悩んでいます。年少の友達関係について。

  • なんでも
  • ルイス・フロイス
  • 20/11/26 12:19:54

悩んでいるので、批判はなるべく控えてください。
私の同級生と、子供も同い年で同じ幼稚園に通っています。

同級生の子供をAくんとします。
Aくんは、乱暴なところがあり、息子は年中ボコボコにされていました。
ですが、お互い様だと思い見て見ぬ振りをしていました。
例えば、息子が歌を歌っていると「うるさい!黙れ!こっちみないで!」とギャーギャー怒り、息子も殴られ怒られると、からかうようにわざと黙らない。なので、私も息子を怒るという、小さいことはたくさんありましたが、息子も嫌な思いをさせることがあると思っていたので、息子に注意するだけで、Aくんを悪く言うことはありませんでした。
しかし、友達の方が私に「息子ちゃん、〇〇くんにいじめられているみたい」とか、何かとかんにさわるようなことを言ってきたり。子供同士のことで、上面しか見てないのに。
あと、Aくんが友達にいじめられているかも?と心配し、担任じゃない先生に長々相談したり。相談した日に、息子がAくんに、遊ぼ!と言っているのに、いっさい視界にいれず、他の子と遊んでいました。
一連を見ていて、初めて私が友達に「さっきから、Aくん仲間にいれてくれないみたい」と言ったら、気を悪くしたのか、「気を悪くしないで聞いてほしいんだけど、息子ちゃんが自慢とかして、ひけらかすのに、そのおもちゃで一緒に遊ばないのが嫌だって家で言ってるんだよね。うちの子は根に持つから、一回嫌なことされると、しばらくだめなんだよね」と言われました。
それ以来、その前からも、私の気にしすぎでしょうが、息子が話しかけても、ずっとAくんは、視界にいれず口もききません。息子が、なんでAくん口きいてくれないの?と言ってくる始末。
どうしたらいいかな?
息子には、自慢とかしたら友達はいなくなるよと伝えています。

Aくんは別の友達にも乱暴していているとは、聞いていて、私の友達が気づいていなくて、子供の話を鵜呑みにして、操作しているのかな?と疑ってしまいます。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • ルイス・フロイス
    • 20/11/26 12:52:41

    >>15
    乱暴はいいんです。うちにも原因があるかもしれないし。ただ、口をきいてくれないと息子が言うから気にしてしまい

    • 0
    • 18
    • ルイス・フロイス
    • 20/11/26 12:51:35

    >>16
    Aママは、自分の子が別の子にいじめられていると言ったり、うちの息子が嫌なことするから、遊びたくないと言ってるとか。
    けど、Aくんは乱暴で別の子にも嫌がられたり。
    よくわからない

    • 0
    • 17
    • ルイス・フロイス
    • 20/11/26 12:49:28

    >>14
    そうですよね。一緒に遊んで楽しい子としか遊ばないって確かに。
    やはり、息子が悪いんだから口聞いてくれなくても、気にしないようにします。
    息子に教えていくしかない、、
    ありがとうございます

    • 0
    • 16
    • 山中鹿之介
    • 20/11/26 12:47:18

    主とAママの認識がこうまで真逆だと、どっちが本当か分からない。
    園の様子を先生に聞いてみた方がいいと思う。
    主の認識の通りだったら、Aママはそう思ってないみたいでAの行動に悩んでますって相談してみたら?
    Aに直接言っても平行線だと思うし。

    • 0
    • 15
    • 足軽(長柄)
    • 20/11/26 12:43:58

    読んでて、途中で訳分からなくなってきた!笑

    もし、色んな子にも乱暴してるなら
    幼稚園の担任からなにか言われないかな?
    自分から、ママ友にA君乱暴してるよね!なんて
    私だったら言わないかな。
    ママ友関係拗らせるだけだし。

    担任に相談してみたら?

    • 2
    • 20/11/26 12:43:39

    おもちゃを自慢するだけして終わりとかしないように注意するとか。
    一緒に遊べると思ってたAくんからしたら嫌な気持ちになるのは当然だと思う。
    見せびらかすなら一緒に遊ぶ。
    貸したくないなら見せない。
    子供は遊んでて楽しい子としか遊ばないよ。

    Aくんは乱暴な子みたいだから、少し離れて違う子と仲良く遊ぶように促してみたら?


    • 0
    • 13
    • ルイス・フロイス
    • 20/11/26 12:37:11

    >>11
    〇〇くんは別です

    • 0
    • 20/11/26 12:36:23

    >>9 過保護にならないよ。
    まだ年少だから友達関係とか大人の手助けがいるのは普通だよ。
    それで幼稚園が楽しくない場所になってもよくないし。

    • 0
    • 20/11/26 12:35:43

    〇〇くん、Aくん、友達、は同一人物?

    • 0
    • 10
    • ルイス・フロイス
    • 20/11/26 12:32:56

    >>7
    フェードアウトしたいのに、息子が遊びたがるの

    • 0
    • 9
    • ルイス・フロイス
    • 20/11/26 12:32:24

    >>8
    過保護と思われないかな?
    先生に口を聞いてくれないって言ってると話してもないいかな?

    • 0
    • 8
    • 豊臣秀吉
    • 20/11/26 12:27:59

    先生に、よく遊んでる子はいますか?って聞いてみたらどうかな?
    固くならず、日常会話的に。
    その流れから、最近Aくんと遊べてないみたいなんですが…とか話せそうなら話してみる。

    • 0
    • 7
    • 長野業正
    • 20/11/26 12:26:22

    よくわからないけどそのままフェードアウトで。

    • 1
    • 6
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/26 12:24:41

    よく理解できない…自己紹介?

    • 2
    • 5
    • ルイス・フロイス
    • 20/11/26 12:24:16

    >>4
    何て伝えたらいいかな?
    そう言うことしてもいいのかな?
    先生に聞くのは、過保護ですよね?

    • 0
    • 4
    • 滝川一益
    • 20/11/26 12:23:29

    息子に他の子と遊ぶように話してみたら?

    • 0
    • 3
    • ルイス・フロイス
    • 20/11/26 12:23:23

    わかりずらい文ですみません!

    • 0
    • 2
    • ルイス・フロイス
    • 20/11/26 12:22:46

    >>1
    同じです。

    • 0
    • 1
    • 伊達政宗
    • 20/11/26 12:22:16

    同級生と友達は違う人物?わかりにくい。いや、わからない。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ