マイナンバーカード未取得者8000万人に申請書の発送

  • なんでも
  • 伊達成実
  • 20/11/27 14:13:57

マイナンバーカードの普及促進に向けて、総務省は、まだカードを取得していないおよそ8000万人を対象に、スマートフォンで申請ができるQRコードがついた申請書の発送を28日から始めることになりました。

マイナンバーカードの普及率は、今月25日時点で22.8%にとどまっていて、政府は、令和4年度末までにほぼすべての国民に行き渡るようにする目標を掲げています。

武田総務大臣は、閣議のあとの記者会見で、まだカードを取得していないおよそ8000万人を対象に、28日から申請書の発送を順次始めることを発表しました。

申請書には、オンライン申請用のQRコードがついていて、スマートフォンで読み取ると、氏名や住所などの入力を省略して、顔写真などを登録するだけで申請することができるということです。

このほか、▽パソコンの専用ホームページで、申請書に記載されている「申請書ID」を入力して申請する方法や、▽申請書に顔写真を貼り付けるなどして、郵便で申請する方法もあるということです。

武田総務大臣は、「カードのICチップには税や年金などの機微な情報は記録されていないなど、個人情報には十分配慮したものになっていることを丁寧に周知徹底し、申請促進と交付体制の整備の両面から取り組みをさらに強化したい」と述べました。

2020年11月27日 11時58分

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 660件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/27 15:33:24

    >>34
    他の国はマイナンバー制度導入したけど、すでに辞めてるんじゃなかった?
    て事はふた昔遅れてるって事だよね…

    • 5
    • 20/11/27 16:11:03

    私は夏に作ったけど、やっぱり作らないと面倒になるんだね。またこうやって作れ作れって煽ってきてるしw

    • 1
    • 40
    • 山中鹿之介
    • 20/11/27 16:13:30

    申請したけど、役所まで取りに来てねーってのが面倒で行けてない

    遠いし!
    時間合わないし!

    家族全員で出向くのがもうしんどい
    代表者だけでOKならいいのに…

    • 0
    • 20/11/27 16:13:36

    まだ通知カードのまんまだ。何だか、何でもかんでも電子化っていやだな。

    • 12
    • 20/11/27 16:16:59

    罰則がつくようになったら考えてあげてもいいかな
    なんでもかんでもセキュリティー強化してます!って言うけど結構ザルなんだもん

    • 14
    • 20/11/27 16:19:02

    えっ強制な訳?
    必要と感じないから作らないんだけど
    作るまで催促くるのかな?

    • 7
    • 20/11/27 16:19:10

    作る気ない。めんどいし、必要性が感じられない。

    • 25
    • 20/11/27 16:23:38

    税金の無駄遣い!

    • 13
    • 20/11/27 16:23:40

    今?こんなことに税金使わないで。

    • 17
    • 20/11/27 16:27:00

    手紙来るなら申請するわ。

    • 0
    • 20/11/27 16:32:04

    前に似たような住基ネットの普及率は5%くらい

    • 2
    • 49
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/11/27 16:32:08

    >>40
    家族みんな行かなきゃいけないの?

    • 1
    • 20/11/27 16:35:55

    税金の無駄遣いだね。

    • 9
    • 20/11/27 16:41:00

    要らないんだってば!
    税金使ってゴミ送ってこないで。

    • 24
    • 52
    • 山中鹿之介
    • 20/11/27 16:44:48

    >>49
    本人確認がしたいから本人が来てね、的な案内があったよ
    代理でいいの?

    • 0
    • 53
    • 長宗我部元親
    • 20/11/27 16:46:07

    >>49カード受け取りは本人しかできないみたい。
    未成年は保護者同伴で。

    • 2
    • 20/11/27 17:24:26

    >>40
    えー!これは面倒だわ!

    • 4
    • 55
    • 足軽(長柄)
    • 20/11/27 17:25:56

    家族全員で行ったよ笑
    でも平日休みの人じゃないと無理よね

    • 1
    • 20/11/27 17:30:00

    それ今必要??

    • 12
    • 20/11/27 17:30:37

    コロナの給付金詐欺ばっかりで、うちの祖母も通帳渡しかけてちょうど娘が遊びに行って話がおかしいから父に連絡してくれって言ったから逃げ帰った。
    警察も来てくれた。

    そんな祖母にマイナンバーなんて怖すぎて持たされない。

    • 9
    • 20/12/02 22:58:27

    申請から2ヶ月ちょいかかって葉書が到着。
    そこから市役所に取りに行く為のに1ヶ月半予約が取れず。
    やっと取りに行ったけど、かなりの密状態で怖かった

    • 0
    • 20/12/02 23:06:01

    申請は簡単でも、受け取りに行くのが面倒だから作らない。

    • 5
    • 20/12/02 23:12:32

    コロナがもうちょっと落ち着いてからでいいじゃん

    • 8
    • 20/12/02 23:16:30

    なにを隠そう、マイナンバー通知カード無くしたから私は嬉しい。

    • 6
    • 20/12/02 23:17:05

    >>53 えー、面倒くさ

    • 3
    • 20/12/02 23:18:06

    そういえば通知カードの住所と違うんだけどちゃんと届くのだろうか。後で役所に聞いてみよう。

    • 0
    • 20/12/02 23:18:55

    だったら最初からこうやってればいいのに。段取り悪いなぁ。

    • 9
    • 20/12/02 23:20:25

    また無駄なお金を。

    • 11
    • 20/12/02 23:20:29

    うっざ、こんなん作るから。いらねーし

    • 7
    • 20/12/02 23:21:31

    そんなもん届いたって、必要無いから作らないよ。

    • 14
    • 20/12/02 23:23:43

    怪しいな
    作らないよ

    • 16
    • 20/12/02 23:25:22

    そのうちダンナと子ども達の分が来るのか。

    面倒臭がりなダンナは絶対手続きしない。
    子どもたちもマイナンバーカード必要かなぁ
    ?6歳と0歳児。

    私は作ったけど、スマホで申請できても引き取りは市役所窓口を事前予約して取りに行かなきゃならない。平日仕事の人間は休みなり早退しなきゃならない。私も午後半日休暇取って取りに行きました。

    という訳で我が家は送られた申請書は紙くずと化し、ゴミ箱行きになりそうです。

    • 6
    • 20/12/02 23:27:09

    交付体制の整備してから申請促進したらいいじゃん、受け取るために役所に人がたくさん集まっても感染対策大変だし、対応しきれないでしょ。
    運転免許の更新見てたらわかるじゃん、予約が取りづらいという不満はあるけど、期限延長したり、完全予約制にしたり、うまいこと分散をしてるのに。

    総務省より、警察庁、警視庁のが優秀だね。

    • 1
    • 20/12/02 23:27:31

    どーにかして作ってもらおうと必死だな
    申請書なんて作るなよ、税金の無駄

    • 19
    • 72
    • 後藤又兵衛
    • 20/12/02 23:32:33

    やめてよ、そのうち強制になるんだろうけど、強制になるまで絶対登録しないわ。
    国民が汗水垂らして働いて納めてる税金をきちんと管理し直してから出直して。
    あと税金払ってない未払いの人達からも完全徴収して。
    それと政治家や天下りの方々の税金の私用も一切なくして。
    話はそれからでしょうよ。

    • 22
    • 20/12/02 23:34:38

    信用できないし、必要性もないから作らないのに...
    本当に税金の無駄
    今日のねほりんぱほりんじゃないけど、これも談合か?

    • 5
    • 74
    • 小早川隆景
    • 20/12/02 23:34:47

    マイナポイントだっけ?
    登録したら5000円返ってくるやつ
    あれも予想した人数より登録者少なくて反応が悪かったみたいだよね

    • 5
    • 20/12/02 23:35:08

    そんな書類作るの時間と金の無駄だね。最初からカードにすればよかったのに

    • 4
    • 20/12/02 23:36:22

    お、きたね。
    監視管理社会の到来。
    日本も中国化に邁進。
    バイデンが大統領になったからますます進むね。そのうち日本は中国の属国だね。

    • 7
    • 20/12/02 23:36:58

    カード作らせるの躍起になる前にさ作りたくなるシステムにして下さい。
    作る必要が無いから作ってないんです困ってないですもん。

    • 13
    • 78

    ぴよぴよ

    • 20/12/02 23:37:51

    >>69私は作ったけど子供は顔が変わるから作らなくていいって役所で言われたよ。3年前だけどね。赤ちゃんの顔写真とか必要性がないよね

    • 4
    • 20/12/02 23:39:21

    私は1ヶ月前にスマホから申請したのに未だに何も来ない

    • 2
    • 20/12/02 23:39:23

    受け取り拒否ってポストに投函の運命ね

    • 0
    • 20/12/02 23:45:52

    住基カードの期限が切れたら作る予定なんだけどな。

    • 0
    • 20/12/02 23:48:53

    せっかく作ったのに問い合わせしたときにマイナンバー言いますって言ったら名前と住所教えてくださいだって。全然機能してないんですけどー。

    • 11
    • 20/12/02 23:50:19

    今やることかね

    • 12
    • 20/12/02 23:58:10

    顔写真はスマホで普通に撮った物でいいなら申請する

    • 0
    • 20/12/03 00:00:25

    赤子がおるんじゃ写真がめんどくさい!!!
    スマホでええんかな

    • 0
    • 20/12/03 00:01:45

    これだけ個人情報管理するならきちんと脱税や通名廃止や養育費取立て、性犯罪者を見張る何か策をこうじてくれないと割に合わないわ。

    • 6
1件~50件 (全 660件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ