未熟児で生まれた赤ちゃん

  • なんでも
  • 島津家久
  • 20/11/28 13:07:32

今年1月に1500gで産まれた女の子です。
今、月に2回訪問介護が来てるんですが
とにかく未熟児で産まれた子への嫌味が
すごくて訪問してほしくないです。
病院の指示で来ていると思うのですが
何しに来ているのか全く分かりません。
断ってもいいのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/28 14:09:20

    >>56
    矛盾してますかね。
    私としては本当の気持ちです。

    • 0
    • 20/11/28 14:08:15

    >>74
    最初全員って言ってたやん
    仲良さそうな人達って何で分かるの?

    • 5
    • 20/11/28 14:07:39

    >>50
    そうなのですね。
    何か心配な事があるのでしょうか。

    • 0
    • 20/11/28 14:06:11

    >>49
    介護を受けているというより
    ただ子供の相手をしに来ただけのように
    思えまして。複雑です。

    • 0
    • 20/11/28 14:05:27

    >>63被害妄想?
    主さんは病院とか行ってるの?

    • 5
    • 20/11/28 14:05:21

    ゆっくりで気にしてるからこそ言われたくないことあるよね。写真撮るも意味わからないし。
    介護に来てる人が未熟児の発達を知らずに勉強不足にも感じる。修正月齢で見てもゆっくりだったけど 今の段階でハイハイしないとか当たり前のことを医師以外に言われたくはないよね。しかも信頼してない人たちからなら尚更だよね。赤ちゃんみんなが同じ発達でもないし 低体重なら尚更みんなバラバラ。それを退院してから言われ続けていたら嫌だよね。大きくなるしゆっくりでも少しずつでも成長するから 育児楽しんでね。

    • 1
    • 20/11/28 14:04:31

    >>48
    病院の先生に言われるまま
    進めてしまったので反省してます。
    契約書をもう一度読み直してみたいと
    思います。

    • 0
    • 20/11/28 14:02:21

    >>73
    修正月齢からも大幅に遅れてるの?

    • 2
    • 20/11/28 14:02:02

    てか、主
    めんどくさい。色々過敏になってしまう部分があるのは
    わかるけど、嫌なら断ればいいだけじゃん!!

    • 4
    • 20/11/28 14:01:53

    >>73
    遅れってどのくらい?
    ハイハイしないくらいで、首と腰は据わってる?

    • 0
    • 20/11/28 14:01:10

    >>39
    全員ではないです。
    仲良さそうな人たちが同じこと
    言ってきます。

    • 0
    • 20/11/28 13:59:29

    >>38
    断っていいですかね。
    発達が遅れているので正直後ろめたい
    自分もいます。

    • 0
    • 20/11/28 13:58:43

    普通に申し送りしてるんじゃないの?

    それがあるから成長の確認してるんでしょ?

    • 2
    • 71
    • 竹中半兵衛
    • 20/11/28 13:58:12

    なんか何言われても嫌味に感じる時ってあるよね。
    そういう仕事してる人だからこそ、言葉には気をつけないとならないんだよね。

    • 4
    • 20/11/28 13:57:33

    >>36
    保健所の方ではなくて訪問介護の
    方が来ています。
    保健所の方はまだ一度しか来られて
    いません。

    • 0
    • 20/11/28 13:57:28

    うちの子1700グラムで産まれたけど、病院からの訪問看護なんてなかったな。
    水腎症で経過観察があったくらいで退院したら小柄なだけの普通の赤ちゃんだったし。

    お母さんが負担になるだけなら断っていいと思うよ。
    何か気になることや困ったことがあったら相談しますって言っておけばいいよ。

    • 1
    • 20/11/28 13:57:00

    障害はないけど他の子より発達が遅れてる、の意味がわからないんだけど。まだ10ヶ月でしょ?
    発達が遅れてるってどのくらい?
    まだ首も座らないとかなら発達どころじゃなくてなにか障害があると思うんだけど。。
    逆にそれ以外なら個人差大きい時期だからわざわざ訪問介護にくる意味がわからない。

    • 3
    • 20/11/28 13:56:51

    >>55
    人見知りしない赤ちゃんもいますよ

    • 3
    • 20/11/28 13:55:45

    >>55
    全然嫌みに感じないけど…

    人見知りしないのは誉めてるんだよ

    • 1
    • 20/11/28 13:55:45

    >>55
    全然嫌みに感じないけど…

    人見知りしないのは誉めてるんだよ

    • 6
    • 64
    • 長宗我部盛親
    • 20/11/28 13:55:21

    >>55
    それぐらいで?そりゃあ未熟児て産まれたなら多少成長に遅れあって当たり前

    • 3
    • 20/11/28 13:55:09

    >>35
    今までに十人くらいは来ています。
    皆が皆言うわけではないですが
    やはり同じ会社で裏で話しているのだと
    思います。
    半分くらいの方は同じ嫌味を言ってきます。

    • 0
    • 20/11/28 13:54:15

    ママがストレスに感じてるのなら一度断っても良いと思う。心配なことがあれば自分で保健センターなり病院なり行けばいいよ。病院はフォローアップで定期的に通うでしょ?

    • 1
    • 20/11/28 13:53:37

    訪問介護があるって事は障害あるって事でしょ?
    保健所の人だって暇じゃないんだよ
    一体どんな嫌味言われたの?

    • 4
    • 20/11/28 13:52:54

    >>34
    子供とはよく遊んでもらっていますが
    これが訪問介護になるのかはわかりません。

    • 0
    • 20/11/28 13:52:42

    >>55
    気にしすぎ笑

    • 7
    • 20/11/28 13:51:37

    >>54
    税金で来てもらってたら何言われても感謝しなきゃいけないの?
    それは違うと思うけど
    未熟児で色々心配なのに嫌味や不安になること言われたら余計心配になるし不安にもなるよね

    • 0
    • 20/11/28 13:51:08

    障害はないけど在宅酸素はあるのね。返却もしてないと。どこからレンタルしてるのかな?
    なんか失礼だけどトピ主さんの発言も一貫してないというか不思議な感じなんだけど、、、ノイローゼや鬱っぽい感じはないですか?

    • 5
    • 20/11/28 13:50:09

    >>52矛盾してるよね笑
    なんの釣り??これは?笑

    • 5
    • 20/11/28 13:49:52

    >>33
    泣く声が小さくて静かすぎるねとか
    まだハイハイしないんだーとか
    皆がする人見知りしないよねとかグサッとくる
    事ばかり言ってきます。
    他にも色々言われました。

    • 0
    • 20/11/28 13:48:04

    税金で来てくれてるのに感謝とかないんだろうか。
    嫌味って何だろう。

    • 2
    • 20/11/28 13:46:14

    >>31
    月曜日に電話してみたいと
    思います。

    • 0
    • 20/11/28 13:45:35

    >>47
    障がいないのに介護が来てるの?

    • 7
    • 20/11/28 13:44:39

    >>30
    決まってないです。
    もうこの何ヶ月かで10人くらいは
    見ました。

    • 0
    • 50
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/11/28 13:44:13

    うち2人とも低出生体重児だったけど、それぞれ一回の保健師さんの訪問だけで後は来なかった。
    心配されてるのかな?

    • 3
    • 20/11/28 13:43:44

    訪問介護って事は
    介護が必要な状態なんですよね??

    介護をうけてるなら、仕方なくない??

    • 3
    • 20/11/28 13:43:39

    母子保健法で未熟児の訪問指導が必要な場合は来るんだよね。
    でもそれって病院は市区町村の保健センターに対して、養育依頼書を送る程度で保健師だか介護士を派遣してくるのは市区町村の保健センターのはず。
    そして、訪問指導(介護)が始まる際には誓約書や指導計画書みたいなものを渡されるはずだし、費用の話もされなかったかな?担当者や事業の責任者のサインや印鑑も必要なはずだし、いろんな書類を渡されているはずだよね。法律が絡んでるから。
    介護の後は母子手帳や指導書とかに記入があると思うんだけどどうかな。
    病院か保健所どっちが送ってきてるか分からない、担当者も分からないというのはちょっと謎だな、最初に来た時には誰が応対したの?書類見ても担当者や責任者、連絡先とか記載ないのかな?

    • 0
    • 20/11/28 13:43:30

    >>29
    特に障害はないのですが
    同じ日に産まれた子たちよりも
    発達は明らかに遅れています。

    • 0
    • 20/11/28 13:43:28

    小さいねー や、小さいからまだ~ができないね、とか未熟児だったから成長がゆっくり。
    とか、ママが大変だね~とか?
    それを嫌みととらえちゃってるのかな?

    • 3
    • 45
    • 山中鹿之助
    • 20/11/28 13:42:13

    主の被害妄想じゃない?
    子供さんのために言ってあげてることも主にして見れば嫌味に聞こえるとか?

    • 5
    • 20/11/28 13:42:04

    >>26
    訪問介護と酸素を置いている会社は
    別になっています。
    どちらも病院の指示だと思います。

    • 1
    • 20/11/28 13:40:48

    >>25
    大きな病院で相手をしてくれるか
    分かりませんが月曜日に電話してみます。

    • 1
    • 20/11/28 13:39:30

    >>24
    日にちと時間帯を決めているので
    なかなか居留守は難しいです。

    • 0
    • 20/11/28 13:39:24

    嫌味って例えば?

    • 1
    • 20/11/28 13:38:30

    >>23
    そうですよね。
    こちらを気遣ってる振りをしながら
    嫌味を言うのでなかなかはっきり言えない
    自分がいます。

    • 0
    • 20/11/28 13:37:50

    >>35思った。毎回同じ人ならわかるけど違う人で全員嫌味言うってw
    産後うつじゃない?
    たぶん職員は普通だと思う。

    • 8
    • 38
    • 足軽(弓)
    • 20/11/28 13:37:34

    何しに来ているのか分からないなら、ストレスになるだけだから断っていいよ。
    何かあれば病院に行けば良いし。

    • 1
    • 20/11/28 13:37:07

    >>19
    病院ではなく保健所なのですね。
    やんわりと伝えてみたいと思います。

    • 0
    • 20/11/28 13:36:45

    虐待とか疑われてる!?とかではなくて?
    月に二回も来るの?

    • 2
    • 20/11/28 13:36:01

    毎回違う人が来るのに、みんな嫌味言うの?どんな事言うの?

    • 2
1件~50件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ