑えるけどさ。

    • 0
    • 20/11/28 21:06:32

    >>421
    はい?妊娠中に旦那が倒れて休職したからなんだけど。そんなの誰も予見できませんね。
    計画性ないって批判してる人も、たまたま大丈夫だっただけ。病気怪我失業、人生何があるか分かりませんよ。

    • 4
    • 20/11/28 21:06:58

    >>388
    日本語わからなそうだから教えてあげてるんだよ

    • 0
    • 426

    ぴよぴよ

    • 20/11/28 21:08:16

    もしも、うちが2人目産んだら、多分産後2か月で復帰だわw
    看護師で週一のパートだから、育休でないし。
    私のたった週に1、2の収入でも、結構デカいから、ないと困る!
    仕方ない!ずっと張り付いて一緒にいることが、全てとは思わないなぁ。
    愛情があれば、いいんだよ。親が恥じない生き方を見せれば、子供は育つと思ってる。

    • 0
    • 20/11/28 21:09:53

    >>417
    意味が分からない。

    • 1
    • 20/11/28 21:10:27

    >>425
    必死ですやん

    • 0
    • 430
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/28 21:10:46

    知り合いのママで、女の子ほしくて三人目産んだのに結局男で、半年から預けてる人いる。何のために産んだんだろって思ってる。いらない子なんじゃないかと思ってしまう…

    • 0
    • 20/11/28 21:16:48

    噛みついてくる人ウケル~ 

    • 0
    • 20/11/28 21:17:45

    >>29
    全く同感。預けて楽がしたいだけ。子供3歳まで見る方がしんどいし。でもたった3年…後悔しないように

    • 1
    • 20/11/28 21:18:03

    迷惑かけてないのに、余計なお世話な意地の悪い考えの人多いね。

    • 3
    • 20/11/28 21:18:14

    噛みついてくるのは貧乏人

    図星だから激おこwww

    • 0
    • 20/11/28 21:18:47

    職場の子で出産してすぐ戻ってきた子ならいる。
    保育園2ヶ月で入れれるんで入れました。私仕事してる方が楽なんでーって。
    それだけはドン引きだったな。

    • 2
    • 20/11/28 21:19:16

    >>432あなたは預けて働いたことあるの?

    • 0
    • 20/11/28 21:21:17

    >>424
    あなたみたいな稀な保育園ママの話をしてるんじゃないんですよ。
    後出し情報やめてくれ。

    • 0
    • 20/11/28 21:21:23

    私は子供4歳で入園させて社員になって働き出したから思うけど、確かに自分で幼い頃を見切ったような自負?はあるよね。
    初めてに全て立ち会えたことや逃げ出したいくらいの辛い日もあったけど、やり切ったなみたいな。
    でも社員で子育てと家事をやるってかなりハードなんだよね。
    子供との時間はめっきり減ったけどイラつく事も減った。あなたもお互い頑張ったねって思えるっていうか。保育園も悪いとこでは無いし本当なら週3回とかから預けやすくなると子育ての悩み解決とかの面でも良いんだろうね。
    今はフルで働いてなんぼ!の保育園だからね。

    • 2
    • 20/11/28 21:21:24

    >>436
    だからさ、赤ちゃんの時から預けてるのが良くないって事じゃないのか?

    • 0
    • 20/11/28 21:21:36

    >>432そんなにしんどいかな?まあ、子供にもよるんだろうけど。

    • 1
    • 441
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/11/28 21:23:25

    本当に好きだよね。このトピ。
    人それぞれでしょ。

    • 2
1件~50件 (全 545件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ