職場のパートさんについて。

  • なんでも
  • 宇喜多秀家
  • 20/11/26 16:51:42

高齢者介護施設 グループホームで働いています。人手が全く足りておらず、私は子供ももう大きいので お昼に夜勤入りし 翌朝まで勤務 ということが月に5~6回あります。
皆さん、それはそれはに大変な勤務をしているのに、夏に入った 朝来て お昼までのパートさんにイラつきます。それは、40代にもなって 結婚もしておらず、子供もおらず、以前の職場では夜勤も含め交代勤務をしていたらしいからです。
職員の皆さん大変なのに 1人だけが パートで、しかもお昼で帰る
よく平気だよなぁ と逆にメンタルの強さに感心してしまいます。
私自身、イライラが絶好調で これからどのように接していけばいいのでしょう、、、

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/26 18:06:04

    以前は夜勤までこなしてんなら、なんか訳ありだと思うけどね。

    • 3
    • 20/11/26 18:02:36

    何にイライラしてるのかわからない。
    産休育休取得しても文句言う人いるよね。

    嫌なら辞めたら?

    • 5
    • 20/11/26 18:01:30

    なら貴方もパートになれば?パートは直ぐにクビ切られるし、福利厚生も、ボーナスも正規より劣ってるの分からない?
    家庭の事情もあってパートなんでしょ。
    あと40代で子供いなくて何が悪いの?
    面倒な奴。

    • 7
    • 47
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/11/26 17:54:07

    午前中だけのパートなら給料も少ないし、ボーナスもないんでしょ?
    主は社員なんだからボーナスもあるし給料もそれなりでしょ

    介護の仕事大変だよね、お疲れ様です

    • 3
    • 20/11/26 17:51:27

    雇い主に文句言いなよ。

    • 10
    • 20/11/26 17:51:08

    朝~昼までのパート勤務でOKだしたのは上司でしょ、文句言うなら上司に言いなよ。
    結婚してない子供いない家で寝てるだけ、は主に関係のない事だし、時間で働くパートさん本人にイラつくのはお門違い。

    • 8
    • 20/11/26 17:49:40

    お疲れ様です。
    主と同じ雇用条件でそれならイラつくけど
    午前中半日パート契約で働いてる人なら責める理由は無いよね
    午前中って、起こしてご飯食べさせて片付けての他にもやること沢山あるから、
    半日入ってくれるだけでも有り難いけどな。
    前職でバリバリ働きすぎてメンタルやられて
    いま、やっと復帰しつつある時かもよ。
    そんな時に自分が夜勤してるからお前も夜勤しろってイラつかれたら、今度は立ち直れないかも
    主に子ども大きいんだから夜勤もっと入りなよってイラつかれても出来ないのと同じだよ。
    早くスタッフ増えて仕事量減ると良いね。

    • 3
    • 20/11/26 17:47:09

    雇用の時の条件に沿ってるなら問題なし。

    • 1
    • 20/11/26 17:45:36

    主さんがその人に給料出してるなら怒るのわかるけど
    違うんでしょ?

    その人はその時間の契約で採用されてるんだから
    主さんがいろいろいうのはおかしいよ。
    文句あるなら人事の偉い人に言いなよ。
    それと独身とか子供なしとか
    仕事するのには関係ないからね。
    独身、子供なしなら夜勤しろって思うのもおかしな話
    なら主さんも夜勤断ればいいじゃん。
    夜勤なく昼間の短時間だけの契約に変更してもらえば?

    多分だけど、その人は優秀なんだよ。
    昼間の短時間だけでも働いてほしい人材。
    主さんはその逆でみんなが勤務難しい時間だからこそ雇っている人材。

    • 4
    • 20/11/26 17:44:16

    パートでしょ?
    パートって自分の都合優先しやすいからパートなんだよ。
    そんな夜勤もやってフルで働くなら正社員目指すでしょ。

    • 5
    • 20/11/26 17:41:25

    そういう契約なんでしょ。
    色々な働き方があるよね。

    • 2
    • 20/11/26 17:34:39

    >>30
    もしかして…主と会いたくなくて午前中だけの勤務に変更してもらった…とか??
    フルタイムで夕方までだと、昼から出勤してくるのが多い主と時間がかぶるからしんどくなっちゃった、主を避けるために……

    なーんてね(笑)

    とにかく元々はフルタイムだったのに、時短に変えたということは、体力的にとか精神的にキツいとかじゃないかな?
    キャパは人それぞれなんで。

    以前の職場も交替勤務がきつくて、でもの交替勤務しなきゃ雇用は続けられないってなって今の職場にきたってことかもしれないし。
    前もやれてたから今もできるはず、っていうのは違うし、時短でも納得だよ。
    上司も認めたことだし主が文句言えることじゃないんだよ。

    • 5
    • 20/11/26 17:33:38

    そういう雇用形態と待遇で採用されてるんだから、その人にイラつくのはお門違いかと。。。
    イライラは人事担当者へ。
    でもさ、主さん、
    その人の働き方にイライラするってのは、
    心のどこかでそれを羨ましいと思ってるからだよ。
    自分の働き方や働くことに対する価値観を見直す時期に来てるんじゃない?

    • 9
    • 20/11/26 17:29:52

    あなたに雇われてる訳じゃないので
    普通に時間がくれば帰るよ

    • 3
    • 36
    • 足軽(長柄)
    • 20/11/26 17:29:45

    >>30
    その申し出を上司が聞き入れたんでしょ。
    そもそもその人がどんな働き方で 雇用されていようと あなたには一切 文句言う資格はないの
    たとえあなたが社員だろうと勤続何十年だろうと

    • 4
    • 35
    • 山中鹿之介
    • 20/11/26 17:27:51

    いやーそういう契約なんだし。
    それに人それぞれ事情は違うよね。
    以前の夜勤で体を壊したのかもしれない、介護が必要な家族がいるのかもしれない、とかさー、想像力がなさすぎ。

    • 4
    • 20/11/26 17:26:02

    自分達はここまでしてるのに!
    あの人は独身なのに!
    交代勤務経験あるならやってよ!

    腹立つかもしれないが、上との相談のうえでの勤務形態でしょ。
    主も夜勤したくない!ってごねたら?
    腹立てることではないよね。本人が交渉して得てる待遇よ。

    • 11
    • 20/11/26 17:25:19

    >>31
    ねー。ひとんちのプライベートとかもぐいぐい聞いてくる。
    もう小3なら留守番できるでしょー、とか朝の送り出し旦那さんに頼めないの?ご両親に預けられないの?とか…。
    うざー。
    主も恨むならその雇用条件で許してる上司を恨みなさい。

    • 7
    • 20/11/26 17:24:59

    たぶん主みたいなのがいるから人手不足なんだよ。
    主みたいな社員いるとこ働きたくないもん

    • 8
    • 31
    • 立花誾千代
    • 20/11/26 17:21:50

    >>18
    そーやって張り切る人、どこにでもいるんだね笑
    しかも勤務時間や日数が少ないだけで
    遅刻やサボりと同一視して「何もやってない」と牙向いては人辞めさせるから厄介

    • 2
    • 30
    • 宇喜多秀家
    • 20/11/26 17:18:45

    最初は昼間のフルタイムで入り、しばらくしてから やっぱり昼間だけのパートにしてほしい と上司に言ったそうなんです、、

    • 0
    • 20/11/26 17:15:30

    なんでイライラするかなぁ
    その職場がそのパートさんを必要と思ったから採用したんでしょ?
    そのパートさんは何も悪くないじゃん

    • 3
    • 28
    • 山中鹿之介
    • 20/11/26 17:12:47

    >>15
    おかしくないし、ほっといてくれ

    • 2
    • 20/11/26 17:11:24

    パートの契約が朝から昼までなんでしょ?
    勝手に夜勤とか残業とか言われても、契約違反になるんじゃないの?

    • 4
    • 20/11/26 17:08:23

    >>15え、、いけないの笑?
    なんで笑?
    私なんか1人であつ森してるよ。

    • 5
    • 20/11/26 17:08:13

    >>15
    おかしな話じゃないってば
    その人にとっての優先順位は仕事が一番ってわけじゃないでしょうよ?
    家で何していようが関係ないでしょ
    プライベートなんだから

    • 8
    • 20/11/26 17:07:42

    主、何様だよ

    • 6
    • 20/11/26 17:07:38

    朝からお昼の契約で入社された方なら仕方ないですよね

    • 2
    • 20/11/26 17:07:15

    パートはそういう立場でしょ。社員が何言ってるの。

    • 8
    • 20/11/26 17:06:02

    >>15
    プライベートなにしてようが自由

    • 5
    • 20/11/26 17:05:17

    それはその職場の経営者の責任。
    経営の腕が悪いのに、パートさんに
    押し付けてるということ。

    そのパートさんボランティアしに行ってるの?
    どうしても残ってもらいたいなら
    折りいってお願いしなきゃダメ。

    意地悪な人が多いから人が定着しないんじゃない?

    • 7
    • 20/11/26 17:05:12

    私も午前パートなんだけどそういう契約だからそりゃお昼で帰りますけど…

    • 10
    • 20/11/26 17:05:02

    うちの職場にも主みたいなお局いるわー。
    こっちは時短パートだっつーの!この条件で採用されてるんだよって思う。
    子供を旦那に預けて土日フルタイムでたり深夜勤務したり、それは勝手にどうぞでいいけどさ、自分すごい貢献してる!仕事できる人間!私がいないとみんな困っちゃう!みたいなのがスッゴイうざい。
    もっと出れない~?とか言ってくる。
    シフト調整する立場でもないくせにでしゃばるな。とこっちもイライラしてる。

    • 15
    • 17
    • 山中鹿之介
    • 20/11/26 17:04:40

    え、そういう契約なのに何で契約時間じゃない事をしなきゃダメなの??何なの?イライラしてる意味わかんない
    そのパートさんは事情があってそんな働き方してるんだろうし、プライベートで何かあるのかも知れない
    未婚で子なしだからって自由が多い訳じゃないと思うけど、主はそのパートさんの事何を知ってるの?

    • 7
    • 20/11/26 17:02:49

    そこまで言うんだったら主も社員からパートになればいいじゃん
    そしたは昼で帰れるよ

    • 8
    • 15
    • 宇喜多秀家
    • 20/11/26 17:02:04

    家に帰って何をしているのか、と聞けば 特に何もしていない 寝てる
    というのです。おかしな話しじゃないですか ?

    • 1
    • 20/11/26 17:02:00

    親の介護とか事情があるかもしれないでしょ。
    その条件なら。って契約で入ってきたのかもだし。
    ちょっと詳しくわからないから何とも言えないや。
    私も介護じゃないし、夜勤ある仕事ではないけど、そう言う約束して似たような仕事で朝行って夕方までには帰るけどね。

    • 1
    • 20/11/26 17:01:52

    それで契約しんだから別に良くない?

    • 3
    • 20/11/26 17:01:23

    なんでその人にムカつくの?
    ムカつく要素がどこにもないよ

    • 5
    • 20/11/26 16:59:57

    完全な八つ当たりでわろた

    • 11
    • 20/11/26 16:59:48

    >>7
    パートじゃなくて社員なんだね。
    ごめん。でも関係ない

    • 2
    • 9
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/11/26 16:59:32

    そういう契約なんでしょ?主もパートにしてもらえば?
    結婚してないとか関係なくない?

    • 9
    • 8
    • 北条氏康
    • 20/11/26 16:58:50

    そういう条件で入ったのなら仕方ない。

    • 5
    • 7
    • 吉川元春
    • 20/11/26 16:58:34

    >>2
    ほんとこれ。ただのパートのあなたが口出すことじゃないしあなたたちの為にその人が気を使って働くとか意味わかんない。
    赤の他人のくせに。

    • 5
    • 6
    • 大谷吉継
    • 20/11/26 16:58:23

    独身だろうと子なしだろうと、短時間パートでいるのには何か理由があるわけだし、それで良しと採用されたなら何ら問題ないと思う。
    ちなみに私も9時~14時、平日のみの扶養内パートです。
    それでも良いからぜひうちに来てくださいと言ってもらえました。ありがたいお話です。

    • 8
    • 5
    • 里見義堯
    • 20/11/26 16:57:48

    パートはそういう契約でしょw

    • 17
    • 4
    • 宇喜多秀家
    • 20/11/26 16:57:28

    >>3私は社員です。

    • 0
    • 3
    • 立花道雪
    • 20/11/26 16:56:46

    40代になって結婚もしておらずは余計だけど、パートなら仕方ないかな?
    主は正社なのかな?

    • 8
    • 2
    • あんみつ
    • 20/11/26 16:55:20

    普通に接するしかないのでは?
    その条件で採用されてるのかしらないけど、そのシフトで許してる雇用主の責任で、そのパートさんの責任ではない。

    • 15
    • 1
    • 長宗我部盛親
    • 20/11/26 16:54:09

    意地悪婆さんだな。その人は昼間の時間で採用されてるんでしょ何も問題ないでしょ。こんな意地悪な奴がいるから人が常に足りないんだろ

    • 24
1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ