幼稚園児をシカトするのは大人気なさすぎかな? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~82件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/27 14:08:23

    >>48
    違うとことか公園に行こうとしても「幼稚園に行きたい」って泣かれるし、そんな状態で公園とか連れて行っても遊ぶどころじゃないので
    幼稚園にはもう行けないと諦めるまでは外遊びできない感じになると思います
    幼稚園行きたい!って手を振り払って道路に飛び出されたりしたら怖いし
    子供には楽しい幼稚園だったのにきちんと対応できない私が最低な母親なんですね

    • 0
    • 52

    ぴよぴよ

    • 20/11/27 14:11:42

    わかりますよ。言葉悪いけど鬱陶しい子いますよね。
    主さんが悪いとは思いませんよ。悩んでるなんて優しいよ。
    通ってる園児からしたら「誰?なんで?」ってなるのも理解できるし仕方がないなとは思うけど。押されたり危険がある場合は先生が対応してほしいですね。

    • 2
    • 20/11/27 14:12:36

    >>47
    きっしょ
    嫌いだわーこういうやつ

    • 11
    • 20/11/27 14:14:03

    行かなきゃいい。
    ってかその年齢ならプレ幼稚園は?

    • 1
    • 20/11/27 14:21:24

    ごめんなさい本当にごめんなさい
    もう行きません
    共感じゃなくて、こういう言い方なら幼稚園児でもわかるよとか、こういう対応すればお互い気持ちよく遊べるんじゃないかなみたいな話が聞けるかと思ってたんですが
    私が間違ってました
    本当に何もわかってなくて
    もうしわけありませんでした

    • 0
    • 57
    • 山中鹿之介
    • 20/11/27 14:22:29


    大人げないか聞いてるトピだから、わざわざ遊びに行っといてちょっと大人げないんじゃないのってレスついただけでは?
    それなのに欲しいレスもらえなかったからって逆ギレとかw
    勝手に親子で引きこもっとけば

    • 2
    • 58
    • 足軽(弓)
    • 20/11/27 14:24:24

    >>47
    主、そういうキレ方は精神衛生上よくないっつーか・・・
    自分を追い詰めないほうがいいよ
    しつこいうざい子ってどこにでもいるし、何人かの人が言ってるみたいに適当にあしらっとけばいいじゃん、ほんと適当でいいんだよ
    園庭解放いきなよ
    ママスタごときでへこんで、子どもの外遊びがまんなんてばかばかしいよ、気にするなって

    • 5
    • 59
    • 長宗我部元親
    • 20/11/27 14:24:51

    嫌なら場所変える。
    ずっと園庭開放行くわけじゃないし、この先っていつまで入園まで?
    小学生になってからも?
    入園までで、園庭使わせてもらってるなら、文句言わない。
    入園したらまた色々ありますよ。
    入園したら、夕方公園行けばいいし→だいたい自宅に帰るけど。

    対策なんてシカトか主らが場所変える以外はないと思うよ。

    • 1
    • 20/11/27 14:26:54

    ずーっと親に話しかけてくる子とかいるね。
    自分の子をみるのもままならない位見てみて~とか。

    お姉ちゃん鉄棒するんだって。一緒に見てみようか。って自分の子も混ぜたり、
    まだうちの子小さくて今ごめんね!!次来た時見れたら見せてね!!
    でバッサリ言ってもめげないと思うよー。

    むしろこの時期なら”縄跳び好き?(得意なら)うん見せてー”って感じで、
    下の子はニョロニョロ地面で蛇するやつを主とその懐いてくる子で、
    主子にしてあげたり、
    面倒だけど交えて遊ぶか、
    バッサリ今無理ごめんね!!でいいと思うよー

    • 0
    • 61
    • 長宗我部元親
    • 20/11/27 14:27:30

    >>56
    そんなの受け取り方は十人十色だし、正解なんてないよ。
    この子とは気持ちよく遊べたけど、この子はダメだった、とかもあるし。

    もう行きませんって、主の幼稚園なの?
    もっと我が子中心に考えたら?

    • 2
    • 20/11/27 14:29:15

    これあるあるだと思うけどなー。
    他人ママに執着してくる子って一定数いるよね。乱暴な子もいるし。
    しつこいなって思ったら私も距離とったり無反応で気付かないふりする時あるよ。
    構ってもらえる!って思われないようにするわ。

    • 3
    • 20/11/27 14:29:31

    いや、実際困るし疲れ果てたんでしょ。
    シカトっていうか閉口しちゃうのは仕方ないかも。
    だって何も話聞き入れてもらえないって事でしょ。

    でもそういう積極タイプは、案外バッサリ言ったら諦めたりすると思うよ。
    無下にしない、と思って甘えてる感じ。

    • 1
    • 20/11/27 14:29:51

    なにこれ
    意地悪な人多すぎ

    • 6
    • 20/11/27 14:32:08

    ぜーんぶオウムで適当に流すのもいいと思うよ。
    うんうん、へえ~、そうなんだ、すごいね~、ビックリ!!
    エンドレスリピート、でも結構いけるw

    • 3
    • 20/11/27 14:33:56

    うちも2歳児います。私の対処法だけど、絡んできたら名前聞いたりする。何くん?何ちゃん?かっこいい靴履いてるねーとか、洋服可愛いーとか何時に帰るのーとか言ってこっちが主導権握る。ある程度相手したら、またねって 笑 次会ったら、◯◯くん、◯◯ちゃん、こんにちはーって話しかける。上のこの時からこんな感じでやってこれたよ。
    お子さんの為にも、外に連れ出してあげて下さーい。

    • 5
    • 20/11/27 14:34:28

    向こうの声を超える大きい声でゆっくりしゃべるのも効果あるかも。
    ”おーーっと、ごめん今砂場遊びをみてるのでせいいっぱい!!!いまは無理!!”顔は笑顔

    • 1
    • 20/11/27 14:38:48

    2歳半なら、園の子達が合わせて遊んでくれる事もあるだろうし、
    少しの我慢は仕方ない面もあるかも。

    主子と遊びたいけど、家で小さい子に何かあげる時とかはお母さんに聞いてから、
    って言われてる子とかもいるし、
    主子と遊びたくて一旦主に、っていう子もいると思う

    • 1
    • 69
    • ルイス・フロイス
    • 20/11/27 14:40:25

    この主そんなに変なこと言ってないと思うけど。
    園庭開放してて我が子が行きたがるから行ってるだけでしょ。園庭で遊ぶなら園児とも絡まなきゃいけないなんてルールはないし、我が子見てるのにしつこく絡まれたらそりゃ嫌だよ。
    まぁだからと言ってシカトもよくないけど、シカト以外のいい方法を教えてくださいってトピなんだし何もおかしなこと言ってないと思うよ。
    そもそもその園は先生は何してるんだろう?その場で見てないのかな。
    園児達外に出す前に「今日は解放の日だから、幼稚園以外のお友達も遊びに来る事があります。仲良く遊びましょうね」とかって説明しないのかな?
    うちの園は開放なかったからよく分からないんだけどさ。

    • 4
    • 70
    • 後藤又兵衛
    • 20/11/27 14:41:02

    お母さんに見てもらいなー先生に聞いてみなー友達と遊んできなー。だいたい絡んでくる子って、しつこくて癖のある子多いよね。ボランティアじゃないんだから適当にあしらえばいい。聞こえないフリもするよ。

    • 4
    • 71

    ぴよぴよ

    • 20/11/27 14:45:51

    >>47
    大丈夫?
    ちょっとメンタル弱めな人なのかしら?
    もうママスタでは相談とかしないほうがいいよ
    ここは結構攻撃的なコメント多いから
    もちろん色々アドバイスくれるお母さんたちだって沢山いるけどね!

    • 0
    • 20/11/27 14:46:10

    ”この人、っていうのはちょっと怖い言い方だなーw”とか言っちゃうかも。
    そんなに気を遣いすぎず、注意したり、無理って言ったらいいと思うよ。

    多分そんなに開放に来てる子がいないのかな?
    公園より楽しいよね。できれば行き続けてあげたいだろうし、
    主さんも無理しすぎず根ね。

    • 0
    • 20/11/27 14:49:56

    公園にいる生意気な幼稚園児は、シカトするから

    • 6
    • 75
    • 足軽(弓)
    • 20/11/27 14:51:07

    >>69
    うちの先生ならそういう説明ちゃんとしてくれる。
    主が行ってる園もそうなんじゃない?だから遊ぼうとしてくれる子がいるんだろうし。

    ただ、園庭解放に来る人たちの名前まではわからないから、どっちにしろ園児は「誰?誰?」って聞くだろうねw

    • 1
    • 20/11/27 14:58:49

    >>47
    自転車持ってないの?
    幼稚園の前で遊びたいって駄々こねるなら
    自転車で公園まで突っ走ればいいじゃん
    幼稚園の前通るとき駄々こねるだろうけどスルーで
    子どもにばかり合わせる育児してたらもたないよ~

    • 3
    • 20/11/27 15:03:05

    コロナの流行り具合で開放もなくなるかもしれないし、
    主さんは攻撃的なコメも一つの意見として見て、
    また行ってあげたらいいと思うよ。

    • 0
    • 20/11/27 15:06:09

    園庭開放は行ったことなかったけど、公園にいる放置子みたいな子に付き纏われたりした時はだいたい子供抱えてダッシュで逃げてたw

    • 1
    • 20/11/27 15:15:15

    保育園の園庭開放に行ったら
    同じ経験をした
    長時間保育園の中にいて、先生からも相手にされず
    近所の親子が遊びに園庭に入ってきたら
    子供とは遊ばずに、大人に「遊んで、遊んで」と、まとわり付いてくる
    自分の子供は2歳で目が離せないし
    困った経験がある
    私は話しかけられても答えなかったし、無視したよ。

    • 1
    • 20/11/27 15:28:45

    シカトは良くなかったね。
    やっぱり子どもは親をみてるから、気に入らない子をシカトするようになっちゃうよ。

    一緒に仲良く遊べるなら、お子さんにとっても良い刺激になるけど、そうじゃないんだよね?
    嫌な事はきちんと言えばいいんだよ、遠慮しないで。
    押したらダメ!嫌な事するなら遊ばないよ!って。仲良くしてねって。

    • 1
    • 81
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/11/27 15:32:07

    いるよね、無視も出来ないし。
    本当に大人にばかり『ねぇねぇ、見てみて!すごいやろ!あのなぁ!僕なぁ!』とマシンガントークの子は正直、無理。もうねこれずっとだと、相手は幼稚園児だけど生理的に無理になる。。笑

    3.4日効果があったのは、こちらとしても笑顔は笑顔なんだけど『へー、そーなんだー』って答えるだけで『良かったね、凄いね』なんて言わずに立ち去る。とにかく、へー!って返事したら立ち去ってた笑
    その後3.4日は違う大人に行ってくれてたよ!

    • 2
    • 20/11/27 15:47:58

    私は自分の子と遊んでくれたりしたら話したりありがとうね!って言うけどそれ以外の子はそうなんだー。くらいかな相手にされないのわかるとどっか行くよ

    • 0
51件~82件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ