旦那の小遣いから奨学金の返済

  • なんでも
  • 吉田松陰
  • 20/11/26 10:54:47

旦那の小遣いは5万円ですが、その中から毎月旦那は奨学金の返済をしています。
それを聞いた義母が可哀想にと私に言ってきたので、
本来なら教育費の支払いは親の責任だと私は思います。だから旦那が可哀想と思うなら義母さんが払うっていうのもありだと思う。家族の生活費から奨学金の返済って違うと思う。
と言ったら義母が怒っています。
結婚する時、私には奨学金の返済があるなら(無かったですが)精算してからじゃなければ結婚は許さないと言った義母です。
自分は絶対にお金は出さないくせに子どもにさせた借金の返済に口を出してくるって 私には理解ができません。
返済が滞ったこともありません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~31件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/26 11:40:35

    >>29
    それでも良いです。
    取り敢えず、旦那には毎月5万円を旦那口座に入れているので。
    捉え方ですね。

    • 0
    • 20/11/26 11:39:08

    >>24
    で、読み解ける能力はあるの?ないの?

    • 0
    • 20/11/26 11:39:07

    >>25
    こづかい4万、返済1万ですって言えば解決しますよ。(返済1万だったとして)

    • 1
    • 20/11/26 11:38:30

    >>26
    読み解く能力のない人に使う労力はなかなかですよ。

    • 1
    • 27

    ぴよぴよ

    • 20/11/26 11:37:38

    >>23
    読みとけ読み解け言う間に説明した方が早いっていうね(笑)

    • 3
    • 20/11/26 11:37:15

    >>22
    話し合いはしましたよ。
    それでお互いが了承したから結婚しています。

    旦那には、義母から結婚前に精算しろて言われたことは伝えてあります。
    だから旦那からは嫌な気分にさせてごめんと謝罪をされています。

    • 0
    • 20/11/26 11:35:12

    >>23
    他人にもこの気の強さ!

    • 4
    • 20/11/26 11:34:34

    >>21
    読み解けないですか?

    • 0
    • 20/11/26 11:34:20

    義母もあなたも変わらないね
    自分だけは正しいと思ってる 一番かわいそうなのはご主人ね 母親は選べないけど妻は選べたのにね
    お気の毒だわ

    • 1
    • 20/11/26 11:33:55

    >>18
    読み解けだって。
    そういうところだよ。笑

    • 4
    • 20/11/26 11:32:57

    >>12
    知っていましたよ。
    だから結婚前に話し合って決めました。

    • 0
    • 19

    ぴよぴよ

    • 20/11/26 11:30:45

    >>9
    トピ文を読めば私の考えが分かると思うので、読み返して読み解いてくださいな。

    • 0
    • 20/11/26 11:29:15

    可哀想だと私も思う。
    だけど義母が首を突っ込んでくることじゃないよね、なんでそんな家計事情しってるのか不思議だけど。

    • 1
    • 20/11/26 11:27:08

    奨学金は家族が揉めるモトだね…

    • 1
    • 15
    • 立花誾千代
    • 20/11/26 11:26:10

    >>1
    主と結婚するって決めたのは旦那なんだから余計なお世話だし、主のじゃなくて自分の奨学金返済だからね。別に何も可哀想じゃないよ

    • 4
    • 14
    • 長宗我部盛親
    • 20/11/26 11:25:06

    小遣い5万貰ってるのがすごいや。収入多いんだね。その中からの奨学金支払いなら別にいいと思うけど。
    うちも旦那の奨学金月2万支払っていて、旦那の小遣いはない。家計は旦那管理してるから使おうと思えば使えるんだけどね。 
    でも奨学金のおかげで旦那はいい大学でて、今の会社に勤められたと思えば全然いいよ。
    勉強してこなかった私なんかよりすごいと思うし、尊敬してる。
    親に払わせろなんて思ったこともない。

    • 1
    • 13
    • 山中鹿之介
    • 20/11/26 11:20:16

    また奨学金の釣りトピ。
    奨学金の返済額なんて毎月変わらないよね?
    小遣い5万円から出せというのも、
    小遣い4万+返済1万
    も同じじゃん。
    わざわざ小遣いからです!って釣り狙いでしょ。

    • 2
    • 20/11/26 11:15:15

    主、結婚する時にご主人が奨学金返済抱えたままって知ってたの?

    • 2
    • 20/11/26 11:13:35

    >>9そうだよね
    うちも旦那が奨学金払ってた
    でも毎月そんな高額じゃないし
    利子なんてほぼないし
    その奨学金のおかげで今の仕事あるのにね…

    • 1
    • 20/11/26 11:11:56

    主は専業なの?専業だから自分たちの生活費が減っちゃうじゃないかという考えなら、結婚しなきゃよかったじゃん。小遣いの大部分が返済に消え、そこからランチ代もとかなら可哀想と思うし、義母にそういう言い方はないわ。これからも付き合いあるのに侮辱してるように取られるよ。

    • 0
    • 9
    • 長宗我部信親
    • 20/11/26 11:09:11

    >>2
    家族に皺寄せって言うけどさ、その奨学金借りて卒業したから今の職場で稼ぐことができるんだし奨学金返済は稼ぎから引いた上で家計やりくりしたほうがいいんじゃないの。
    なんか酷いよ。

    • 1
    • 8
    • 直江兼続
    • 20/11/26 11:09:00

    可哀想と思うなら代理で返済してあげたらいいのに。親が払うべきお金を子に借金させてるんじゃわね。
    息子に謝るならまだしも、主に何か言うのはお門違いだわ。

    • 6
    • 7
    • 真田昌幸
    • 20/11/26 11:07:09

    旦那さんの奨学金をお給料から引いた金額が、旦那さんの収入としてかんがえたら?
    っていうか、5万円のお小遣いを貰ってる旦那さんのお給料はいくらなの?

    • 1
    • 20/11/26 11:06:51

    いろいろと矛盾がある義母だなぁ。

    • 4
    • 5
    • 本多忠勝
    • 20/11/26 11:06:03

    支払いして小遣いがそれなりに残るならなんの問題もないよ。支払いしてなくなるなら可哀想だけど。

    • 2
    • 4
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/11/26 11:04:51

    ご主人が義母さんに愚痴でも言ったの?ご主人が納得してるならいいのにね。主さん、よく言い返したね。勝手に怒らせとけばいいよ。別に付き合わなくても全く困らないし。

    • 2
    • 3
    • 吉田松陰
    • 20/11/26 11:02:22

    >>1
    私が寄生とはどういう意味?
    我が家の家庭背景を把握しているの?

    • 2
    • 2
    • 吉田松陰
    • 20/11/26 11:01:36

    >>1
    旦那は楽かもしれないけれど、家族にしわ寄せがくることには触れていないけれど。
    旦那が楽になれば子ども達には その分しわ寄せがいっても良いという考え?

    • 0
    • 1
    • 足利義輝
    • 20/11/26 10:58:29

    ちょっとかわいそう。
    だって、主と結婚しなければ、自由に使えるお金はもっとあって、返済も今より楽にできてたわけだよね。
    主が寄生したせいで大変だ。

    • 5
1件~31件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ